- NTTコムストア [個人向け] >
- OCN モバイル ONE >
- スマホを安くかしこく使うには? >
- 安くてかしこいスマホ活用術 >
- 格安スマホを使いすぎて通信速度が制限されてしまいました。解除されるまでは使えないの?
安くてかしこいスマホ活用術格安SIM・格安スマホの不安解消!

格安スマホを使いすぎて通信速度が制限されてしまいました。解除されるまでは使えないの?
お申し込みプランによっては通信容量を超えると速度制限がかかる場合がありますが、制限された通信速度でご利用いただけます。


■通信速度制限を超えても使うことはできる
動画など大容量コンテンツを利用して、うっかり通信容量を超えてしまった場合でも、制限された通信速度でのご利用は可能です。メールやLINEなどは通信速度が落ちても使用できなくなることはありません。OCN モバイル ONEの場合は1暦月ごとに通信容量を超えた場合も低速通信に移行し、最大200kbpsでご利用いただけます。ただし、新コースの場合は、低速通信の制限があります。
通信会社によって金額や追加容量に違いはありますが、通信速度制限を解除できるオプションを利用すれば再び高速通信が可能となります。OCN モバイル ONEも容量追加オプションのお申し込みが可能です。1回のお申し込みあたり、データ通信容量が0.5GB追加(新コースでOCN アプリ経由の場合は1.0GB追加)となります。もし追加容量を使い切れなかった場合も、最大3カ月まで繰り越しできるので安心です。
■通信速度200kbpsでできること
通信速度が200kbpsしかなくても、簡単なテキストメールやLINE、読み込むデータ量が少ないTwitterなどのSNS、通信料が最適化されているIP電話やゲームアプリなどはおおむね快適に利用することができます。

■通信速度200kbpsでもできるが時間のかかること
画像や動画を読み込むことの多いホームページの閲覧や、容量の大きいアプリのダウンロード・アップデート(更新)などは、通信速度制限がかかっているといつもより大幅に時間がかかってしまいます。

■もっとかしこく使うには?
アプリのダウンロードや更新は、自宅のWi-Fiや街中のWi-Fiスポットを利用すると、SIMカードでの通信容量の節約になります。
また、OCN モバイル ONE には高速通信と低速通信の切り替えが可能な「節約モード」がついています。節約モードOFF時には利用量に応じて通信容量が消費されますが、節約モードON時は通信速度を受信時最大200kbpsに制限する代わりに通信容量は消費されません。ただし、節約モードONのときの低速通信においても、新コースにおける低速通信の制限にあたる低速通信容量にはカウントされます。節約モードは、スマートフォン向けアプリ「OCN アプリ」または、お客さま専用サイト「OCNマイページ」からリアルタイムでON/OFFの切り替えができます。もしも節約モードをONにしたまま、高速通信容量が余ってしまっても、日次コースは翌日まで、月次コースは翌月まで、ご利用コースの基本通信容量の残量を繰り越しますので無駄なく使えます。毎月通信容量が足りなくなるような場合は、1カ月に一度コースの変更も可能ですのでご利用に合ったコースをお選びください。
