『重要事項』のご案内
- OCN(W)をご利用のお客さまへ -
本ご案内は、OCNのご利用料金、各種サービスのご提供条件およびご利用上の注意をご案内しております。
諸条件、注意事項につきましては、下記に記載されておりますので、お読みいただきますようお願い申し上げます。
※ 本ページの記載内容は、2022年5月19日現在の情報です。
OCN全般について
本サービスは、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、弊社)の定める「IP通信網サービス契約約款」など(https://www.ntt.com/about-us/disclosure/tariff.html)に基づいて提供します。
サービス提供事業者
NTTコミュニケーションズ株式会社 ※
登録番号(電気通信事業者):第235号
※ OCN 光 with フレッツについては、NTTコミュニケーションズ/NTT東日本・西日本にてご提供しております。
※ ひかりTVについては、NTTぷららが提供しております。
サービスについて
<料金について>※ OCN モバイル ONE プリペイド(以下、プリペイド)に関しては、プリペイドの項をご確認ください。
- ご利用料金は毎月1日から月末までの期間において計算します。
- OCN月額基本料は、OCN接続プラン(OCN モバイル ONEを除きます)の利用開始日を含む月はかかりません。ただし、利用開始日を含む月に解約された場合は、OCN月額基本料をお支払いいただきます。
- 解約月には月途中の解約の場合においても1カ月分をお支払いいただきます(一部のオプションサービスを除きます)。月途中にプラン変更でご利用を開始された場合は、変更前プランのOCN月額基本料をプラン変更された月まで適用します。
- ご利用がない月であっても、OCN月額基本料のお支払いが必要です。
- 偶数月の合計請求額が3,000円(税込)を下回る場合は、翌月(奇数月)の請求分と合わせてご請求させていただく場合があります。
- 従量制アクセスポイントに接続して通信を行った場合の通信時間は、認証ID毎に該当料金月の接続通信時間を秒単位で積み上げて計算します。なお、1分未満の場合はその端数を料金計算単位に切り上げるものとします。
- ご利用料金について、支払期日を経過してもお支払いいただけない場合、支払期日の翌日から支払いの日の前日までの日数について、年14.5%の割合で計算した額を延滞利息としてお支払いいただきます(支払期日の翌日から起算して10日以内に支払いがあった場合は除きます)。
- ご利用料金の支払いを不法に免れた場合、その免れた額のほか、その額(消費税相当額を除きます)の2倍に相当する額に消費税を加算した額を割増金としてお支払いいただきます。
- 関連法令の改正により消費税などの税率に変更が生じた場合には、消費税相当額は変更後の税率により計算します。
- モバイル用アクセスポイントなどをご利用いただけます。ご利用には、OCN利用料のほかにアクセスポイントまでの通話料が必要です。詳細は、OCN Webサイト(https://www.ntt.com/personal/services/internet/other/accesspoint.html)をご確認ください。
- FOMAパケット対応定額アクセスポイントおよび「Xi」(クロッシィ)データ通信対応アクセスポイントをご利用いただいた月のみ月額利用料550円(税込605円)/月がかかります(OCN モバイル dを除く)。また、アクセスポイントまでの通信料金が別途必要です。
- OCN ホットスポット 従量プランをお申し込み不要で10円(税込11円)/分にてご利用いただけます。320分を超えてのご利用の場合、ご利用料金は3,200円(税込3,520円)となり超過料金は掛かりません。
- 料金プランの変更は、所定の手続きにより、お申し込み月の翌月1日より適用します(別途サービスごとの重要事項説明において、個別の指定がある場合はこの限りではありません。弊社への申込書の到着日によっては翌々月1日からの適用となる場合があります)。
