NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、CoDen(個電)コンセプトに基づく多様な信頼できるサービス(=パーソナルバリュー)の展開として、国内のISPに先駆けてOCNホームページでの音楽配信サービス「OCN MUSIC STORE」を平成16年6月7日より開始します。
「OCN MUSIC STORE」では、大手レコード会社の協力により、サービス開始当初から約2万曲のラインナップを用意し、今年度中には30万曲の楽曲を配信すると共に、PCで聴くというシーンだけでなくさまざまなポータブルプレーヤへの対応も実現します。
また、OCNのブログサービス「ブログ人(※1)」との連携や物販サービスの提供などを順次進め、総合音楽サイトとして充実したサービスをOCN会員向けに提供します。
NTT Comは、NTTグループが推進するレゾナント構想のもと、NTTグループ各社と連携し、今後も多くのコンテンツホルダの方々と協力して、コンテンツビジネスの拡大に向けての活動を積極的に実施します。
1.提供目的
|
NTT Comでは、インターネット利用者からの音楽配信サービスへの高い要望および平成15年の米国における音楽配信市場の活性化の流れが日本国内にも波及することを想定し、国内の他ISPに先駆けてOCNホームページでの音楽配信サービスを開始します。
「OCN MUSIC STORE」の提供にあたっては、「Arcstar MUSIC(※2)」を利用し、これまで培ってきた配信サービスのノウハウを最大限に活用することで、エンドユーザに使いやすいサービスを提供します。 |
2.利用方法
|
利用者は「OCN MUSIC STORE」(URL : http://music-store.ocn.ne.jp/)にアクセスしていただき、NTT Comが提供する課金機能「OCNペイオン」を利用して楽曲をPC上にダウンロードします。
ダウンロードした楽曲はPC、またはポータブルプレーヤで再生できます。
|
3.料金(予定)
|
|
・1曲毎 |
: 200円~350円
(税込:210円~367円)
|
|
・アルバム |
: 1,380円~2,290円
(税込:1,449円~2,404円)
|
|
4.提供開始日
5.提供条件など
|
(1)再生可能なポータブルプレーヤ(平成16年6月7日現在)
|
Rio JAPAN |
Rio NITRUS/EIGEN
Rio KARMA
Rio CHIBA/Sシリーズ
|
|
※ 順次さまざまなポータブルプレーヤへの対応を実現します。
|
(2)ファイルフォーマット
WMA(※3) (Windows Media Audio)
※ 順次ニーズの高いフォーマットの対応も検討します。
(3)著作権保護方式
Windows Media Digital Rights Management (DRM)(※4)
※ 順次ニーズの高い著作権保護方式への対応を検討します。
|
6.参加予定レコード会社
|
【平成16年6月から参加予定(五十音順)】
|
日本クラウン株式会社(*)
コロムビアミュージックエンタテインメント株式会社(*)
有限会社セーニャ・アンド・カンパニー(*)
東芝EMI株式会社
株式会社徳間ジャパンコミュニケーションズ(*)
株式会社VAP(*)
ビクターエンタテインメント株式会社(*)
株式会社フォーライフ ミュージックエンタテイメント
株式会社ポニーキャニオン(*)
|
【今後参加予定のレコード会社】
|
株式会社ワーナーミュージック・ジャパン(平成16年夏より配信開始予定)
(*印はArcstar MUSICにて配信を実施している会社)
|
|
7.今後の展開
|
今後はさらに多くのレコード会社への参加を呼びかけ、平成16年度内に30万曲の楽曲数を配信することを目標とすると共に、様々なポータブルプレーヤへの対応を実現し、音楽配信の利用シーンを更に拡大します。また、ブログサービスと連動したユーザレビュー機能の提供、さらには音楽配信と連動した物販サービスの提供などを実施し、「OCN MUSIC STORE」を単なる音楽配信サイトだけでなく総合音楽サイトとして進化させる予定です。
NTT Comは、今後もNTTレゾナント株式会社をはじめとするNTTグループ各社と連携して、日本の音楽配信市場の活性化に寄与していきます。
|
※1.ブログ人
NTT ComがOCN会員向けに平成16年3月に提供を開始したブログサービス
(個人運営で日々更新される日記的なWebサイトの総称)
※2.Arcstar MUSIC
NTT Comが平成12年4月に開始したコンテンツ配信プラットフォームサービス
(大手レコード会社など20社以上に提供中)
※3.WMA (Windows Media Audio)
マイクロソフト株式会社が提供する音声圧縮フォーマット
※4.Windows Media Digital Rights Management (DRM)
マイクロソフト株式会社が提供するデジタル著作権管理テクノロジ
別紙:(参考)OCN MUSIC STOREサービスのイメージ |