サービス概要
特長
提供機能
利用シーン
料金
次世代型エンドポイント保護ソリューション

超高速でエンドポイント端末への配備
わずか3MB未満の業界最小クラスの端末アプリにより、インストール所要時間は通常数秒以内と高速。
他のセキュリティ製品とも競合が発生しないので、セキュリティホールをつくることなく迅速な移行が可能です。
わずか3MB未満の業界最小クラスの端末アプリにより、インストール所要時間は通常数秒以内と高速。
他のセキュリティ製品とも競合が発生しないので、セキュリティホールをつくることなく迅速な移行が可能です。

負荷のない軽快なパフォーマンス
初回のスキャンは数分以内、その後のスキャンはさらに短縮。スキャン中のCPU使用率も最小限なので、エンドユーザーの作業を邪魔しません。
初回のスキャンは数分以内、その後のスキャンはさらに短縮。スキャン中のCPU使用率も最小限なので、エンドユーザーの作業を邪魔しません。

最新セキュリティインテリジェンスを活用したエンドポイント保護
クラウド上にある最新のセキュリティ情報を参照するため従来のような大容量の定義ファイルが不要。社内ネットワークに未接続のユーザーも新しい脅威に対し瞬時に保護します。
クラウド上にある最新のセキュリティ情報を参照するため従来のような大容量の定義ファイルが不要。社内ネットワークに未接続のユーザーも新しい脅威に対し瞬時に保護します。

グレー判定(未知の脅威)に対する最大限の防御
安全か危険か判定できない未知のファイルの振る舞いを監視。怪しい振る舞いを瞬時に検出すると同時に、その改変を修復します。
安全か危険か判定できない未知のファイルの振る舞いを監視。怪しい振る舞いを瞬時に検出すると同時に、その改変を修復します。

運用管理コストを大幅に削減
定義ファイルのバージョン管理や配布、製品アップデートに伴う作業が不要。管理のためのハードウェア設置やソフトウェアの導入も必要ないので、管理コストを大幅に削減します。
定義ファイルのバージョン管理や配布、製品アップデートに伴う作業が不要。管理のためのハードウェア設置やソフトウェアの導入も必要ないので、管理コストを大幅に削減します。

オンライン&オフライン時の防御
エンドポイント端末(PC)に対するオンライン時とオフライン時のセキュリティ設定を別途設定可能。オフライン時もファイルの怪しい振る舞いを監視し、USBやCD、DVDドライブなどを通じた攻撃も防ぎます。
エンドポイント端末(PC)に対するオンライン時とオフライン時のセキュリティ設定を別途設定可能。オフライン時もファイルの怪しい振る舞いを監視し、USBやCD、DVDドライブなどを通じた攻撃も防ぎます。
超高速・超軽量
エンドポイント端末(PC)におけるスキャンは、定義ファイルの更新管理が不要なリアルタイムテクノロジーを採用しているため、エンドユーザーのパフォーマンスを劣化させることなく、利用者のセキュリティ環境を常時最新状態に保ち、あらゆる最新の脅威や攻撃から保護されます。

- インストーラー : 数十~百MB
- 最低メモリー要件 : 256/512MB
- インストール時間 : 数十分
- 定期スキャン時間 : 数十分
- 定義ファイル : 端末配布型
頻繁な定義ファイル更新
定義ファイル不具合問題+ネットワーク負荷
定義ファイル不具合問題+ネットワーク負荷

低スペックマシンなどで
パフォーマンスに影響
パフォーマンスに影響

- インストーラー : 3MB未満
- 最低メモリー要件 : 128MB
- インストール時間 : 数秒
- 定期スキャン時間 : 数分
- 定義ファイル : クラウド更新型
定義ファイル更新の必要なし
ゼロデイや未知の脅威に迅速対応
ゼロデイや未知の脅威に迅速対応

低スペックマシンでも
パフォーマンスに影響なし
パフォーマンスに影響なし
リアルタイムのセキュリティインテリジェンス
エンドポイント端末(PC)上の新しいファイルは、リアルタイムでクラウドに問い合わせを実施し脅威かどうかを判断します。


