貸し会議室利用で使える予約サイト6選

貸し会議室利用で使える予約サイト6選

公開日:2023/12/25

貸し会議室を利用すれば、社内とは別にスペースを確保することができるため、会議室が足りないというようなトラブルを解決することができます。また、あらかじめ設備が設置されているので結果的にコストを削減できたりする点もメリットです。このように、貸し会議室は利便性が良いため、普段から活用している企業も少なくありません。

貸し会議室を利用する方法のひとつとして、予約サイトが挙げられます。しかし、予約サイトは非常に種類が豊富なので、どのような予約サイトを使えばいいのかわからないという方もいるのではないでしょうか。

本記事では、貸し会議室を利用する際に使えるおすすめの予約サイトをご紹介します。

貸し会議室利用で使えるおすすめの予約サイト6選

早速、貸し会議室を利用する際に活用できるおすすめの予約サイトを6つご紹介します。

droppin

droppin サービスサイト

droppinは、NTTコミュニケーションズが提供する貸し会議室やコワーキングスペースの検索・予約サイトです。さまざまなコワーキングスペースやカフェなどと連携して現在地から一時利用することができます。droppinは、貸し会議室やコワーキングスペースなどを即時検索・予約することができるサービスです。

モバイルアプリから貸し会議室の検索・予約ができるので、移動中でも気軽に自分のニーズに合った貸し会議室を見つけることができます。また、席の確保をプッシュ通知で受け取ることも可能です。

droppinは、貸し会議室を検索・予約する際に使うだけでなく、在宅勤務の方が自宅ではなくオフィスで仕事をしたいときや長時間ワークをしなければならないときなどにも活用できます。活用することでスムーズにニーズに合った貸し会議室やコワーキングスペースが見つかるのでおすすめです。

公式サイト:https://nttcom-droppin.com/

SPACEMARKET

SPACEMARKETは、レンタルスペースを手軽に見つけられるサービスです。会議・打ち合わせ、オフサイトミーティング、面談・面接など利用目的に応じて最適なレンタルスペースを検索することができます。

SPACEMARKETは、Webサイトだけでなく、iOSやAndroidアプリからも利用することができます。はじめに、利用したい貸し会議室を検索して見つけ、予約リクエストを承認します。ホストからの承認を得られると予約した日時に貸し会議室を利用するという流れです。

SPACEMARKETは、貸し会議室の内観を写真で確認することができるため、どのような雰囲気なのかが一目でわかります。また、設備やアクセス、プラン、レビューなどその貸し会議室の情報が細かく提供されているため、自分のニーズに合った貸し会議室を選びやすいです。

公式サイト:https://www.spacemarket.com/

SPACEE

SPACEE(スペイシー)は、ビジネスミーティングやデスク作業、イベントなどで使える貸し会議室・レンタルスペースを検索・予約することができる予約サイトです。東京都内はもちろんのこと、大阪や静岡、博多、横浜など日本の主要都市のレンタルスペースを扱っています。Webサイトだけでなく、iOSやAndroidアプリからでも利用可能です。

SPACEEは、深夜など時間帯に関係なく貸し会議室やレンタルスペースの検索及び予約ができます。また、利用目的や設備などから好みの貸し会議室を検索することができるので、自分のニーズに合ったところを選びやすいです。さらに、500円からのSPACEEにしかない格安のレンタルスペースが見つかる点も大きな特徴といえるでしょう。

SPACEEは、一般的なスペースだけでなく、プレミアムスペース検索というサービスも提供しています。プレミアム検索はワンランク上の会議室やレンタルスペース、貸しホールなどを見つけられるサービスです。特に、貸し会議室を探している方や展示会、大型イベント、研修を実施するためのスペースを確保しなければならない方にメリットがあるといえるでしょう。

