ナビダイヤルサービス
日頃より、OCNサービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
「OCN ダイヤルアップ接続サービス」については、2022年2月28日(月)をもちましてサービス提供を終了させていただきますのでご案内申し上げます。
サービス提供終了日までに、OCN 光をはじめとするプランへの変更をご検討ください。
今後とも、OCNを御愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
いちばん近いアクセスポイントがわからない…。
そんな時に便利な、全国共通のダイヤル番号です。
出張や旅行先からOCNにアクセスしたいけど、最寄りのアクセスポイント番号がわからない、あるいは回線が混雑していてなかなかつながらない…。そんな時には「ナビダイヤルサービス」が便利。全国共通の番号で、アクセスポイントを自動的に検索し、NTTコミュニケーションズの市内料金で接続できます。
全国統一番号
アナログ・ISDN(同期)用アクセスポイント 0570-047999
※ 市外局番の設定などの誤りによる、間違い電話が頻発しております。接続設定の「ダイヤル」欄を必ずご確認ください。
出張先で近くのアクセスポイントがわからない、回線が混雑していてなかなかつながらない。そんなときにOCNの「全国統一番号」をご利用いただければ、全国共通の番号で、アクセスポイントを自動的に検索して接続。しかも料金はNTTコミュニケーションズの市内料金でご利用いただけます。
※ 小笠原など、一部の地域においてのアナログ通信の際に、短時間で切断されてしまう場合がございます。その際には、通信速度を落としていただくか、ISDN回線をご利用いただけますようお願いします。
※ 割引サービス(テレホーダイ、タイムプラス、i・アイプランなど)の割引対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
※ NTT東日本・西日本の加入電話、公衆電話から接続可能です。PHSからの接続はできませんのでご注意ください。
※ ISDN(非同期)での接続はできません。
※ 宿泊施設などで独自の課金機能が設定されている場合、ナビダイヤルサービスが認識されず、NTTコミュニケーションズの市内料金とならないケースがあるようです。ご利用の施設へご確認ください。
料金
「全国統一番号」(ナビダイヤル)をご利用いただければ、全国共通の番号で、アクセスポイントを自動的に検索して接続。しかも料金はNTTコミュニケーションズの市内料金でご利用いただけます。
※ ナビダイヤル料金にはOCN料金は含まれませんのでご注意ください。
※ フラットプランでフレッツ・ISDN利用のお客さまは局番なしの「1492」
コミ・デ・プランの方は専用アクセスポイント「0035-050505」をご利用ください。
※ ナビダイヤルの電話番号への通信については、各社の電話の割引サービス(テレホーダイ・タイムプラスなど)による割引は適用されません。
※ 携帯電話からの通信料金については、携帯電話の無料通話分などに含まれません。詳しくは、各携帯会社へお問い合わせください。
※ ホテルおよび寮など、PBXなどで独自の課金システムを有している回線から通信された場合、ナビダイヤル"0570"のサービス識別番号を市外局番と誤認し、NTTコミュニケーションズが提供しているナビダイヤル通話料金と異なる料金が、該当の施設より請求される場合があります。事前に該当の施設にお問い合わせをし、ご確認ください。
なお、誤った請求が発生したとしても、お客さまと該当施設の問題であり、弊社としては、責任を負いかねますことをご了承ください。
0570-047999全国共通番号(ナビダイヤル)をご利用いただいた場合の料金
( )内は消費税を含んだ価格
接続方法 | 昼間 午前8時~午後7時 |
夜間 午後7時~午後11時 (土・日・祝の昼間含む) |
深夜・早朝 午後11時~翌午前8時 |
|
---|---|---|---|---|
一般加入電話 | 8.5円(9.35円) /180秒 |
8.5円(9.35円) /180秒 |
8.5円(9.35円) /240秒 |
|
公衆電話 *1 | 10円(11円) /60秒 |
10円(11円) /60秒 |
10円(11円) /60秒 |
|
移動体電話 | NTTドコモ (FOMA以外)・ au*2・ ソフトバンク |
10円(11円) /20秒 |
10円(11円) /22.5秒 |
10円(11円) /25秒 |
FOMA回線 *3 | 10円(11円) /14秒 |
10円(11円) /15秒 |
10円(11円) /16秒 |
|
衛星電話 (NTTドコモグループ) |
10円(11円) /4.5秒 |
10円(11円) /8秒 |
10円(11円) /10秒 |
※ その他、消費税についてはこちらをご確認ください。
※ 2019年10月現在の料金です。
※ 料金表にOCN料金は含まれません。
※ 携帯電話を使ってご利用いただいた場合の通信料は各携帯会社からの請求となります。
※ PHSからは接続できません。
※ PDC方式携帯電話(au)、プリペイド方式端末については接続いただけません。
ご利用方法
全国共通の番号で、アクセスポイントを自動的に検索して接続します。
アナログ・ISDN(同期)用アクセスポイント 0570-047999
※ 市外局番の設定などの誤りによる、間違い電話が頻発しております。接続設定の「ダイヤル」欄を必ずご確認ください。
よくあるご質問
- Q.