機能一覧(PC)
マルウェア 対策 |
リアルタイムスキャン | ファイルの読み取り、実行などのファイルアクセス時に自動スキャン | Win Mac |
---|---|---|---|
スケジュールスキャン | あらかじめ指定した日時にスキャン | Win Mac | |
手動スキャン | 任意にスキャン(フォルダーやファイルを右クリックして実行するスキャン(Windows)や、メニューよりクリックしてスキャン | Win Mac | |
振る舞い分析 | ファイルの振る舞いによるスキャン Windows:端末の仮装メモリー空間で実行させるヒューリスティックスキャン Mac:システムサービスのフォルダーを監視し怪しい振る舞いを確認すると通知(ブロックはしません) |
Win Mac | |
隔離 | マルウェア検出時に自動で隔離処理 | Win Mac | |
ジャーナリング ロールバック |
白黒判定できないファイルの継続監視を行い、後にマルウェアと判定された場合のファイルを元の状態に戻す* | Win |
* ロールバックの適用範囲は、エージェントがインストールされているドライブのみとなります。
Web脅威 対策 |
セキュアWeb | フィッシングや悪意のあるサイトへのアクセスをブロック(クラウド上のリストを参照し検出) | Win |
---|---|---|---|
リアルタイムアンチフィッシング(アクセス時にリアルタイムに解析) | Win | ||
検索結果のアノテーションアイコンの表示 | Win |
ファイア ウォール |
出口対策 | 不審なプロセスが外向けに通信を行う場合にブロック(一般的なポート制御などのファイアウォール機能ではなくWindows FWと併用した補完機能になります) | Win |
---|
個人情報 保護 |
個人情報保護 | 未知のキーロガーなどに感染した場合に、入力したIDやパスワード、スクリーンキャプチャなどの情報を盗まれないよう保護 Windows:キーロガーやスクリーンキャプチャ窃取などの未知のプログラムが取得できないように保護 Mac:キーロガーのみ |
Win Mac |
---|
その他 | 自動更新 | エージェントプログラムの自動更新 | Win Mac |
---|---|---|---|
システムクリーナー | ゴミ箱、一時フォルダー、Windows Updateフォルダーの削除など | Win |
管理 コンソール |
状態表示 | 保護ステータスやログインユーザー名など* | Win Mac |
---|---|---|---|
レポート・ログ | 検出された脅威やエージェントバージョンなどのレポートなど | Win Mac | |
警告通知 | 感染が確認された場合などの管理者へのEメール通知 | Win Mac | |
オーバーライド | ファイルの白黒定義設定 | Win | |
遠隔コマンド | 再起動、シャットダウン、ファイルのダウンロード・実行、レジストリコマンドなどの遠隔実行* | Win Mac |
マルウェア対策 | |
リアルタイムスキャン | |
---|---|
ファイルの読み取り、実行などのファイルアクセス時に自動スキャン | |
Win Mac | |
スケジュールスキャン | |
あらかじめ指定した日時にスキャン | |
Win Mac | |
手動スキャン | |
任意にスキャン(フォルダーやファイルを右クリックして実行するスキャン(Windows)や、メニューよりクリックしてスキャン | |
Win Mac | |
振る舞い分析 | |
ファイルの振る舞いによるスキャン Windows:端末の仮装メモリー空間で実行させるヒューリスティックスキャン Mac:システムサービスのフォルダーを監視し怪しい振る舞いを確認すると通知(ブロックはしません) |
|
Win Mac | |
隔離 | |
マルウェア検出時に自動で隔離処理 | |
Win Mac | |
ジャーナリングロールバック | |
白黒判定できないファイルの継続監視を行い、後にマルウェアと判定された場合のファイルを元の状態に戻す* | |
Win |
* ロールバックの適用範囲は、エージェントがインストールされているドライブのみとなります。
Web脅威対策 | |
セキュアWeb | |
---|---|
フィッシングや悪意のあるサイトへのアクセスをブロック(クラウド上のリストを参照し検出) | |
Win | |
リアルタイムアンチフィッシング(アクセス時にリアルタイムに解析) | |
Win | |
検索結果のアノテーションアイコンの表示 | |
Win |
ファイアウォール | |
出口対策 | |
---|---|
不審なプロセスが外向けに通信を行う場合にブロック(一般的なポート制御などのファイアウォール機能ではなくWindows FWと併用した補完機能になります) | |
Win |
個人情報保護 | |
個人情報保護 | |
---|---|
未知のキーロガーなどに感染した場合に、入力したIDやパスワード、スクリーンキャプチャなどの情報を盗まれないよう保護 Windows:キーロガーやスクリーンキャプチャ窃取などの未知のプログラムが取得できないように保護 Mac:キーロガーのみ |
|
Win Mac |
その他 | |
自動更新 | |
---|---|
エージェントプログラムの自動更新 | |
Win Mac | |
システムクリーナー | |
ゴミ箱、一時フォルダー、Windows Updateフォルダーの削除など | |
Win |
管理コンソール | |
状態表示 | |
---|---|
保護ステータスやログインユーザー名など* | |
Win Mac | |
レポート・ログ | |
検出された脅威やエージェントバージョンなどのレポートなど | |
Win Mac | |
警告通知 | |
感染が確認された場合などの管理者へのEメール通知 | |
Win Mac | |
オーバーライド | |
ファイルの白黒定義設定 | |
Win | |
遠隔コマンド | |
再起動、シャットダウン、ファイルのダウンロード・実行、レジストリコマンドなどの遠隔実行* | |
Win Mac |
* WindowsとMacにより提供機能が異なります。
システム要件
サポート対象システムおよびブラウザはこちらを参照ください。
A社(金融)
お客さまが持たれている課題
顧客情報など非常に機密性の高い情報を取り扱うため、システムにおける情報セキュリティ確保は最重要課題です。特に業務端末を保護するエンドポイントセキュリティの担保は、必要不可欠でした。
従来製品は、動作が重いことが大きな問題で、スキャンにも長時間かかるため、フルスキャンをスケジュールしてしまうと、ユーザーの業務が停止してしまう状況が発生します。また、ウイルス定義ファイルの更新が集中してネットワーク負荷が高まり、逼迫した状態になることも考えられました。
従来製品は、動作が重いことが大きな問題で、スキャンにも長時間かかるため、フルスキャンをスケジュールしてしまうと、ユーザーの業務が停止してしまう状況が発生します。また、ウイルス定義ファイルの更新が集中してネットワーク負荷が高まり、逼迫した状態になることも考えられました。

