請求書電子化による最大のメリットは、
コスト削減です
業務削減により、
年間約4,200時間、
約650万円の
コストを削減できます!(※1)
コスト削減に加えてリソースシフトにより、
業務の高度化が実現
※1 想定する条件(請求書発行側での削減例です)
■請求書を月1,000通発行
■システム導入前は月3名程度で作業
■請求書発行プロセスのみを算出
紙の請求書でこんな悩みをかかえていませんか?

紙文書で
送られてくるため、
配布や承認時の押印、
ファイリング作業が大変!

- 電子データで取引するため、オンラインで請求書の受取・承認が可能。原本保管不要でファイリングや保管作業を削減。
-
-
紙出力不要電子データで取引するため、紙を出力する必要がなくなりペーパーレスを実現できます。
-
押印不要承認者ごとに必要だった押印が不要となりシームレスな承認フローが可能になります。
-
原本管理不要電子帳簿保存法に準拠しているため、原本保管が不要で、電子保管することができます。
-
郵送不要郵送自体が不要となり郵送にかかっていたリードタイムやコストの削減につながります。
-
出社不要オンラインで請求書の作成・送受信・管理ができるため、出社が不要となります。
-

取引データを手入力する
ために
余分な稼働が
かかっている…

- 導入中の経理システムと自動連係可能。手入力の人為ミスを防ぎ、経理、管理部門などが行うデータ投入稼働を削減。
-
-
自動連携紙やPDFではなく電子データのため、貴社のシステムと柔軟なデータ連携が可能です。
-
データ入力
人為ミス防止データの手投入が不要となり、人為的な入力ミスがなくなります。 -
csvなど各種
フォーマットに対応csv、xmlなどの各種フォーマットに変換しデータを連携することができます。
-

対応してくれるか心配…

- 操作画面はシンプルで使いやすく、標準機能無料で費用がかかららないため、取引先も電子化に対応しやすい。
-
-
シンプルな
請求書作成画面初めての方でも使いやすい直感的な操作画面。導入時の研修やマニュアルも不要です。 -
標準機能の
利用料が無料電子文書送受信など標準機能の利用料が無料のため、取引先への費用はかかりません。 -
サプライヤー
導入支援電子取引を開始するにあたり、取引先(サプライヤー)への導入支援を実施します。 -
電子化代行電子化に対応することが難しいサプライヤーの紙やPDFの請求書は入力代行で電子化することができます。
-

フォーマットが異なるので、
確認・承認作業に
手間がかかる

- 統一フォーマットのため、確認・承認作業が簡略化。ISO既定の標準規格UBLを使用しているため、国内のインボイス制度や海外の各制度にも対応。
-
-
統一
フォーマット請求書のフォーマット統一により内容を把握しやすく作業の簡略化につながります。 -
インボイス制度に
対応インボイス制度に対応しているため、今後の制度対応も安心してご利用いただけます。 -
各国の
法制度準拠45カ国の法制度に準拠。また、25言語の表記に対応し、外貨にも対応しております。
-
請求書電子化により、
無駄な業務を削減!
バイヤー・サプライヤー間でやり取りする請求書業務の電子化を
一気通貫で支援します!
BConnectionデジタルトレードはクラウド型請求書電子化支援サービスです。紙の請求書の削減と請求書に係る業務の電子化により、業務削減やコスト削減につなげます。
請求書業務のデジタル化を実現する3つのプラン
フリー 請求書とその周辺業務を無料で電子化 |
スタンダード 法制度対応に加えて、受取に関する各種業務の効率化 |
エンタープライズ 柔軟なデータ連携、豊富な承認機能を活用することによる、ビジネスプロセスの抜本的なデジタル変革 |
|
---|---|---|---|
主な機能など |
|
|
|
機能の詳細はこちら | |||
受取請求書目安 | ~100枚/月 | 101〜500枚/月 | 501枚/月〜 |
導入費用 | 0円 ※ご要望に応じて導入支援サービスを有償でご提供いたします。 導入支援サービスの詳細はこちら |
個別見積り | |
ランニング費用 | 0円 |
月間4万円~ ※上限500件/月、超過分100件につき1万円追加請求 |
データ連携: 年間120万円/案件 支払依頼承認フロー: 年間1,000通あたり12万円 |
※ 表示価格はすべて税抜き価格です
標準機能だけで、
すぐにご利用したい方の導入手順
アクセス
トレードアプリを有効化
オンライン登録ですぐに無料でお使いいただけます
※ BConnectionデジタルトレードは、請求書電子化プラットフォームであるTradeshiftと連携したサービスであり、お客さまは、ご利用にあたり、別途Tradeshift Inc.の提供するサービス規約および関連規約に同意し、Tradeshift Inc.からTradeshiftサービスの提供を受ける必要があります。
ご利用できる機能を紹介します
連携できる他社サービスを紹介します
イベント・セミナー情報を紹介します
動画で解説BConnection
デジタルトレードとは?
BConnection
デジタルトレードの主な特長

