サービスインフォメーション
平成19年4月25日

お客さまのご要望をもとにしたOCNメールサービスの強化について
~メール容量増加や新サービスの提供等~

 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、「OCN」においてより便利で快適なメールサービスを目指して、「Action!OCN」サイトなどで寄せられたお客さまからの要望をもとに基本機能の強化を図ります。
 メール容量の増量(100MB化)、メールアドレスの最大利用個数の拡大(30個)など、4月~6月にかけてメールサービスを改善・機能強化することで、お客さまの満足度向上を目指します。各取り組みの詳細や開始時期については、個別にOCNホームページ上で公開します。

1.メールサービスの改善内容について

(1)メール容量の増量(100MB)
 メール容量を現行の25MB*1から100MBに拡張します。平成19年4月27日以降にメールアドレスを新たに取得したお客さまは即時にメール容量が100MBになり、既存のお客さまのメール容量についても平成19年6月末より順次100MB化に対応していきます。これにより、お客さまはメール容量や送受信容量、保存期間の長さなど、高いスペックのOCNメールサービスを利用いただく事が出来ます。

(2)メールアドレスの利用個数の拡大(30個)
 現行では1回線あたり最大4つのメールアドレスを取得できますが、6月上旬より最大30個に拡大します。料金については既存のとおり、基本のメールアドレス(無料)に加え、1個目の追加料金は月額262.5円(税込)/メールアドレス、2個目の以降の29個目までの追加料金は月額105円(税込)/メールアドレスとなります。

(3)Webメール-Mail ONの利用可能な携帯端末の拡大など
 Webブラウザや携帯電話からメールBOXに届いた受信メールを確認できるサービス「Mail ON」について、携帯電話の対応端末を現行の「i-mode」、WAP1.0*2に加えて、平成19年6月(予定)にau、softbankの携帯端末からの閲覧を可能にします。
 また「Mail ON」では外出先などでOCN網以外から接続した場合にメールの閲覧はできても削除ができない、など一部の機能の利用を制限していましたが、平成19年5月よりこの制限を廃止し、どこでも「Mail ON」の機能をすべて利用できるようになります。

2. 今後の展開について

 NTT Comではお客さまがより楽しく、便利にメールサービスを利用できるよう、独自のドメインを利用できる*3などの新しい機能を盛り込んだサービスを他社に先駆けて平成19年6月に提供する予定です。

 今後も、お客さまからのご意見、ご要望をもとに各種サービスの改善を進め、常に満足して頂けるプロバイダーを目指していきます。また便利に使っていただける新サービスを提供する事で、お客さまの“うれしい!”のちょっと先を実現していきます。


(*1)詳しいメールの仕様については、http://www.ocn.ne.jp/mail/basic/を参照ください。
(*2)携帯電話端末等からインターネットを用いる際に使われる通信仕様。
(*3)@ocn.jpなど、@より右の部分の名前をお客さまが自由に設定し利用できます。登録した独自ドメインを用いてメールアドレスを作成し、OCNのメールアドレスに転送する事が出来るようになります。


<本件に関するお問い合わせ先>

カスタマーズフロント:0120-506506
(9:00-21:00 土日祝日含)

OCNホームページ: http://www.ocn.ne.jp/