サービス導入
ウイルス定義ファイルの更新が不要である点、オフライン時の保護される点など、軽さやツールとしての使い勝手の良さを実感できます。クライアントに与える負荷を低く抑え、ウイルス定義ファイルの更新における手間やネットワーク負荷の低減が可能になりました。
導入後の効果
ネガティブな反応はなくフルスキャンを行ってもPCのパフォーマンスが落ちないので今では毎日、始業時間前にスキャンをかけるようになったとのこと。セキュリティという視点で考えれば、より望ましい状況になりました。
- ●
- スキャン時におけるクライアントへの負荷がほとんどない
- ●
- 軽さを実現の上、以前と比較してもセキュリティレベルが落ちない
- ●
- 管理サーバーの設定、ウイルス定義ファイルの更新作業などが不要
- ●
- オンライン/オフライン双方でのエンドポイント保護が可能
- ●
- 使用リソースが少ないため、今後の仮想化環境移行にも有効
- ●
- 既存のセキュリティ製品との共存ができるため、評価プロセスの実施が非常に容易
B社(コンサルティング)
お客さまが持たれている課題
業務に必要な端末を確実に保護するエンドポイントセキュリティの課題があり、社外業務が多いと、社員個人が持つ端末のセキュリティも確保することが難しい状況でした。
お客さま先などで、会社で用意したVPNに繋がない社員も存在し、各エンドポイントのセキュリティステータスの管理やプッシュインストールができず、集中管理ができない状況で、定義ファイルのダウンロードやスキャンなど、アンチウイルスソフトがもたらす動作負荷により、既存のアプリケーションの動作に影響を与えることが課題となっていました。
お客さま先などで、会社で用意したVPNに繋がない社員も存在し、各エンドポイントのセキュリティステータスの管理やプッシュインストールができず、集中管理ができない状況で、定義ファイルのダウンロードやスキャンなど、アンチウイルスソフトがもたらす動作負荷により、既存のアプリケーションの動作に影響を与えることが課題となっていました。