- 料金プラン変更時は、認証ID、認証パスワード、アクセスポイントが変更になる場合がありますので設定変更などご注意ください(各料金プランの詳細は、Webサイト(https://www.ntt.com/personal/signup/planchange.html)をご確認ください)。また、各種電話割引サービスをご利用の場合は、適用の有無をご確認ください。
- 複数の拠点から同一の認証IDで同時に接続することはできません。(OCN 光 「フレッツ」 まるらくオフィス対応プランを除きます)
- ネットワークの輻輳状態が継続される事を避けるため、輻輳制御を行う場合があります。
詳細はOCN Webサイト(https://www.ocn.ne.jp/info/rules/qualityimprovement/)にてご確認いただけます。 - 通信速度制限、輻輳制御の内容は、変更される場合があります。
- OCN モバイル サービスでは、サービスエリア内であっても、屋内、地下、トンネル、ビルの陰、山間部、海上など、電波の伝わりにくいところでは通信を行うことができない場合があります。ご利用の際は、必ず電波状態のよいエリアでご利用ください。
- 通信速度はベストエフォートです。お客さまのご利用環境(PCの処理能力、ハブやルーターなどのご利用機器の機能・処理能力、LANケーブルの規格、集合住宅の場合は当該建物内の伝送方式、電波の影響など)、回線の混雑状況、ご利用時間帯によっては大幅に低下することがあります。
責任の制限および免責について
- 弊社の責めに帰すべき理由によりサービスを提供しなかったときは、原則としてサービスを全く利用できなかった状態にあることを弊社が認識した時刻から起算して、24時間以上その状態が連続したときに限り、お客さまの損害を賠償します。この場合、その全く利用できなかった状態が連続した時間について24時間ごとに日数を計算(24時間未満の端数は切り捨て)し、その日数に対応するご利用料金に限り、発生した損害とみなして賠償します(詳細は契約約款をご覧ください)。
- 弊社は契約約款の変更などによりお客さまの設備の改造・変更が必要となった場合であっても、それに要する費用は原則として負担しません。
利用中止および利用停止について
- 弊社の電気通信設備の保守または工事上、やむを得ない場合、あらかじめお客さまに通知(OCN Webサイト掲載など)してサービスの利用を中止することがあります。(緊急の場合は通知せずに中止することがあります。)
- 弊社は、弊社の電気通信設備(これに附属する設備を含みます)を不正アクセス行為から防御するために必要な場合には、サービスの一部または全部の利用を中止することがあります。
- 以下の行為があった場合は、サービスの利用を停止することがあります。なお、3~5の行為があった場合、そのOCN 光 「フレッツ」 WiFiアクセス契約がある建物内すべてのサービスの利用を停止することがあります。
- 料金その他の債務について支払期日を経過してもお支払いいただけない行為
- 弊社の承諾無く、不特定の第三者に利用させる行為
- 契約約款に定める契約者の義務規定にお客さまが違反した場合、その他契約約款の規定に反する行為であって、弊社の業務の遂行または弊社の設備に著しい支障を及ぼし、または及ぼすおそれのある行為
- 主務官庁による法令、ガイドラインなどに反する行為、またはそれに類する行為
- 他人の著作権その他の権利を侵害する、公序良俗に反する、または法令に反する態様でサービスを利用すること(以下※の行為を含みます)は、契約者の義務規定に反することになりますので、ご注意ください。
※ 知的財産権の侵害、他人の財産・プライバシー・肖像権の侵害、誹謗中傷行為、犯罪行為または誘発・扇動行為、わいせつ・児童ポルノ・児童虐待にあたる画像もしくは文書の送信・掲載、無限連鎖講の開設および勧誘、情報の改ざん・消去、なりすまし行為、有害なプログラムなどの送信または受信可能な状態での放置、同意なしの不特定多数への商業的宣伝・勧誘メール・嫌悪感を抱くまたは抱くおそれのあるメールの送信などの行為
- サービスの利用を停止した場合は、利用停止期間中のOCN利用料はお支払いただきます。
マルウェア不正通信ブロックサービスについて
- PCやスマートフォンなどの端末がマルウェアに感染することを防止するサービスではありません。
