リモートワークでコンセントは必須。使える場所を解説

リモートワークでコンセントは必須。使える場所を解説

公開日:2023/7/27

リモートワークはオフィスではない遠隔地で業務を行うことを意味します。コワーキングスペースやカフェ、全国チェーンなど人によって使用できる場所は大きく異なるといえます。

では、リモートワークでコンセントを確保できるのはどういった場所なのでしょうか。人によってはコンセントがなければ不安というケースもあるでしょう。

本記事では、リモートワークでコンセントを使用できる場所についてみていきましょう。

外出先でコンセントが使える場所

ここでは、外出先でコンセントが使える場所についてみていきましょう。 短時間の使用であれば、ノートPCの場合使用できる可能性が高いものの、数時間以上の使用であればコンセントのある場所でリモートワークを行った方が効率が良いといえます。

コーヒー系の全国チェーン

次のようなコーヒー系の全国チェーンでは、コンセントが使える場所が多いといえます。

・コメダ珈琲
・タリーズコーヒー
・スターバックスコーヒー
・ドトールコーヒー

カウンターやテーブルなどニーズに合わせて、席を選択できるため、荷物や資料が多い場合なども利用しやすいでしょう。ただし、人通りも多いため、PC画面のフィルムや本体のセキュリティなどは徹底しておく必要があります。

コワーキングスペース

コワーキングスペースの場合は、電源が用意されていないパターンの方が少ないといえます。スマホ・PCなどが複数台あったとしても電源タップさえ、用意すればコンセントの確保に困ることはないでしょう。

カフェ

カフェの場合、コンセントを使えるかどうかは店舗によって対応が異なるため、よくチェックしましょう。また、短時間の利用であれば問題はないものの、注意を無視した長時間の利用の場合、店舗トラブルが起きる可能性があります。

リモートワークが働き方として浸透したことでカフェで仕事を行っているという場面をみかけるケースは多いでしょう。そのうえで、カフェでの仕事の実態について知りたい場合はこちらの記事から。
カフェで仕事って実際どうなの?メリットや注意点、おすすめのカフェも紹介

飲食店

全国チェーンであれば、比較的長時間であっても利用できるケースはあります。ただし、 店舗によって対応が異なる可能性もあるため、利用する前に注意点などを確認しましょう。

また、チェーン店でない場合は、店舗ごとに対応していないケース・対応しているが短時間のみなどの違いがあることから、事前確認が大切です。

コンビニ

コンビニの場合は、ファミリーマート・セブンイレブン・ローソンであれば、電源が使用できる店舗も存在します。ただし、使用する場合は短時間が前提であり、長時間の利用は避けることを推奨します。

コンセントが使える場所で注意したいポイント

ここでは、コンセントが使える場所で注意したいポイントについて解説していきます。電源に関しては許可されていない場合、 犯罪に該当します。しかし、許可されている場合は気にする必要はありません。

そのうえで、快適な環境でなければ作業を効率的に進めることができないため、注意点を意識しましょう。

人の出入りも含めた環境のチェック

コンセントが使えるとしても、人の出入りがあまりにも激しい場合、集中できないというケースもあります。そのため、どの程度の人の動きであれば集中力を保てるのかを知っておきましょう。

また、人の出入りが激しい場合、セキュリティ面もより意識する必要があるため、移動時の持ち運び・画面ロック・フィルターなどの対策も徹底しましょう。

営業時間を確認する

短時間での利用であれば、営業時間を気にする必要はありません。しかし、自宅では集中できないため、夜・深夜に作業を行いたいという場合は、事前に営業時間を確認しておきましょう。

コワーキングスペースの場合、NTTコミュニケーションズが提供するdroppinも活用できます。例えば、深夜も使用できるコワーキングスペースなどの条件から、検索・予約可能です。自分のニーズにあわせたコンセントを使える場所を探す場合、droppinを使用してみましょう。

自分の感覚に合う場所を選ぶ

コンセントを使える場所は多数あるものの、自分の感覚に合う場所を選ぶことが大切です。 例えば、コワーキングスペースのようなオープンスペースでは集中できないという場合、個室であれば集中できる可能性が高まります。そのうえで、使用する場所の空気感や環境が自分と合っているかを確かめましょう。

まとめ

コンセントを使える場所は、カフェやコワーキングスペースなどが代表的です。そのうえで、短時間であればカフェ、長時間であればコワーキングスペースなど用途に合わせて使い分けることが大切だといえるでしょう。

NTTコミュニケーションズが提供するdroppinは、コワーキングスペースやカフェなどコンセントを使える場所を即時検索・予約できるアプリです。droppinを使用し、自分に適した場所を探してみましょう。

■お知らせ

私たちNTT 「droppin」は多種多様なコワーキングスペースや個室BOXなどと提携し、その日の業務に最適なワークスペースを即時検索・予約できるサービスです。

ワークスペースの即時検索・予約サービス
>> droppin 法人向けサイトはこちら

NTTコミュニケーションズのワークスペースの即時検索・予約サービス

「droppin」は多種多様なカフェやコワーキングスペースなどと提携し、ユーザーが今いる場所の近くでドロップイン(一時利用)できるワークスペースを即時検索・予約できるサービスです。

「外出時に予定の前後の隙間時間などで効率よく作業したい」
「やりたいタスクや気分に応じて自分好みのワークスペースで働きたい」

このような好きな時間・好きな場所で働くワークスタイルをdroppinで実現することができます。

>> droppin 個人向けサイトはこちら

おすすめコラム