COTOHA 1on1 Assistantとは
上司の課題

- 1on1のノウハウがない
- 面談内容を管理できない
- リモートだと部下の表情が読み取れない
部下の課題

- 上司の面談スキル不足で有意義な時間にならない
- 上司が多忙なため業務の報告だけになる
- 1on1が単発となり「やっただけ」になる
サービス管理者の課題

- 1on1が現場で浸透しない
- 1on1が実施されているのか、実態が把握できない
- 上司の面談スキルを向上させ、実のある1on1を増やしたい
COTOHA 1on1 Assistantが解決します!
2分でこのサービスがわかる
【COTOHA 1on1 Assistant】サービス紹介
~Goodな1on1を増やそう!~
「トレーニング機能」AIがあなたのコーチに
【COTOHA 1on1 Assistant】トレーニング機能
~AIのアドバイスでスキルアップ~
リモートワークが定着する中、上司・部下のコミュニケーション不足や部下の状況把握、モチベーション維持/向上が課題となっています。最近では、「1on1」が上司部下の信頼関係構築や部下の育成を実現する手段として注目を集めており、多くの企業が導入を始めました。
しかし、単に雑談をするだけでは「1on1」は有効な機会になりえず、上司の傾聴などのコーチングスキルを向上させ、部下の自律的な成長を促すことが重要となっています。
COTOHA 1on1 Assistantは、「1on1」を有効な機会=部下の成長につながる機会とするための、上司の1on1スキル向上を支援するAIサービスです。

「タイプ診断」×「表情/音声のAI分析」は業界初!
AIで表情や音声を分析し1on1ミーティングを支援!
NTTコンピュータ&データサイエンス研究所の最新AIを活用し、表情や音声分析を利用した1on1支援サービスです。1on1実施前から実施後までAIが上司をサポートします。その結果、上司の1on1スキルが向上し、部下の成長を促すとともにワークエンゲージメントを高めます。
特長/メリット
コミュニケーションタイプ診断

部下のコミュニケーションにあわせた1on1が可能!
1on1実施前に上司部下共にコミュニケーションタイプ診断を実施します。上司には部下のタイプに応じたアドバイスが提示され、部下に寄り添った1on1が実現できます。※
発話量アラート

上司の発話量を可視化しゃべりすぎを防止!
1on1実施中の上司と部下の発話量を分析します。
上司の発話割合が多い場合は、発話量アラートが表示され、話しすぎてしまう上司の発言量のコントロールが可能になります。
1on1後の診断レポート NEW

1on1中の部下への満足度・上司のスキルを
分析し上司へフィードバック!
部下と上司の表情をAIが分析し1on1実施後すぐに分析結果を上司へフィードバックします。1on1スキルの課題を抽出し改善点を提示することで、上司の更なるスキル向上を支援します。※
管理者向けダッシュボード

1on1のデータを可視化!運営における
課題の発掘や改善を後押し
1on1の実施回数や会話している時間、部下の満足度等、1on1に関するデータをサービス管理者が確認できるダッシュボード機能です。1on1の実態確認や課題発掘等、改善につなげるためのデータを提供します。
フォローアップ機能

上司のフォローアップ内容と進捗を見える化し
信頼関係の構築を支援!
1on1中に決まった上司側の対応事項とその進捗を見える化し、上司・部下の信頼関係構築をサポートします。1on1実施後にステータスを更新した場合、部下へメールにて通知されます。
アプリのインストール不要

アプリの導入は不要!
ブラウザー上ですぐに使える手軽さ!
ブラウザからお客様毎の専用URLにアクセスしてログインすれば、すぐに利用可能です。特別なシステムの構築は不要で手軽にご利用いただけるサービスです。
※ タイプ診断および上司スキル判定モデルに関しては、臨床心理士・心理学博士の関屋 裕希先生(東京大学大学院医学系研究科 精神保健学分野 客員研究員)が監修しています。
コミュニケーショントレーニング(オプション)
トレーニング機能がリリース!!
1on1の一連の流れをすべてサポートできるようになりました

コミュニケーショントレーニングとは?
コミュニケーションの疑問を解決するのがトレーニング機能です

何度でもトレーニングを行え
AIのアドバイスでスキルアップを実現します

いつでも
何回でも

豊富な
レッスン

精度の高い
AIアドバイス
コミュニケーショントレーニングの4つの特長
- ベーシックなスキル(表情/しぐさ/目線/話し方/言葉遣い)を個別にトレーニングするコンテンツ
- 項目別のトレーニングで、一つずつ集中して着実に習得可能


- シミュレーションしたい相手と相談内容を選択しロールプレイ
- 性別/年齢、業務経験など部下役や話題で異なるバリエーションを準備


- コミュニケーション項目をNTT研究所の最新AIで取得・判定
- シミュレーション結果をグラフで可視化し改善点をわかりやすくフィードバック


- 実施状況と評価を一元的に管理、確認可能
- 過去の実施履歴から成長度合いを確認。モチベーションUp


1on1ミーティングのお悩み解決!さまざまな課題に役立つホワイトペーパー
1on1ミーティングが重要視される理由や実施方法、1on1ミーティングの課題解決方法
ツール導入によってもたらされる変化、1on1支援ツールの魅力などをご紹介します。