公式サイト:https://www.spacee.jp/

Instabase

Instabaseは、貸し会議室やレンタルスペース、セミナー会場などさまざまなスペースを扱う予約サイトです。

貸し会議室など希望条件からスペースを検索することができます。また、好みのスペースが見つかったら、そのまま予約することも可能なため、利便性が高いでしょう。

Instabaseの特徴は、幅広いレンタルスペースを扱っているという点です。全国30,000件以上の貸し会議室やセミナー会場を扱っているため、現在地からアクセスしやすいレンタルスペースを確保しやすいというメリットがあります。また、場所や日時、用途、人数などで絞り込みができる機能が搭載されているため、自社のニーズに適した場所を確保することが可能です。

Instabaseはサービス利用料が無料なため、格安でレンタルスペースを利用することができます。また、定期利用や長期利用などにも対応しているため、テレワークのため長期間自宅外のオフィスとして利用した場合や自社の会議室として長く活用し続けたいという企業も利用しやすいでしょう。

公式サイト:https://www.instabase.jp/

会議室.COM

会議室.COMは、全国の会議室やホールを探すことができる予約サイトです。東京や大阪、愛知、福岡の貸し会議室を主に扱っています。

会議室.COMは、貸し会議室はもちろんのこと、試験会場やセミナー、宿泊研修、大型イベントなどさまざまな利用目的に合わせて好みのところを選択することが可能です。また、利用目的からだけでなく、駅や利用人数から検索することもできます。

検索一覧には、貸し会議室の写真やアクセスはもちろんのこと、料金もわかりやすく表示されます。これにより、検索結果を見るだけでさまざまなポイントから各貸し会議室を比較することができるので、自社に合ったところを選びやすいでしょう。さらに、会議室.COMは検討リスト機能があるため、気になる貸し会議室をまとめて保存しておくことも可能です。

公式サイト:https://www.kaigishitu.com/

スぺなび

スぺなびは、貸し会議室やパーティー会場などを探すことができる予約サイトです。エリアや利用目的からレンタルスペースを検索することができます。

スぺなびの紹介ページには、そのレンタルスペースの概要や特徴、料金、アクセス方法などが掲載されています。また、数多くの写真や利用目的ごとに必要な設備情報を細かくチェックすることができるため、利用者は下見をする必要がありません。

スぺなびはネット上で予約をすることができます。また、クレジットカード決済にも対応しているため、利用料金の支払いもすぐに完了させることが可能です。

スぺなびは、取材スタッフが厳選したスペースや利用の仕方などをチェックすることもできます。スぺなびのスタッフは、全国のレンタルスペースを順番に取材して注目すべきポイントをまとめて記事化しています。また、幹事が役立つレンタルスペースの利用方法なども掲載されているため、レンタルスペースの活用法なども知ることができるでしょう。

公式サイト:https://supenavi.com/

まとめ

今回は、貸し会議室を利用する際に活用できるおすすめの予約サイトをいくつかご紹介しました。予約サイトを活用することで、貸し会議室の検索から予約までをサイト内で行うことができるので、利用するための手続きを簡略化することができます。普段から貸し会議室を利用する機会が多いという方は、予約サイトを活用してみてはいかがでしょうか。

NTTコミュニケーションズが提供するdroppinは、コワーキングスペースを検索・予約することができるサービスです。対面ミーティングの場所を確保したいときやオンライン会議のために個室を利用したいときなどに活用することができるので、この機会に利用を検討しましょう。

■お知らせ

私たちNTT 「droppin」は多種多様なコワーキングスペースや個室BOXなどと提携し、その日の業務に最適なワークスペースを即時検索・予約できるサービスです。

ワークスペースの即時検索・予約サービス
>> droppin 法人向けサイトはこちら

NTTコミュニケーションズのワークスペースの即時検索・予約サービス

「droppin」は多種多様なカフェやコワーキングスペースなどと提携し、ユーザーが今いる場所の近くでドロップイン(一時利用)できるワークスペースを即時検索・予約できるサービスです。

「外出時に予定の前後の隙間時間などで効率よく作業したい」
「やりたいタスクや気分に応じて自分好みのワークスペースで働きたい」

このような好きな時間・好きな場所で働くワークスタイルをdroppinで実現することができます。

>> droppin 個人向けサイトはこちら

おすすめコラム