NTT Communicationsオープンイノベーションプログラム ExTorch
Connecting Innovation,
Shaping the Future
共に高め、
未来を創る
パートナー企業のプロダクトや技術と
NTTドコモビジネスのアセットを掛け合わせ
新しいビジネスの創出と社会実装を目指す


お知らせ
- 2025.7.1「NTTコミュニケーションズ株式会社」は「NTTドコモビジネス株式会社」に社名変更しました。
- 2025.5.12「音響 XR 技術を活用した新しい野球観戦」の実現に向けた実証実験を実施
- 2025.4.23視覚障がい者の自立歩行を支える「Seeker」、クラファン開始--マリス、NTT Comと共創でより大きなビジネスへ
- 2025.4.8ExTorch公式noteを開設しました。ぜひご覧ください。
- 2025.4.8進化し続ける挑戦--NTT Comのオープンイノベーション「ExTorch」5年間の軌跡
提供アセット
NTTドコモビジネスとして提供できるもの
NTTドコモビジネス(ドコモグループ)が保有する技術、サービス・ソリューション、販売網、インフラなどの豊富なアセット・リソースを提供します。


ExTorch事務局として提供できるもの
マッチングのみならず、事業検討~立ち上げまでの各フェーズで、さまざまな支援を柔軟に提供します。


これまでの歩み
公募型のオープンイノベーション
プログラムとして第一期スタート
- ・6件のプロジェクトを採択
- ・2019年9月に第一期Demodayを実施
- ・サービスリリース1件、事業化検討継続1件
関連記事
過去の取り組み一覧サポーター企業
当プログラムの知財方針
スタートアップの成長と、
社会変革に繋げる知財戦略。
私たちNTTドコモビジネスは、ExTorchで協業いただくスタートアップ企業が革新的な技術やビジネスモデルで成長を遂げるために知的財産の取得・活用が不可欠であることを認識し、スタートアップならではの着想や機動力で社会変革を起こせるよう、知的財産の取り扱い、支援活動を行います。
・ExTorch採択テーマ以外にも事業拡大される意向を尊重し、事業拡大される領域についての活動制約を行いません
・多様な環境・ニーズを認識し、スタートアップ企業の成長を後押しする知的財産取り扱いなどのプランを提案します
・革新的技術・ビジネスモデルで優位性を獲得するめに必要な知的財産活動をサポートします
よくあるご質問
- Q1
- ExTorchオープンイノベーションプログラムは、どんなプログラムですか?
- A1
- パートナー企業のプロダクトや技術と、NTTドコモビジネス(ドコモグループ)の販売網、先端技術、マーケティング力などを掛け合わせ、新しいビジネスの創出と社会実装を目指す共創プログラムです。
- Q2
- プログラムに参加するメリットはなんですか?
- A2
- NTTドコモビジネス(ドコモグループ)が保有する多様なアセット・リソースを提供します。また、マッチングから事業検討~事業の立ち上げまでの各フェーズで、さまざまな支援を柔軟に提供します。
- Q3
- 応募条件はありますか?
- A3
- 次の条件を満たしている場合にご応募可能です。まずはご相談ください。
・法人登記がなされていること(企業規模は問いません)
・プロダクトや技術をお持ちであること