貴社システムとシームレスな
請求データの連携ができます!
貴社がご利用の会計システムや販売管理システムとデータ連携を行うことができます。貴社システムのフォーマットに合わせて連携が可能です。これまで行っていたデータ転記などの作業をすべて自動化することで、業務削減になります。

請求書受取後の支払承認
プロセスを構築します!
支払依頼承認フローは、仕訳情報などの会計システムに入力すべきデータを追加登録することができます。また支払依頼の作成・申請・承認ができます。

取引先が簡単に
導入できます!
ユーザーフレンドリーで使いやすく、
BConnectionデジタルトレードアプリにはサポート機能もあるため取引先の企業の方にもおすすめしやすいです。基本機能が無料なので一緒に導入する取引先の導入負担が少ないことも魅力。
必要な法制度への対応
インボイス制度対応や電子帳簿保存法
準拠など、法制度へも対応
- インボイス制度
-
2023年10月に複数要件を記載した「適格請求書」の発行・保存を義務化される制度
- 電子帳簿保存法
-
電子帳簿保存法に定められる要件を満たすことで、紙の保管が不要
BConnectionデジタルトレードは、
インボイス制度に対応した適格請求書を
発行することができます。
また電子帳簿保存法にも準拠しており、
電子保管が可能です。

BConnectionデジタルトレード(Tradeshift)は2022年に電子取引ソフト法的要件認証を取得しています。
「電子取引ソフト法的要件認証制度」とは、ソフトウェアサービスが電子帳簿保存法第7条の要件を満たしているかをチェックし、法的要件を満足しているものをJIIMA (公益社団法人日本文書情報マネジメント協会)が認証する制度です。お客さまは法的要件を個々にチェックする必要がなく、安心して導入いただくことができます。
ご利用できる機能を紹介します
オンライン登録で、
すぐに無料でお使いいただけます
請求書の作成、送信、受取の電子化など、まずは標準機能だけでご利用される方は、一括請求書作成やサポートなどの便利機能を備えたデジタルトレードアプリと合わせて、無料でお使いいただけます。
標準機能だけで、
すぐにご利用したい方の導入手順
アクセス
トレードアプリを有効化
請求書の発行時のご利用イメージ
※有料機能はスタンダードプラン/エンタープライズプランでのご提供となります
請求書の受取時のご利用イメージ
※有料機能はスタンダードプラン/エンタープライズプランでのご提供となります
プラン別ご提供機能
プラン別にご提供している機能をご紹介します。
エンタープライズはお客さまの業務に合わせた個社別のシステム導入となります。表中に記載の無い機能については導入可否を検討させていただきます。
フリー/スタンダードをお申し込みのお客さまにはオプションでもご提供しています。導入支援サービス
フロー | 機能 | 説明 | フリー | スタンダード | エンター プライズ |
---|---|---|---|---|---|
発行 | 画面入力による発行 | 直感的な分かりやすい画面で、請求書の作成・送信ができます。過去に送信した請求書をコピーして作成することも可能です。 | ○ | ○ | ○ |
請求書一括作成 | 請求データをCSVでアップロードすることにより請求書を一括で作成する機能です。 | ○ | ○ | ○ | |
商奉行クラウド®データ連携 | 商奉行クラウド®の請求情報を連携して請求書を作成します。 | ○ | ○ | ○ | |
PDF請求書作成 | PDFの請求書を作成・発行する機能です。取引先はPDFの請求書をダウンロードできるURLをメールで受け取ります。 | ○ | ○ | ○ | |
データ連携による発行 | お使いの販売管理システムから請求データを連携することで、請求書を自動作成することができる機能です。 | ○ | |||
ファイル添付 | 明細情報などを添付して、取引先に発行できます。 | ○ | ○ | ○ | |
受取 | 受取 | 取引先が発行した請求書を受け取る機能です。ブラウザで閲覧します。 | ○ | ○ | ○ |
管理者通知 | 請求書の受取を管理者にメール通知する機能です。 | ○ | ○ | ○ | |
担当者通知 | 請求書の受取を担当者にメール通知する機能です。 | ○ | ○ | ||
ビジネスファイアーウォール | 受け取る請求書のフォーマットを定義する機能です。取引先の請求書作成時における入力ミスを抑制します。 | ○ | |||
共通 (発行/受取) |
請求情報ダウンロード | 発行/受取した請求書をCSVもしくはPDFでダウンロードします。 | ○ | ○ | ○ |
