NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、OCNホスティングサービス「メール&ウェブPro」において、平成18年12月20日より、管理者向けにサーバ管理に必要なセキュリティ情報などのレポート機能の提供を開始します。
1.提供背景と概要
高機能、高性能なメール&ウェブProの利便性を保ちながらも、お客さまが簡単にサーバの管理を行えるように、セキュリティ上重要な情報をレポートする機能の提供を開始します。(メール&ウェブProのサービスの特徴はこちら) すでに提供しているアクセス制限機能とあわせて、内部統制強化にむけたサーバ管理を簡単に行いながら、さらに「あんしん」、「快適」にメール&ウェブProをご利用いただけるようになります。
2.提供内容
メールによる能動的なレポートと、メール&ウェブProポータル(*1)での詳細なレポートメニューの2通りの方法で提供します。具体的な提供内容は以下の通りです。
(1)管理者あてレポートメール
メニュー |
概要 |
ウェブサーバ監視警告メール (30分に1回) |
ウェブサーバが停止している場合に警告メールを送信。 |
デイリーレポートメール(毎日) |
サーバのディスク使用量やウェブアプリケーションの設定ファイルをチェックし、問題のある場合に警告メールを送信。 |
ウィークリーレポートメール(週1回) |
以下のようなサーバの状態や利用状況をメールにて送信。
・各ユーザの利用状況(ユーザの最終ログイン状況など)
・主要な追加アプリケーション(*2)の利用可能なバージョン情報
・メールの利用状況
・各アプリケーションの稼動状況 |
(2)メール&ウェブProポータルレポート
メニュー |
概要 |
サーバ状態管理メニュー |
・サーバ全体のディスク使用量(80%以上の使用で警告表示)
・利用プロセス数
・メール送受信数
・不正アクセスツールの検出
|
アプリケーション管理メニュー |
・主要な追加アプリケーション(*2)の利用可能なバージョン情報
・各アプリケーションの稼動状態
・ウェブアプリケーションの設定ファイルチェック |
ユーザ管理メニュー |
・各ユーザの利用状況(ログイン状況、メールBOX/ディスク使用量など) |
(*1) |
メール&ウェブProポータルとは、ウェブインターフェイスにて、ご利用に役立つ各種情報やツールを提供するポータルサイトです。
(メール&ウェブProポータル メニュー内容)
・コントロールパネル
・ウェブログ解析(Urchin5)などのサポートツール
・サーバ管理に役立つレポートメニュー(今回提供)
・メール&ウェブProのご利用に必要な各種情報、メンテナンス情報、変更申込方法などの情報 |
(*2) |
主要な追加アプリケーションとして、MySQL、PostgreSQL、PHPに関して、利用可能なバージョン情報をレポートします。 |
3.対象サービス・プラン
メール&ウェブPro プランA、B、C
4.利用料金
今回の機能追加にともなう料金の変更はございません。
5.提供開始日
平成18年12月20日
|