NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、インターネット専業銀行のイーバンク銀行株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松尾 泰一 以下、イーバンク)と連携し、2005年12月13日よりインターネットを通じてイーバンク口座から電子マネーちょコムへのチャージ(入金)を可能にします。
これまで、インターネット銀行決済によるちょコムのチャージには、みずほ銀行、東京三菱銀行、UFJ銀行、三井住友銀行、スルガ銀行、ジャパンネット銀行を利用可能でしたが、この度、イーバンクを新たに加え合計7行に拡大します。
ネット上で申し込んですぐに利用でき、パソコンでも携帯電話でも使える「Pちょコム」はイーバンクを利用の場合1千円から5万円以内で、また、ICカード(セーフティパス*2)を利用する「セーフティパスちょコム」は同じく1千円から50万円の範囲内でチャージが可能で、1円単位で24時間いつでも手数料無料にてチャージできます。
[チャージ方法]
[1]ちょコムのウェブサイトから利用画面にログインし、「インターネット銀行決済(ネット払い)」を選択
[2]チャージの支払い方法で「イーバンク銀行」を選択
[3]ちょコムのチャージ金額を入力して画面に従い操作してチャージ完了。チャージ金額は即時口座から引き落とされ、チャージされたちょコムはすぐにネットショッピングなどの支払いに使えます。
また、イーバンクとNTT Comは共同で、2006年2月12日までの期間中、イーバンク口座からちょコムをチャージすると、抽選で1,000円分の電子マネーちょコムが当たる「ちょコムチャージキャンペーン」を実施いたします。
(*1)電子マネーちょコム
PCまたは携帯電話を利用し、クレジットカード番号などをその都度入力することなく、約2,500のネット店舗で支払いが可能な、ネット専用の電子マネーです。 電子マネーちょコムはネット上に利用者ごとに用意された「ちょコム貯金箱」にチャージを行うことで利用可能になります。チャージは、銀行口座からの引き落としやクレジットカードによるネット払いと、全国のファミリーマート、ローソン、セブン-イレブン、セイコーマートなど全国約25,000店舗のコンビニ及び郵便振替での現金払いの二通りが可能です。
(*2)セーフティパス
NTT Comが提供する認証・決済プラットフォームサービスです。インターネット上でのコンシューマとネット店舗間の取引や、銀行・クレジットカード会社などサービス事業者間のネット取引などを、ICカードによって安全性を確保した上で、使い勝手よく実現します。
|