メッセージ | 請求書の内容や受領確認をメッセージでやり取りすることができます。 | ○ | ○ | ○ | |
文書検索 | 取引先、取引金額、発行日などの項目で請求書を検索できます。複数項目の組み合わせや範囲検索も可能です。 | ○ | ○ | ○ | |
ステータス管理 | 発行、受理等の請求書のステータスを取引先と共有する機能です。 | ○ | ○ | ○ | |
支払依頼/仕訳 | 支払依頼作成 | 承認フローを設定し、支払依頼を作成・申請する機能です。 | ○ | ○ | ○ |
適格請求書登録番号確認 | 受領した請求書に記載の登録番号から、対応する事業者名を確認できる機能です。 | ○ | ○ | ||
仕訳登録 | 支払依頼作成時に、部門コード/勘定科目/補助勘定科目を追加することができます。 | ○ | ○ | ○ | |
支払依頼承認 | 回覧された支払依頼を承認する機能です。 | ○ | ○ | ○ | |
支払依頼検索 | 支払依頼一覧から支払依頼を検索できます。 | ○ | ○ | ||
科目設定 | 部門コード/勘定科目/補助勘定科目の設定ができます。 | ○ | ○ | ○ | |
承認ルート設定 | 承認者の回覧ルートを設定します。 | ○ | ○ | ○ | |
複雑な承認フロー設定 | グループ承認や承認/編集権限の設定、承認上限金額などの設定が可能です。 | ○ | |||
会計システム 連携 |
汎用的なCSVフォーマットのダウンロード | 汎用的なCSVフォーマットでダウンロードする機能です。 | ○ | ○ | ○ |
会計システムに対応したフォーマットのダウンロード | 会計システムへアップロードできるデータレイアウトのCSVフォーマットでダウンロードする機能です。 対応する会計システム |
○ | ○ | ||
会計システムへの自動連携 | 請求データを会計システムなどへ自動連携する機能(FTPサーバー,API等)です。 | ○ | |||
サポート | 問い合わせ | 利用方法などの問い合わせができます。FAQも用意しています。 ※エンタープライズでは専任の担当者がサポートします。 |
○ | ○ | ○ |
設定 | ユーザ一括登録 | ユーザをCSVでアップロードして一括登録します。 | ○ | ○ | ○ |
取引先一括登録 | 取引先をCSVでアップロードして一括登録します。 | ○ | ○ | ○ | |
その他 | 請求書へのアクセス権管理 | 請求書へのアクセス権(閲覧権)を組織・ユーザーごとに管理する機能です。 | ○ | ||
電子化代行 | 請求書をAI-OCRでスキャンし、Tradeshiftにデータを連携します。電子に移行できないサプライヤーからの請求書も電子で受け取ることができます。 AI-OCRの「invox」と連携したサービスです。 |
○ | |||
PDF配信 | 請求書をPDF配信することができます。電子に移行できないバイヤーにもアカウント作成の手間を負担いただくことなく請求書を発行可能です。 PDF配信ツールの「ナビエクスプレス」と連携したサービスです。 |
○ | |||
取引先への導入支援 | 取引先への情報ポータルページの作成や請求書電子化に関する事前通知をご案内するなど、取引先への導入をサポートするサービスです。 ※「導入支援サービス」とは異なります。導入支援サービス |
○ |
オンラインで簡単登録、
無料でご利用できます
Tradeshift上で使えるBConnectionデジタルトレードアプリをご用意しております。
オンライン登録で、
すぐに無料でお使いいただけます
請求書の作成、送信、受取の電子化など、まずは標準機能だけでご利用される方は、一括請求書作成やサポートなどの便利機能を備えたデジタルトレードアプリと合わせて、無料でお使いいただけます。
標準機能だけで、
すぐにご利用したい方の導入手順
アクセス
トレードアプリを有効化
BConnectionデジタルトレード導入による業務プロセス改革
発行側の事例(製造業)
年間 郵送料 約150万円、約2,000時間の業務時間を削減!
導入前
お客さまの課題
■
年間約5千件の印刷、押印、投函などの請求書作成業務の負担大
■
印刷、押印、仕分け、輸送のために出社が必要
■
海外へのインボイスは時間や輸送費用がかかり、本当に到達しているかも不安
導入後
導入効果
■
請求データが、販売管理システムからデジタルトレードを通じてバイヤーに自動送信!お客さまの請求書発行業務がほぼなくなる
■
クラウド上で作業できるあらリモートで対応!出社も不要
■
作成した請求書を即座に無料で送信!ステータス機能で受信状況も一目瞭然
約20の言語、100以上の通貨に対応し、グローバルビジネスを促進