サービス導入
VPNを必要とせずクラウドベースでリモート管理でき、クライアントやネットワークへの負荷を低減できるセキュリティソフトウェアとして導入。既存のアンチウイルスソフトをアンインストールせずに稼動できるということが大きな特長のひとつで、高速かつ軽量なため、インストール作業が楽で、定義ファイルの更新が不要であり、フルスキャンが早いなどクライアント環境にほとんど影響を与えない“サイレント”保護を実現しました。
導入後の効果
現場からは苦情や不満の声はなく、クラウドのビッグデータを活用し、負荷を与えない迅速な脅威検出を実現しました。
- ●
- クラウドベースの管理
- ●
- ウイルス定義ファイルの更新不要
- ●
- 高速なフルスキャンによる脅威検出
- ●
- グレー判定による監視機能
C社(ビルメンテナンス)
お客さまが持たれている課題
ITサービス構築を含むビル支援に関わる業務では、お客さま先に常駐して業務を行うため、そこで使用するPC端末には万全なセキュリティ対策が必要でした。
まずインストールに時間がかかること。社内で使用しているPCのスペックが低いこともあり、スケジュールスキャンを始めると業務を停止しなければならず、定期的なスケジュールスキャンを実施していない状況で、十分な対策ができておらず、お客さまの信用にもかかわるため、セキュリティには万全を期す必要がありました。
まずインストールに時間がかかること。社内で使用しているPCのスペックが低いこともあり、スケジュールスキャンを始めると業務を停止しなければならず、定期的なスケジュールスキャンを実施していない状況で、十分な対策ができておらず、お客さまの信用にもかかわるため、セキュリティには万全を期す必要がありました。

サービス導入
マイセキュア ビジネスを従来製品と比較しながら共存させることができる点において、非常に有意義な検証ができました。お客さまの各施設にバラバラに置かれたPCに順次導入を進めています。今後はマイセキュアビジネスのクラウドコンソールで一元管理をしていく予定です。
導入後の効果
インストールが非常に高速だったことに加え、使用されるPCのリソースが非常に小さかった点もポイントです。バックグラウンドで動くサービスなので、社員から特別大きな評価があったわけではありませんが、意識されずに問題がないのがなによりの効果だと思います。
- ●
- わずか数秒の超高速インストールによる展開作業効率の向上
- ●
- 高速なフルスキャンによるパフォーマンスへの影響が軽減
- ●
- システム遅延やパフォーマンス低下の軽減
D社(アウトソーシング)
お客さまが持たれている課題
取引先には金融機関が多く、しかもその多くがグローバルにビジネスを展開しています。そのため、個人情報の管理などセキュリティ意識がとても高いといえます。そんな顧客からBPOとして仕事を引き受けるわけですから、最低限でも委託元と同等レベルのセキュリティは確保していなければなりません。ハイレベルなセキュリティをグローバルで一律に実現を求める一方で、他社製のセキュリティソフトウェアを利用していたのですが、挙動が不安定だったり管理コンソールが使いにくかったりなど、問題を抱えていました。