- 1on1ミーティングの導入が広がっている
- 1on1ミーティング導入時の課題
- ツール導入が1on1ミーティングにもたらす効果
1on1の実施実態、満足度、課題、EX(従業員体験)向上の取り組みなど
1on1の「今」がわかる!3万人の市場調査レポートです。


- 1on1の実施実態
- 1on1の満足度
- 1on1の課題
OPEN HUB EVENT ウェビナー視聴のご案内
専門家から学ぶ最新のコミュニケーション課題と対策
~明日から部下と良好な関係を作る1on1~
リモートワークやハイブリッドワークなどワークスタイルの多様化により、コミュニケーションに関する課題やストレスを抱えながら業務を続けている人々が増加しています。この課題の原因や対処方法について、COTOHA 1on1 Assistantを一部監修いただいた関屋先生がデータを交えながら解説します。
登壇者プロフィール

心理学博士、臨床心理士、公認心理師
東京大学大学院医学系研究科 デジタルメンタルヘルス講座 特任研究員
関屋 裕希 氏
早稲田大学文学部心理学専攻卒業、筑波大学大学院人間総合科学研究科発達臨床心理学分野博士課程修了後、2012年より東京大学大学院医学系研究科にて特任研究員として勤務。
専門は、産業精神保健(職場のメンタルヘルス)であり、業種や企業規模を問わず、ストレスチェック制度や復職支援制度などのメンタルヘルス対策・制度の設計、職場県境改善・組織活性化ワークショップ、経営層・管理職・従業員それぞれの層に向けたメンタルヘルスに関する講演や執筆活動を行う。
料金
料金例
~100ID/同時接続数(5組)とコミュニケーショントレーニング(オプション)を
選択いただいた場合
初期費用
50,000円(税込 55,000円)
月額料金一例
以下の料金表に記載のないID数の料金に関しましては別途お問合せください。
■ID数:100ID~3000IDまで100ID単位で契約可能
■同時接続数:5組、10組、15組のいずれかの組数を選択可能
ID数 | 同時接続数 | ||
---|---|---|---|
5組 | 10組 | 15組 | |
~100ID | 190,000円(209,000円) | 240,000円(264,000円) | 290,000円(319,000円) |
~200ID | 310,000円(341,000円) | 360,000円(396,000円) | 410,000円(451,000円) |
~300ID | 390,000円(429,000円) | 440,000円(484,000円) | 490,000円(539,000円) |
~400ID | 470,000円(517,000円) | 520,000円(572,000円) | 570,000円(627,000円) |
~500ID | 550,000円(605,000円) | 600,000円(660,000円) | 650,000円(715,000円) |
・
・
・
~3000ID | 2,550,000円(2,805,000円) | 2,600,000円(2,860,000円) | 2,650,000円(2,915,000円) |
※ ( )内は税込価格です。
※ 同時接続数とは同時間帯に1on1を予約・実施できる組数です。
※ 初月の月額料金は無料となります。(日割り計算は実施しません。)
※ 最低利用期間は3カ月となります。
コミュニケーショントレーニング(オプション)料金一例
以下の料金表に記載のないID数の料金に関しましては別途お問合せください。
■コミュニケーショントレーニングをご利用される場合は下記の利用料金を通常プランの利用料に加えてお支払いいただきます
■通常プランで利用するID数に応じた料金がコミュニケーショントレーニングの毎月の支払金額です
ID数 | コミュニケーショントレーニング(オプション) |
---|---|
~100ID | 60,000円(66,000円) |
~200ID | 120,000円(132,000円) |
~300ID | 180,000円(198,000円) |
~400ID | 240,000円(264,000円) |
~500ID | 300,000円(330,000円) |
・
・
・
~3000ID | 1,800,000円(1,980,000円) |
※ ( )内は税込価格です。
※ コミュニケーショントレーニングの初期費用は発生しません。
※ 初月の月額料金は無料となります。(日割り計算は実施しません。)
お役立ちコラム

従業員エンゲージメント向上施策6選!効果や成功事例も併せて紹介
従業員エンゲージメントを向上させるためには、コミュニケーションの活発化やマネジメント力の向上、学べる環境作りなどが大切です。本記事では、従業員エンゲージメント向上のメリット、具体施策、手順などを解説します。

心理的安全性とは?メリット・デメリットから施策具体例まで紹介
心理的安全性とは、組織内の誰もが自分の考えや気持ちを安心して発言できる状態のことであり、高めることができれば組織におけるさまざまなメリットが得られます。本記事では、心理的安全性を向上させるメリットや方法を解説します。

1on1ミーティングとは?目的や効果、実施方法を解説
1on1ミーティングとは、上司と部下の1対1の定期的な面談のことです。部下のモチベーションの向上やキャリア自律、組織の生産性向上が期待できます。本記事では、その目的や効果、実施方法について解説します。
よくあるご質問
サービスについて
お申し込みについて
お問い合わせ