容量シェア
容量シェアとは
OCN モバイル ONEは、ご契約の通信容量を最大合計5枚のSIMカードでシェアすることができます。
家族で通信容量をシェアしたい方、スマートフォン・タブレット端末・ゲーム機などの複数の端末を利用する方などにおすすめです。
- *1OCN モバイル ONEのすべてのコースで容量シェアが可能です。
どんな使い方があるの?
例えば20GB/月コースを、4人でスマホ・タブレット端末5台を利用する場合

こんな方に
オススメ!
●たくさん使う人と使わない人がいる
●それぞれ、毎月の通信容量が異なる
- *1音声対応SIM 20GB/月コースを主回線として音声対応SIMカードを3枚追加、データ通信専用SIMカードを1枚追加した場合の料金です。データ通信専用SIMを主回線とすることも可能です。
- *2次のいずれかに該当する場合にはSIM追加手数料が必要となります。
(1)初期契約解除の申出があったとき
(2)同じ電話番号の契約者カードを追加申し込みする場合
(3)SIM追加手数料を適用しない申し込みが4回を超えた場合
SIMカード追加手数料(データ数新専用カード1,800円(税込1,980円)/枚・SMS対応SIMカード1,800円(税込1,980円)/枚・音声対応SIMカード3,000円(税込3,300円)/枚) - *33GB/月(新コース)で音声対応SIMカードを2契約、6GB/月(新コース)で音声対応SIMカードを2契約、6GB/月(新コース)でデータ通信専用SIMカードを1契約した場合の合算金額と比較した場合です。
例えば6GB/月コースを、1人でスマホとタブレットの2台を利用する場合

こんな方に
オススメ!
●スマホやタブレットなどの複数のモバイル端末を持っている
●メインで利用するモバイル端末以外は時々しか使わない
- *1音声対応SIM 6GB/月コースを主回線として、データ通信専用SIMカードを1枚追加した場合の料金です。データ通信専用SIMを主回線とすることも可能です。
- *2次のいずれかに該当する場合にはSIM追加手数料が必要となります。
(1)初期契約解除の申出があったとき
(2)同じ電話番号の契約者カードを追加申し込みする場合
(3)SIM追加手数料を適用しない申し込みが4回を超えた場合
SIMカード追加手数料(データ数新専用カード1,800円(税込1,980円)/枚・SMS対応SIMカード1,800円(税込1,980円)/枚・音声対応SIMカード3,000円(税込3,300円)/枚) - *33GB/月(新コース)でデータ通信専用SIMカードを1契約、6GB/月(新コース)で音声対応SIMカードを1契約した場合の合算金額と比較した場合です。
容量シェア料金
初期費用
新規で容量シェアも同時にお申し込みの場合 | データ通信専用SIMカード SMS対応SIMカード 音声対応SIMカード |
SIMカード追加手数料 0円/枚 |
---|---|---|
SIMカード手配料 394円 (税込433.4円)/枚 |
||
すでにOCN モバイル ONEをお持ちで追加で容量シェアをお申し込みの場合 | データ通信専用SIMカード SMS対応SIMカード |
SIMカード追加手数料 0円/枚*1 |
SIMカード手配料 394円 (税込433.4円)/枚 |
||
音声対応SIMカード | SIMカード追加手数料 0円/枚*1 |
|
SIMカード手配料 394円 (税込433.4円)/枚 |
月額費用
データ通信専用SIMカード | 400円 (税込440円)/枚 (容量シェアSIM料金400円(税込440円)+ SIMカード利用料0円) |
---|---|
SMS対応 データ通信専用SIMカード |
520円 (税込572円)/枚 (容量シェアSIM料金400円(税込440円)+ SIMカード利用料120円(税込132円)) |
音声対応SIMカード | 1,000円 (税込1,100円)/枚 (容量シェアSIM料金400円(税込440円)+ SIMカード利用料600円(税込660円)) |
- *1次のいずれかに該当する場合にSIMカード追加手数料が必要となります。
(1)初期契約解除の申出があったとき
(2)同じ電話番号の契約者カードを追加申し込みする場合