サービス導入
拠点や端末の数が多いことから、管理者が直接拠点に足を運んで管理することは非効率であると判断し、リモートでの一元管理による管理体制を確立することにしました。リプレースは、部署ごとに一部導入してみて、問題がなければ入れ替えるといった形で進め、最終的にすべてがマイセキュア ビジネスに入れ替わりました。
導入後の効果
管理上の負荷が激減しただけでなく、エンドユー ザーにとっても、フルスキャン時のPCの待ち時間が大幅に減少 し、業務への支障を払拭できました。またクラウドのメリットとして、グローバルで一律のレベルのセキュリティサービスを提供できました。
- ●
- マルチリンガル対応
- ●
- 挙動安定と管理コンソール操作性向上により、管理上の負荷軽減
- ●
- エンドユーザーは、フルスキャン時のPC待ち時間が大幅に減少
- ●
- 既存インフラに依存しないグローバル環境統一
ご利用メニュー
まとめて割引になります。
提供メニュー | 工事費 | 月額料金 | 1ライセンスあたり | ||
---|---|---|---|---|---|
新規 | 変更 | 廃止 | |||
1ライセンス(1ライセンス) | 3,000円 (税込:3,300円) |
0円 | 0円 | 200円 (税込:220円) |
200円 (税込:220円) |
10ライセンスパック (10ライセンス分) |
1,800円 (税込:1,980円) |
180円 (税込:198円) |
|||
100ライセンスパック (100ライセンス分) |
15,000円 (税込:16,500円) |
150円 (税込:165円) |
|||
1,000ライセンスパック (1,000ライセンス分) |
120,000円 (税込:132,000円) |
120円 (税込:132円) |
|||
10,000ライセンスパック※ (10,000ライセンス分) |
1,000,000円 (税込:1,100,000円) |
100円 (税込:110円) |
提供メニュー | ||
---|---|---|
ライセンス(1ライセンス) | ||
工事費 | ||
新規 | 3,000円 (税込:3,300円) | |
変更 | 0円 | |
廃止 | 0円 | |
月額料金 | ||
200円(税込:220円) | ||
1ライセンスあたり | ||
200円(税込:220円) |
10ライセンスパック(10ライセンス分) | ||
工事費 | ||
---|---|---|
新規 | 3,000円 (税込:3,300円) | |
変更 | 0円 | |
廃止 | 0円 | |
月額料金 | ||
1,800円(税込:1,980円) | ||
1ライセンスあたり | ||
180円(税込:198円) |
100ライセンスパック(100ライセンス分) | ||
工事費 | ||
---|---|---|
新規 | 3,000円 (税込:3,300円) | |
変更 | 0円 | |
廃止 | 0円 | |
月額料金 | ||
15,000円(税込:16,500円) | ||
1ライセンスあたり | ||
150円(税込:165円) |
1,000ライセンスパック(1,000ライセンス分) | ||
工事費 | ||
---|---|---|
新規 | 3,000円 (税込:3,300円) | |
変更 | 0円 | |
廃止 | 0円 | |
月額料金 | ||
120,000円(税込:132,000円) | ||
1ライセンスあたり | ||
120円(税込:132円) |
10,000ライセンスパック(10,000ライセンス分) | ||
工事費 | ||
---|---|---|
新規 | 3,000円 (税込:3,300円) | |
変更 | 0円 | |
廃止 | 0円 | |
月額料金 | ||
1,000,000円(税込:1,100,000円) | ||
1ライセンスあたり | ||
100円(税込:110円) |
- ※10,000ライセンスパックの場合、1ライセンスあたり200円(税抜)が100円(税抜)と、ライセンス数に応じて最大50%引きになります。
- ライセンス数は、利用端末の総数分(PC総端末数)が必要になります。
- 契約単位ごとに必要なライセンス数に応じてパック毎の数量を指定してお申し込みいただきます。
例) 111ライセンス申込の場合の申込内容(数量指定方法)
・100ライセンスパック:数量1 + 10ライセンスパック:数量1 + 1ライセンス:数量1 - サービス開始月は月額費が無料です。
- 変更月および解約月は日割計算になります。
- 最低利用期間はありません。(ただし、新規利用初月に解約となった場合は、新規工事費および1カ月分の月額利用料をいただきます)
お問い合わせ/お申し込み
お申し込みのお客さまには時間・場所を問わず、
今すぐご注文可能なオンラインでのお申し込みが便利です。
紹介動画
忍び寄るサイバー攻撃 ハッカー集団にあなたは対抗できますか?
企業を狙うサイバー攻撃は巧妙化。セキュリティソフトを入れておけば安心という時代は終わり、多層防御によるセキュリティ対策が急務です。多層防御とは?ポイントを含めご紹介します。
多様化するサイバー攻撃。セキュリティソフトを入れておけば安心ですか?
セキュリティ対策を怠ったために、取引先にまで、マルウェアを感染させてしまったら・・・。ほぼすべての中堅・中小企業がサイバー攻撃を受けていると言われています。専門ベンダへのアウトソース、インシデント時の緊急体制の整備、サイバー保険。セキュリティに関する業務を一人で抱え込まないためのポイントをご紹介します。
関連サービス

アプリケーション
(SaaS)
G Suite
独自ドメインのGmailや、大容量ストレージ、ビデオ会議、文書作成ツールなど、Googleの優れたアプリケーションをパッケージにしたサービスです。

セキュリティ
Cloud App Security
Office 365などのセキュリティを強化できます。
OCNセキュリティサービス
さまざまなセキュリティ対策をご用意しています。
セキュリティサポートデスク
サイバー保険付きヘルプデスク
-
お申し込み
お申し込みのお客さまには時間・場所を問わず、今すぐご注文可能なオンラインでのお申し込みが便利です。
-
お問い合わせ/お申し込み