>

※ ZenFone Max Pro(M1) / ZenFone Max(M2) / nova lite 3の場合
音声対応SIMとのセット購入がおすすめ
使い方に合わせてコースを選べます。毎月1回コースを変更できます。
<音声対応SIMの場合>
※OCN モバイル ONEをお申し込みの際は別途初期費用が発生します。
OCN モバイル ONEはNTTドコモの回線を使用しているため、高品質な通信・通話使用が可能です。
NTTドコモのLTEおよびFOMAエリアをカバーしているため都市部でも郊外でも快適にご利用いただけます。
さらに安定した通信環境をご提供するため、定期的にネットワークの増強を図っています。
ご利用中の携帯電話番号を変更することなく、簡単に乗り換えることができます
- スマホの
セキュリティ対策 - 市販のソフトなしでもウイルス・不正
アプリから守ります
- 万が一のそなえに
端末補償 - 水没や落下による破損など万が一の
ときでも安心
iPhoneも補償します
- 大容量データの
保管も安心 - あなたのスマホに保存している大容量
のデータ(写真・動画・アドレス帳)
をスマホから別の安全な保存場所で
保管します
詳細については、お申し込みの際にご確認ください。
- 国内通話が1通話10分以内なら何度でもかけ放題で月額850円(税込935円)※1
かけ放題を選ばない場合は通話料金が50%OFF!※2 - ※1 利用開始から最大12カ月間、月額300円(税込330円)で利用できます。
※2 「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」の通常の国内通話
(20円(税込22円)/30秒)で発信した場合との比較です。
ご利用中に使える/適用される機能やサービスをご紹介します
-
使い切れなかった基本通信容量は、どうなりますか?
-
翌月末まで、ご利用コースの基本通信容量の残量を繰り越しできます。
-
通信の残容量はどこで確認できますか?
-
OCNマイページ、OCN モバイル ONE アプリで確認可能です。
-
容量シェアとはなんですか?
-
OCN モバイル ONEは、ご契約の通信容量を最大合計5枚のSIMカードでシェアすることができます。
家族で通信容量をシェアしたい方、スマートフォン・タブレット端末・ゲーム機などの複数の端末を利用する方などにおすすめです。
もっとみる
-
容量シェアはどこで申し込めますか?
-
OCNWebサイトよりお申し込みいただけます。すでにご契約中の場合でも、OCNマイページからSIMカードの追加をお申し込みいただくと容量シェアとなります。
・すでにOCN モバイル ONEをお持ちで追加で容量シェアをお申し込みの場合:
データ通信専用SIMカード1,800円(税込1,980円)/枚、SMS対応SIMカード1,800円(税込1,980円)/枚、音声対応SIMカード3,000円(税込3,300円)/枚がかかります。
・新規でOCN モバイル ONEと容量シェアも同時にお申し込みの場合:
データ通信専用SIMカード、SMS対応SIMカード、音声対応SIMカード追加手数料は無料です。
-
コース変更が申し込めません。
-
コース変更は、OCNマイページより1暦月内に1度のみお申し込みいただけます。同暦月内に再度のお申し込みはできません。また、月末日はお申し込みいただけません。
-
データ通信専用SIMカードと音声対応SIMカードの違いは何ですか?
-
音声対応SIMカードはデータ通信専用SIMカードの機能に加えて、音声通話のご利用が可能です。また、MNP(番号ポータビリティ)が可能です。
-
データ通信専用SIMカードから音声対応SIMカードに変更することはできますか?
-
ご利用中のデータ通信専用SIMカードから音声対応SIMカードへの変更は、以下の手順でお申し込みください。
1.「音声対応SIM追加のお申し込み」ボタンより、SIMカードの追加をお申し込みください。
2.SIMカード到着後、ご利用の端末のSIMカードを挿し替えて動作確認を行ってください。SIMカードは、一週間程度でお届けします。到着次第お使いいただけます。
3.動作確認後、お客さま専用サイト「OCNマイページ別ウィンドウで開きます」から元のSIMカードの解約をお申し込みください。
4.不要となったSIMカードは弊社へ返却してください。
-
電話番号を選ぶことはできますか?
-
電話番号をお選びいただくことはできません。なお、MNP(番号ポータビリティ)を利用される場合は、070/080/090で始まるお使いの携帯電話番号を引き継ぐことができます。
-
MNP(番号ポータビリティ)転入はどの事業者からでも可能ですか?
-
一部、転入元事業者でMNP転出に際して、制約が設けられているなど、OCN モバイル ONEへのMNP転入処理が行えない場合があります。
-
最低利用期間はありますか?
-
新コース以外でお申し込みされた音声対応SIMカードには、本人確認書類の確認が完了した日を含む月を1か月目として6カ月目までの最低利用期間があり、期間中に音声対応SIMカードを解約される場合、解約違約金(1,000円(不課税))がかかります。