導入前
お客さまの課題
■
年間約5千件の印刷、押印、投函などの請求書作成業務の負担大
■
印刷、押印、仕分け、輸送のために出社が必要
■
海外へのインボイスは時間や輸送費用がかかり、本当に到達しているかも不安
導入後
導入効果
■
請求データが、販売管理システムからデジタルトレードを通じてバイヤーに自動送信!お客さまの請求書発行業務がほぼなくなる
■
クラウド上で作業できるあらリモートで対応!出社も不要
■
作成した請求書を即座に無料で送信!ステータス機能で受信状況も一目瞭然
約20の言語、100以上の通貨に対応し、グローバルビジネスを促進

受取側の事例(製造業)
年間 約4,000時間の業務時間を削減!
導入前
お客さまの課題
■
タイムリーに請求書を受領できず原本差替え業務が大変
■
年間約8千件の請求データ入力業務が負担・ミスも発生
■
請求書の回覧、承認に時間がかかる・どこまで承認されているかわからない
導入後
導入効果
■
請求書を電子化することで受領リードタイムを短縮し、原本差替業務を削減!
■
取引先から受領した請求データを会計システムへ自動連携!
手入力をなくすことで入力ミスのリスクも減らし業務効率化達成
■
支払依頼承認フローを導入することによりスマホで承認!
場所や時間を選ばないから、承認時間が大幅に短縮