- すべての悪意のある通信を遮断できるとは限りません。また、ご注意メールが届いた場合でもマルウェアの感染が確認できない場合があります。
- マルウェア感染における損害などはお客さま自身の責となります。また、マルウェア感染駆除や感染防止はお客さま自身で実施ください。
- サービスの詳細については(https://s.ocn.jp/mal)をご確認ください。
電話による無料テクニカルサポートについて
<ご利用について>- サポート内容
接続・IP電話・メールなどの設定、操作方法についてサポート料・通話料とも無料にて電話サポートします。 - 対象となるお客さま
OCNにご契約中で、下記のサポート対象OSおよびサポート対象機器をご利用のお客さま - サポート対象OS
- Windows® 8.1 / 10 / 11、Mac OS 最新バージョンを含む4世代前まで
※ サポート対象は日本語/英語OSに限ります。
※ OSサポート期間は、基本的にベンダー各社におけるOSおよびService Packなどのサポート期間に準拠します。
- サポート対象機器
- OCN ADSL 「フレッツ」の場合:NTT東日本・西日本からのレンタル利用モデムおよびルーター、またはNTT東日本・西日本からご購入のモデムおよびルーター
※ その他のADSLモデムをご利用のお客さまは無料サポートの対象外です。
- OCN 光サービス(OCN 光 「フレッツ」 WiFiアクセスおよびOCN 光 「フレッツ」 まるらくオフィス対応プランを除きます)の場合:NTT東日本・西日本からのレンタルの回線終端装置またはVDSL装置
- OCNドットフォン/OCNドットフォン300をご利用の場合:NTT東日本・西日本からのレンタルまたはご購入の050IP電話対応機器
- OCN v6アルファをご利用の場合:弊社のレンタルルーター
※ その他の機器をご利用のお客さまは、無料サポートの対象外です。
- 受付電話番号について
OCNテクニカルサポートセンタの電話番号は、お客さまがOCNにお申し込み後、弊社より郵送もしくはメールにてお送りする「OCN会員登録証」または「お申し込み内容のご案内」に記載されている「お問い合わせ先」をご覧ください。
OCNからの通知などについて
- 弊社からお客さまへの通知は、Webサイト、メール、FAX、郵送、OCN モバイル ONEをご利用中のお客さまは「SMS対応SIMカード」「音声対応SIMカード」へのSMS(ショートメッセージサービス)または音声通話など弊社が適切と判断する方法で行い、掲載、送信、発送などをもって通知が完了したものとします。なお、「IP通信網サービス契約約款」など(https://www.ntt.com/about-us/disclosure/tariff.html)または関連法令において書面による通知手続きが求められている場合は、書面にて通知します。
- 各種サービス情報(一部提供先など第三者の広告・宣伝を含む)、ご請求額が確定したことをご案内する「OCN ご利用額確定のお知らせ*1*2」のほか、料金の変更、工事連絡などの情報はメールなど*3にてご連絡します。
- メールなどでのご案内を希望されない場合、またはご案内の再開をご希望の場合は、お客さまから申し出ていただくことにより、送信を中止または再開します。ただし、その場合でも、料金の変更などの重要な情報についてはメールなどでのご連絡を行います。
その他のご注意事項
- 以下のOCN接続プランの契約数は合わせて5契約までです。
OCN モバイル ONE/OCN モバイル エントリー d
ただし、同一の契約者がお申し込みいただける「OCN モバイル ONE」の音声対応SIMカードは、OCN接続プランの契約数に関わらず、5枚までです。
解約について
- OCNの各種サービスを解約される場合は、「NTTコミュニケーションズ カスタマーズフロント(0120-506506)」までお問い合わせください。なお、弊社ではNTT東日本・西日本が提供するフレッツ回線の解約はできません。フレッツ回線の解約については、NTT東日本・西日本までお問い合わせください。