(3)SIM追加手数料を適用しない申し込みが4回を超えた場合
SIMカード追加手数料(データ通信専用SIMカード1,800円(税込1,980円)/枚・SMS対応SIMカード1,800円(税込1,980円)/枚・音声対応SIMカード3,000円(税込3,300円)/枚)
お申し込み方法
容量シェアをご希望の場合、お客さまのご契約状況によりお申し込み先が異なります。
ご契約状況をご確認のうえ、下記よりお申し込みください。
初めてOCN モバイル ONEを ご購入されるお客さま |
![]() |
すでにOCN モバイル ONEを ご利用中のお客さま |
|
|
|
SIMパッケージの購入と同時に
|
OCNマイページ(会員専用)より
|
初めてOCN モバイル ONEを
ご購入されるお客さま
ご購入されるお客さま
SIMパッケージの購入と同時に
|
すでにOCN モバイル ONEを
ご利用中のお客さま
ご利用中のお客さま
OCNマイページ(会員専用)より
|
ご注意事項
- 別途、OCN モバイル ONEの月額費用がかかります。
- 容量シェアで追加したSIMカードごとに月額費用がかかります。
- SIMカードは、1契約あたり最大4枚まで追加できます。(1契約あたりのSIMカード枚数は合計5枚までです)
- SIMカードの追加は、1暦月に1度のみお申し込みいただけます。以下の場合、翌月までお申し込みいただけません。
- 本サービスのお申し込み日を含む月の場合
- すでにレンタル端末の追加をお申し込みされている月の場合
- すでに購入済みのSIMパッケージ自体を容量シェアの追加SIMカードとしてご利用いただくことはできません。
そのため、複数枚のSIMパッケージをご購入された後に容量シェアをすることはできません。
現在OCN モバイル ONEをご利用中で容量シェアをご希望の場合は、OCNマイページもしくはカスタマーズフロント(0120-506506)でのお手続きが必要です。 - 「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」に基づき、トラブルから青少年を保護するため、利用者が18歳未満の場合、フィルタリングサービスのご利用をおすすめいたします。なお、NTTコミュニケーションズでは、有害サイトフィルタリングサービス「マイセキュア」を有償で提供しております。フィルタリングサービスはインターネット利用上のリスク(=有害情報の閲覧)を完全に除去するものではありませんが、リスク軽減に有効な手段です。「マイセキュア」の詳細はこちらをご確認ください。
スマホを乗り換える前に
容量シェアを利用して、いまお使いのスマホを乗り換えていただく場合、お客さまのご契約状況によって、必要なお手続きがございます。事前にご確認のうえ、お申し込みください。
他社のスマホから家族で乗り換える場合
家族全員が他社のスマホをお使いで、さらに名義が異なる場合、ご利用名義をすべて同じ名義に変更してから「MNP予約番号」の取得手続をしてください。
ご利用名義が異なったまま、乗り換え用の「MNP予約番号」を発行した場合、容量シェアを利用してOCN モバイル ONEに乗り換えることができません。
ひとりひとりが、それぞれの名義で契約中
家族全員の名義をひとつに集約
お申し込みフォームが表示されない場合はこちらをご確認ください。
1回線はすでにOCN モバイル ONEをご利用中で他の家族が乗り換える場合
すでに「OCN モバイル ONEをご利用中」のご家族がいる場合は、他社をご利用中のご家族の名義を「OCN モバイル ONEをご利用中」のご家族と同じ名義に変更してから「MNP予約番号」の取得手続をしてください。その後、「SIMカードの追加」として、乗り換えのお申し込みを行ってください。
お父さんがOCN モバイル ONEを契約中
家族全員の名義をお父さんの名義に変更
すでに家族で複数回線のOCN モバイル ONEをご利用中の場合
すでに「OCN モバイル ONEをご利用中」で、家族別々の名義でご利用の場合、どちらかの名義にまとめてご利用いただくことはできません。
お父さんとお姉さんが
OCN モバイル ONEを契約中
どちらかの名義に
まとめることはできません