サービスインフォメーション
平成19年3月28日

OCNホスティングサービスにおける迷惑メールフィルタリングサービスの提供について

 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、OCNホスティングサービス「メール&ウェブ」および「メール&ウェブWindows® Edition」のオプションサービスとして、お客さまのメールアドレス宛てに大量に送信される迷惑メールをOCNサーバで自動識別し、ブロックする「OCN迷惑メールフィルタリングサービス」を平成19年4月17日より提供します。(※1)

1.概要

 「OCN迷惑メールフィルタリングサービス」は、お客さまがメールを受信する前にOCNサーバで迷惑メール度合いを判定し、判定結果に基づきメールの件名に[SPAM !!]などの文字列を挿入したり、OCNサーバ内の隔離ボックスに自動振り分けすることで迷惑メールをブロックするサービスです。これにより、迷惑メールの振分けや削除の手間が省け、業務効率の向上につながります。
 また、迷惑メール判定データベースは、最短5分周期で更新されるため、最新の迷惑メールや詐欺目的のフィッシングメールもブロックすることができます(※2)

2.特徴

(1)導入当初から高い精度で迷惑メールを判定
 メールの構造分析や配送経路の情報を基に迷惑メールを判定するため、利用者が受信拒否したいドメイン名などを登録する必要があるキーワード登録型や、過去の迷惑メール情報の蓄積により判定する学習型(ベイジアン型)と異なり、お客さまによるチューニング(判定精度向上のための作業)が不要で導入当初から高い精度での迷惑メール判定を行うことが可能です。(※3)

(2)迷惑メール振分けのわずらわしさを解消
 迷惑メールを隔離ボックスへ自動振分けすることで、これまで社員一人一人が行っていた迷惑メールの振分けや削除の手間を省くことができます。また、隔離ボックスに一時的に保存された迷惑メールの内容を確認することも可能です。

(3)きめ細かなフィルタリング設定が可能
 お客さまの迷惑メール受信状況に合わせ、迷惑メールの処理方法(ドメイン全体やメールアドレス単位)を設定することができます。また、お客さまがメールの受信を拒否したい条件(From(送信者)やSubject(件名))を登録することもでき、登録した条件に基づき、不要なメールをお客さまが受信する前に削除します。

(4)サービス導入効果の確認が可能
 毎日、どの程度の迷惑メールが届いているかを、ドメイン全体やアドレス単位に集計し、CSV形式のレポートとして提供します。これにより、本サービスの導入効果を統計的に、継続して確認することが可能です。

3. 利用料金

 別紙参照

4.提供開始

 平成19年4月17日



(※1)今後、「メール&ウェブPro」も対象に追加する予定です。なお、「PowerMail」では、既に同様の迷惑メールフィルタリングサービスを提供中です。

(※2)クラウドマーク社が全世界数百万ユーザからの迷惑メール情報を独自分析し、その解析データを集約した迷惑メール判定データベースを採用しています。

(※3)迷惑メール検出率は98%を超えており、日本語の迷惑メールについてもこれに近い実績をあげています。



<本件に関するお問い合わせ先>

【お客さまからのお問い合わせ】
OCNインフォメーションデスク
TEL:0120-047-816
(9:00-19:00土・日・祝日を除く)


OCNホスティングサービスホームページ
 http://www.ocn.ne.jp/hosting/