dヘルスケア for Bizの使い方

たとえば在宅勤務で
アプリひとつで従業員の運動不足や心身不調への対策が可能。

たとえば健康施策で
従業員のさまざまな健康課題へのアプローチが簡単にできる。
dヘルスケア for Bizで
解決できること
健康意識の向上
サービスを利用して
健康意識が向上した人は89.6%。
継続的な健康増進
dポイントがたまる健康ミッションで、
楽しく続けられる。
取組み状況の見える化
歩数や体重、取組み状況を
管理画面から確認・対策できる。
dヘルスケア for Bizとは?
企業の従業員の健康活動を
楽しくおトクにサポートするサービスです。
日々の歩数計測や体重・血圧/脈拍の
記録のほかに、
毎日配信される各種健康課題の
対策ミッションの達成でdポイントが
貯まるため、
継続的に健康活動を続けられます。

2分でわかる
「dヘルスケア for Biz」の
紹介動画
従業員の健康増進をおトクに楽しくサポートする
dヘルスケア for Biz を
2分で理解できる動画です。
dヘルスケア for Bizが
選ばれる理由
従業員の運動不足やメンタル不調など、テレワーク時に起こりやすい健康課題をテーマに、著名な医師や管理栄養士がミッションを監修しています。
従業員へキャンペーンやイベント告知が簡単にできます。
お申込みいただいたサービスの一覧も掲載することができ、従業員がわかりやすい・継続しやすいポータルサイトの運営が可能です。
dヘルスケア for Bizなら、ウォーキングイベントも簡単に対応できます。
集合する必要がなく、スマホ1つで参加できるので、テレワーク時でも安心して開催可能です。
「App Ape Award 2020」にて、一般投票の結果、2019年に続き2年連続で「人気投票アプリ部門 最優秀賞」を受賞!話題の健康増進サポートアプリです。
ご利用料金
詳細は下記 お問い合わせ または、ドコモ法人営業担当者までご連絡ください。
導入事例
資料ダウンロード
withコロナ時代における健康経営の取り組み方
コロナ渦でさらに重要度が高まる健康経営。従業員さまの抱える課題を、改善例とともにご紹介します。
withコロナ時代、今後の健康経営施策検討にお役立てください。


関連ソリューション
お問い合わせ
- 本サービスは株式会社NTTドコモが提供元であり、NTTコミュニケーションズ株式会社が代理人として保有する契約締結権限、および包括的な業務受託にもとづき販売しています。
関連コンテンツ

関連コラム
コロナ禍で増えるメンタル不調。中小企業はどう対応する?

関連コラム
令和のビジネスには「健康経営」が欠かせない3つの理由

関連コラム
プレゼンティーイズムとは?社員の病気・不調が生産性に与える影響とその対策方法

健康経営をサポートします!
無料でダウンロードいただける健康経営のebookもご用意しています。従業員の労働生産性アップや健康増進施策のご参考にぜひご覧ください。