導入前
お客さまの課題
■
年間約5千件の印刷、押印、投函などの請求書作成業務の負担大
■
印刷、押印、仕分け、輸送のために出社が必要
■
海外へのインボイスは時間や輸送費用がかかり、本当に到達しているかも不安
導入後
導入効果
■
請求データが、販売管理システムからデジタルトレードを通じてバイヤーに自動送信!お客さまの請求書発行業務がほぼなくなる
■
クラウド上で作業できるあらリモートで対応!出社も不要
■
作成した請求書を即座に無料で送信!ステータス機能で受信状況も一目瞭然
約20の言語、100以上の通貨に対応し、グローバルビジネスを促進

オンライン登録で、
すぐに無料でお使いいただけます
請求書の作成、送信、受取の電子化など、まずは標準機能だけでご利用される方は、一括請求書作成やサポートなどの便利機能を備えたデジタルトレードアプリと合わせて、無料でお使いいただけます。
標準機能だけで、
すぐにご利用したい方の導入手順
アクセス
トレードアプリを有効化
BConnectionデジタルトレードに関するよくあるご質問
- プラットフォームであるTradeshift上でNTTコミュニケーションズが提供しているアプリです。お客さまの請求書業務の利便性を高めるために、サポート機能や請求書を一括で作成できる機能、請求データの明細を一括でダウンロードできる機能などを提供しています。また、デジタルトレードアプリはどなたでもご利用できるよう、無償でのご提供となっております。アプリの機能はお客さまのご要望に応じて今後も拡張して参ります。
-
毎月の請求書発行枚数やお使いの会計・販売管理システムのほか、お客さまのご要望に応じて料金は変動します。
詳細はNTTコミュニケーションズの営業担当にお問い合わせください。
なお、プラットフォームの標準機能である、請求書の作成・発行・受取や取引先とのメッセージング機能などは無料でお使いいただけます。スタートアップやスモールビジネスの方など月々の請求書の発行・受取枚数が少ないお客さまはデジタルトレードアプリの機能を併せてお使いいただくことで、利便性高く無償でご利用いただけます。
-
請求書が受信したメールやFAXの中に埋もれていませんか?
BConnectionをご利用いただくことで、このようなことはなくなります。請求書のステータスはリアルタイムで更新され、より迅速な支払いが可能となります。 また、BConnectionの使いやすい画面により、社内外の管理業務がシンプルになります。また、BConnectionを、見積り/注文/請求などのあらゆる取引のプラットフォームとしてご利用いただけます。
大規模バイヤー企業では、より多くの取引先との関係を管理するために、サプライヤー企業では、ビジネスを簡素化しスムーズな処理を実現するために、多くの企業が無料で利用できるBConnectionを選択しています。
さらにBConnectionの電子請求は、請求処理作業に安心感をもたらします。
プロ仕様の請求書を送信でき、支払いの進捗状況も更新されます。
取引の動きを1カ所ですべて追跡することができます。
電子メールや電話で追跡するのではなく、ビジネス文書の横に表示されるチャットを通じて取引先や社内のユーザーとのコミュニケーションを1か所に保存できます。
BConnectionアプリ(無料、一部有料)をご活用いただくことで、見積り/注文/請求の各業務やデータの視覚化などをより高度に行うことができるようになります。BConnectionの各文書データを会計ソフトウェアなどの他のツールにシステム連携させることもできます。
-
プラットフォームであるTradeshiftで作成される請求書が適格請求書の要件を満たしているため、インボイス制度には対応しています。
また、電子帳簿保存法にも対応しているため、紙での請求書のやり取りが不要となります。
- 有償の追加機能であるデータ連携機能や支払依頼承認フローはIT導入補助金の対象となります。
- プラットフォームであるTradeshiftは190カ国150万社以上の導入実績があり、100以上の通貨・20以上の言語を扱えます。取引先がTradeshiftを利用でき、通貨や言語に対応していればお使いいただけるものと考えております。