※ OCN 光、OCN 光 「フレッツ」まるらくオフィス対応プラン、OCN ADSL 「フレッツ」については各種サービスの項をご確認ください。
- 以下の行為があった場合は、サービスを解約することがあります。なお、OCN 光 「フレッツ」 WiFiアクセスで以下の行為があった場合、そのOCN 光 「フレッツ」 WiFiアクセス契約がある建物内のすべてのサービスを解約することがあります。
- サービスの利用を停止した行為が解消されない場合
- 契約約款に定める契約者の義務規定にお客さまが違反した場合、その他契約約款の規定に反する行為であって、弊社の業務の遂行または弊社の設備に著しい支障を及ぼし、または及ぼす行為と認められる場合
このページのトップへ
OCN(W)重要事項のご案内
OCN(W)重要事項については以下のPDFをご覧ください。
OCNご利用料金のお支払いについて ~インターネット料金案内について~
- OCNご利用料金のお支払いは、「口座振替」または「クレジットカード支払い」からお選びください(ただし、OCN モバイル エントリー dを単独で契約される場合、お支払い方法はクレジットカードのみとなります)。
- お支払い方法のお手続きが必要な場合は「OCN会員登録証」または「お申し込み内容のご案内」に「OCNご利用料金のお支払い方法について」を 同封しております。ご確認のうえ、1カ月以内*1にお支払い方法のお手続きください。
- ご利用料金は、インターネット料金案内(請求額のメール通知・OCNマイページ*2でのご利用明細の確認)でご確認ください。
- 「料金請求書」を郵送させていただいた場合は、発行手数料150円(税込165円)/請求、「料金口座振替のお知らせ/領収証」を郵送させていただいた場合は、発行手数料100円(税込110円)/請求*3をご負担いただきます。なお、請求書などについてお客さま要望にて再発行を行う場合は、発行手数料とは別に再発行事務手数料として500円(税込550円)/請求*4をご負担いただきます。
*1 口座振替のお手続きには、金融機関での手続き期間を含め、2~3カ月かかります。
*2 「OCNマイページ(https://mypage.ntt.com/)」は、NTTコミュニケーションズの各種サービスのご利用に便利な機能・情報が1ヵ所に集まったお客さま専用のWebサイトです。
*3 新規にOCNをお申し込みの場合およびプラン変更などにより新たにNTTコミュニケーションズから請求を開始する場合、支払い方法のお手続き期間(申し込み月を含め4カ月間)は発行手数料はいただきません。
*4 再発行事務手数料は、支払い方法のお手続き期間(申し込み月を含め4カ月間)にご申告いただいた場合もご負担いただきます。
合算請求について
- 合算請求は、NTTコミュニケーションズの電話料金をOCN利用料とあわせてお支払いいただく方法です。なお、「OCN 光 with フレッツ」のOCN利用料とフレッツ光利用料を合わせてお支払いの場合は、ご利用いただけません。
- NTT東日本・NTT西日本の電話料金については合算されませんのでご注意ください(NTT東日本・NTT西日本の電話料金はこれまでどおり別に請求されます)。
- 合算した場合、NTTコミュニケーションズの電話料金の料金計算期間はOCN利用料と同じ毎月1日~月末に変更となります。また、料金計算期間が変更となる月については、計算期間が1ヵ月に満たないことが生じる場合があります。
- 偶数月の合計請求額が3,000円(税込)を下回る場合は、翌月(奇数月)の請求分と合わせてご請求させていただく場合があります。
- お支払方法は、OCN利用料と同様です。
- 電話の契約者名義がOCNの申込者名と同一の場合、もしくはご家族同士等、合算請求の同意が得られている場合に限らせていただきます。
- 異名義割引を契約している電話番号、携帯電話、PHS、その他一部、合算請求電話番号として登録できない電話番号もあります。
- 合算請求は、処理の関係上、お申し込み受付後の初回請求から行われない場合があります。その場合は、合算請求が開始されるまでOCN利用料は電話料金とは別に請求させていただきます。
- 合計した額に1円未満の端数が生じた場合は、その端数を切り捨ててお支払いいただきます。
このページのトップへ