- ナビダイヤルとは何ですか?
- A.
-
全国同一の番号で、全国どこから接続しても市内電話料金(3分 8.5円(9.35円))深夜帯は4分 8.5円(9.35円)にて提供するNTTコミュニケーションズのサービスです。このため、外出先でも設定変更をせずにそのままご利用いただくことができます。なお、PHSからは接続ができませんので、あらかじめご了承ください。
- Q.
- 今までナビダイヤル(0570-047999)を使ってきたのですが、変更になるのですか?
- A.
-
設定変更は必要ありません。そのままご利用いただけます。
その他の情報
OCNのアクセスポイントは、全国どこからでもそのままの番号でご利用いただける「全国統一番号」になりました。設定変更がお済みでない方は、「全国統一番号」への設定変更をお願いします。
全国統一番号
※ PIAFS用全国統一番号についてはこちらをご覧ください。
ご注意事項
- 全国統一番号をご利用いただきますと、通常のダイヤルアクセス接続と同様に通話料が発生します。
この場合の通話料はNTT東日本・西日本の電話料金とは別に請求されます。 - 全国統一番号(アナログ・ISDN(同期)用アクセスポイント)への通信については、各社の電話の割引サービス(テレホーダイ・タイムプラス・iアイプランなど)による割引は適用されませんので、ご注意ください。
- 携帯電話からの通信料金については、携帯電話の無料通話分などに含まれません。詳しくは、各携帯会社へお問い合わせください。
- 全国統一番号への変更にともなうお申し込み手続は一切不要です。お客さまの方で、アクセスポイントの設定変更を行なっていただければ、そのままご利用いただけます。
コミ・デ・プランについては設定変更は必要ありません。
コミ・デ・プランアクセスポイント番号0035-05-0505
※ コミ・デ・プランをご利用のお客さまが上記の番号をお間違えになりますと、コミデプランが適用されないだけでなく、場合によっては高額の電話料金が発生し、それをご負担いただくことになりますので、番号を設定される際は、くれぐれもお間違いのない様ご注意ください。
フラットプランご契約でフレッツ・ISDNをご契約のお客さまについては設定変更は必要ありません。
フラットプランでフレッツ・ISDNのお客さまアクセスポイント番号
局番なしの1492※ フラットプランをご契約でフレッツ・ISDNをご利用のお客さまが上記の番号をお間違えになりますと、場合によっては高額の電話料金が発生し、それをご負担いただくことになりますので、番号を設定される際は、くれぐれもお間違いのない様ご注意ください。
この機会に、ブロードバンドプランへ切り替えてはいかがですか?
おトクなキャンペーン情報
下記料金プランで、アナログ・ISDNアクセスポイントをご利用中のお客さま。
- ライト
- ナチュラル
- レギュラー
- ロング
- フラットプランBasic
※ ナビダイヤルの電話番号への通信については、各社の電話の割引サービス(テレホーダイ・タイムプラスなど)による割引は適用されませんので、ご注意ください。
- OCN ADSL 「フレッツ」
- OCN 光 「フレッツ」
- OCN 光 with フレッツ
- フラットプランGoldを「フレッツ・ISDN」でご利用のお客さま
※ OCN ADSL 「フレッツ」、OCN 光 「フレッツ」、OCN 光 with フレッツでご利用のお客さまで、整理対象のアクセスポイントをご利用中の場合は設定変更が必要です。
ADSL回線もしくはフレッツ光回線でのみご利用いただいているお客さまは変更お手続きの必要はありません。
※ フラットプランGoldで「フレッツ・ISDN」でご利用いただく場合は引続きNTT東日本・西日本から指定されたポイント番号とご利用ください。(変更された場合、フレッツ・ISDN料金が適用されず、別途通信料がかかります。)
- コミ・デ・400
- コミ・デ・980
- コミ・デ・2350
- コミ・デ・4700
※ コミ・デ・プランでご利用のお客さまは従来どおり専用アクセスポイント0035-050505で引続きご利用ください。
- モバイル端末(携帯端末)専用アクセスポイントでご利用のお客さま