-
標準機能とBConnectionデジタルトレードアプリはご登録頂けましたら、すぐにお使いいただけます。取引先を招待し、アカウントを作成・つながり申請で互いに合意をすることで、すぐに請求書を授受することが可能です。
追加機能は、営業担当がお客さまのご要望をヒアリングさせていただくところから始めます。導入までに必要な期間もお客さまのご要望に応じて異なりますので、まずは営業担当にお問い合わせください。
-
連携サービスについてはサービスページをご覧ください。
- データは10年以上保存されます。
- BConnectionデジタルトレードはクラウドのプラットフォーム上で請求書の作成・授受を行います。したがって、請求書をファイルとして出力する必要はございません。ただし、授受した請求書はPDF形式およびUBL(XML)形式でダウンロード可能です。
-
プラットフォームのTradeshiftは、国際標準のフォーマットである「UBL」を採用しているため、会社や業界独自の請求書フォーマットには対応していません。
ただし、請求書の任意/必須、データ長、オプション項目の表示/非表示、項目名の若干の変更(担当者e-mail→X社担当者e-mailなど)の変更は可能です。
-
BConnection上で取引先との間でビジネス・ドキュメントをやりとりするためには、その取引先と事前につながっている必要があります。取引先とつながるためには、貴社が送信したつながりリクエストを取引先が承認するか、貴社が取引先から受信したつながりリクエストを承認する必要があります。取引先とつながらない限り、ドキュメントの送受信を行うことはできません。また、いつでも取引先を貴社のネットワークから解除することができます。また、BConnectionでは、注文書/請求書のマッチングといったビジネスロジックの機能も提供しており、二重支払いなどを防止できます。
やり取りした注文書や請求書は安全か
注文書や請求書などのすべてのドキュメントは、他の人から閲覧または改ざんされるのを防ぐために電子署名で保護されています。これらのドキュメントは暗号化された後に保存されており、万が一、データセンターで違反があったとしても、他人から閲覧されないよう守られています。データは複数の場所に分散されて保存されていますので、災害時の対応も万全です。
貴社が送受信したドキュメントはすべて貴社のアカウントだけで保管され、貴社だけがドキュメントを閲覧出来ます。取引先にドキュメントを送信する際は、ドキュメントのコピーが作成されそれが保管されます。これはつまり、たとばあなたが送信したドキュメントを受信者が削除しても、あなたの原本には影響がないということです。状況に関わらずあなた以外の方がドキュメントにアクセスすることは出来ません。
どのようにしてデータを保存および保護するか
あなたの会社の中核となる取引データは少なくとも10年間はBConnectionに保存されます。プラットfフォーム上で他社のデータとは論理的に分離保管され、安全に保護されています。
ストレージプロバイダーは ISO 27001 の認証を受け、 is SAS 70 type II audited and PCI DSS Level 1 に準拠しています。データは複数の拠点で暗号化された形で保存され、データが消失しないようになっています。
技術的にはどのようなものか
クラウドベースの SaaS です。クラウドサービスであるため、ご使用されているコンピューターに、何も追加でインストール必要はなく、データはすべてオンライン上に保存されます。ご使用中のコンピューターがネットに接続されており、ブラウザーさえあれば、SaaS にアクセスし、あなたのアカウントにログインできます。さらに、あなたのビジネス文書は常に安全に保管されると同時に、どこからでもアクセスすることができます。
-
相互に承認し合った企業間で、見積書から発注、請求書、支払い確認までを、一貫して案件別に管理できる優れた仕組みを、無料で提供します。
また、有料アプリを多数提供しており、既存の中小企業向けパッケージソフト、大企業向けERPシステム、各種クラウドサービスにも連携を取れる仕組みをご用意しています。
請求書類のデータ管理だけではなく、その活用、外部コミュニケーションの履歴までを包括できることが特徴です。また、商品カタログを掲示するページも設定出来ます。
- デジタルトレードアプリのサポート範囲は以下の"〇"で示される機能となります。
-
機能区分1 機能区分2 サポート対象 サインアップ - ログイン/ログアウト - ダッシュボード 〇 チーム管理 〇 タスクボード 〇 ネットワーク設定 自社ネットワーク 〇 グループ 〇 外部ネットワーク 〇 文書の新規作成 請求書 〇 前払い請求書 - プロフォーマインボイス - クレジットノート - 見積書 - 注文書 - 文書管理 一覧画面 〇 請求書 〇 前払い請求書 - プロフォーマインボイス - クレジットノート - 見積書 - 注文書 - 会社のプロフィール 〇 サポート(Tradeshift) - ユーザー情報の設定 ユーザー情報 〇 通知 〇 パスワード変更 〇 CollaborativeAP - データ連携 - デジタルトレードアプリ各種機能 〇
-
各サービスでサポートとしているブラウザーは以下の通りです。
■BConnectionデジタルトレード
デスクトップおよびスマホ:
・Microsoft Edge ※1
・Google Chrome ※1
・Mozilla Firefox ※1
・Apple Safari ※1
■BConnectionデジタルトレードアプリケーション
デスクトップおよびスマホ:
・Microsoft Edge ※1,※2,※3
・Google Chrome ※1,※2,※3
・Mozilla Firefox ※1,※2,※3
※1:該当ブラウザーの最新バージョンと1つ前のバージョンがサポート対象です。
※2:※1に該当する場合でも、サードパーティCookieに対応しないバージョンは対象外となります。
※3:一部機能はスマホ対象外となります。
オンライン登録で、
すぐに無料でお使いいただけます
請求書の作成、送信、受取の電子化など、まずは標準機能だけでご利用される方は、一括請求書作成やサポートなどの便利機能を備えたデジタルトレードアプリと合わせて、無料でお使いいただけます。
標準機能だけで、
すぐにご利用したい方の導入手順
アクセス
トレードアプリを有効化
2023年10月開始インボイス制度 お役立ち記事一覧
- インボイス制度とは何?その意味や今後の対策方法について解説
- 【インボイス制度】適格請求書発行事業者とは?手続きと登録方法を紹介
- インボイス制度 適格請求書発行事業者の登録申請書の書き方・記入例・手順を紹介
請求書業務、電子化に関するお役立ち記事一覧
- 電子請求書とは?請求書を電子データで扱うことで商習慣が大きく変わる!
- 改正が続く「電子帳簿保存法」!度重なる改正内容や電子帳簿保存法について徹底解説
- 請求書をメールで送る際の注意点やルール、郵送との相違点
- 請求書と領収書の違い、発行、紛失した際の対応や電子化のメリットを解説
- ペーパーレスの必要性や方法などについてご紹介
- 業務効率化の重要性とメリット|進め方と工夫するポイントも紹介
- 請求業務とは|課題や問題点と請求業務電子化のメリットを紹介
- リモートワーク促進の必要性|課題と解決方法も紹介
- 【経理・管理部門必見!】請求書をクラウドで管理・発行すべき理由とその方法を解説!
- 【経理担当者必見】架空請求・不正請求の防止策や解決策について解説!
- 【2022年改正!】電子帳簿保存法の改正点を解説!
- ファクタリングとは何?仕組み・種類・注意点について解説!
- BPOとは何?基礎知識から導入時メリット・注意点について解説!
- UI、UXって何?UI・UXの違いについて解説!
- 初めてでもできる、インボイスの書き方を徹底解説!
- 請求書には印鑑が必要なのか?押印方法や請求書業務の効率化についても解説
- 請求書のPDF送付は大丈夫なのか?今後の対策についても詳しくご紹介
- 請求書の正しい書き方をご紹介!注意点や書き方の例まで詳しく解説
- 「勘定科目の仕訳とは?必要な理由・課題・課題解決方法を詳しく紹介」