
IoT Platform

Vehicle Manager®は社用車の運行管理を手軽に実現し、運行日報の効率化や交通事故の削減が可能なサービスです。
通信機能やGPS機能を内蔵した小型車載器を車両に設置することで、運行日報や運転傾向分析、車両稼働実績などをWebアプリケーション上で閲覧・管理することができます。
これらの機能により、車両運行状況の管理や安全運転の確保が容易となるほか、交通事故削減による事故処理費用や自動車保険料などの関連コスト削減、エコドライブによる燃料費削減にもつながります。
漫画でわかるVehicle Manager® シリーズ
-
ワンタッチ10秒
車載器はワンタッチで設置でき、設置した瞬間からサービスを利用可能。
-
セキュアな通信環境
セキュアな通信環境で安心してご利用頂けます
-
累積コストが安価
車両の精査や台数の適正化が容易になり、コスト削減に繋げることができます。
-
使いやすいWebアプリ
使いやすいWebアプリで、簡単にお使い頂けます。
ご利用イメージ

このページのトップへ
主な機能
車載器の設置時間は約10秒
・車載器はワンタッチで設置でき、設置した瞬間からサービスを利用可能。
・手間のかかる取り付け業者の手配や、車両の利用時間の調整などがすべて不要
運行日報の自動生成
・運行日報として、一日の走行経路を含めた詳細な運行データを表示。
・効率的に活動できているかの確認だけでなく、従来手作業の日報作成を自動化。
所在マップ
・車両やドライバーの位置情報をリアルタイムに確認することが可能。
(位置情報は10分単位で更新)
ヒヤリハットマップ
・急アクセル/急ブレーキ等の危険運転発生箇所をGoogleMapsに自動プロット。
・手間のかかる取り付け業者の手配や、車両の利用時間の調整などがすべて不要
運転成績表
・取得した様々な情報をもとに、運転者ごとの運転成績表を生成。
・成績表は1日単位、1ヶ月単位、複数月単位などの任意の期間で生成可能。
運転成績ランキング
・個人単位の成績表をランキングで表示、出力することが可能。
・ランキングは全所属の個人単位・所属内のパターンで抽出可能。
・ランキング下位の運転者に対し安全運転指導を行うことで事故リスク低減。
車両予約
・会議室予約のように、WEB画面上で使用する車両の予約が可能。
・予約状況はCSVファイルでダウンロード可能で、適切に予約をした上で車両を利用しているかを分析することも可能。
車両稼働実績
・1ヶ月あたりの車両の稼働状況を、所属や駐車場単位で一覧化。
・余剰車両の精査/車両保有台数の適正化が容易で、コスト削減が可能。
未使用車両が目立つ場合は、減車や拠点移動により、効率的な運用が可能。
アラートメール
・速度超過/急アクセル/急ブレーキ、長時間アイドリング等の予め設定されたイベントが発生すると、運転終了後、または翌日の指定時間に通知メールを所定の管理者に送信。(送信先は運転者の所属ごとに設定可能)
このページのトップへ
ドライブレコーダー
事故を未然に防ぐ対策としてVehicle Manager®は非常に有効ですが、万が一有事の事態が発生した場合の対策として、ドライブレコーダーの提供も行っています。
記録した映像については、専用ビューアーにて閲覧可能です。利用者の日々の運転状況の録画のほか、急ブレーキなど、イベントが起きた際は前後十数秒の出来事は別で記録されるため、後からでも簡易に状況を確認することができます。

基本パックには SDアダプター、両面テープ、ケーブルクリップ、直電ケーブル(又はシガー電源ケーブル)、専用ビューアーCD、六角レンチ、取扱説明書も含まれています。
シガー電源ケーブルは、ご希望された場合入っています。(基本は直電ケーブル)
Vehicle Manager®とは連動していない独立した機器となります。
専用のソフトウェアをパソコンにインストールしていただくことで、動画を再生できます。
基本料金
( )内は消費税10%を含んだ金額
メニュー | 提供価格 | |
---|---|---|
初期費用 | 車載器 | 35,000円/台 (税込 38,500円) |
車載器用延長ケーブル | 1,500円/本 (税込 1,650円) | |
ドライブレコーダー(基本パック)※1※2 追加カメラ※1※2(車内or後方撮影用) |
21,000円/台 (税込 23,100円) | |
5,000円/台 (税込 5,500円) | ||
月額費用 |
1,500円/月・台(税込 1,650円) |
申し込み希望者のみ料金が発生します
※1 弊社に取り付け作業を希望される場合は、別途作業工賃が発生します。
※2 ドライブレコーダーのみの販売はしておりません。また、ドライブレコーダーは単体で動作します。
対応車両
2002年以降の国産車およびガソリン車であれば使用可能です。但し例外として電気自動車・一部ハイブリッド自動車・ディーゼル自動車が対応していません。導入前には事前に対応可否の車種確認をさせていただきます。

※1 本サービスで提供する車載器を挿入するポート(=OBD-II)の設置義務対象車両が、「ガソリンまたはLPG燃料とする乗車定員10人以下または車両総重量3.5t以下の自動車等」と規定されており、3.5tを上回るトラックなどにポートがなく車載器を設置できません。
※2 車両重量7トン以上(最大積載量4トン以上)の大型トラックは、Vechicle Manager®よりも高度な機能を持つデジタルタコグラフの設置が法律で義務付けられているため、サービス対象外です。
ポータル動作環境
区分 | 項目 | 推奨環境 |
---|---|---|
ハードウェア | CPU | Core i5 6600 以上 |
メモリ | 4GB 以上 | |
ディスク | 空き容量 30GB 以上 | |
インターネット環境 | 必須 | |
ソフトウェア | OS | Microsoft Windows8.1、Windows10 |
Webブラウザ | Internet Explorer 11 Google Chrome Mozilla Firefox |
|
その他 | Adobe Reader |
事例インタビュー
このページのトップへ
総務部門向けの事例
医療機器販売会社様の導入事例

このページのトップへ
営業部門向けの事例
製薬会社様の導入事例

このページのトップへ
社用車を見える化するクイックIoT
車載器の取り付けがカンタンであることから、すぐに車両管理を実現!
働き方改革の取り組み施策の一つとして多くのお客さまに導入いただいています。

このページのトップへ
経営部門


Vehicle Manager®を活用した交通事故削減
Vehicle Manager®で運転技術の「見える化」を行い課題を解決

- 社員の運転傾向を把握し、運転者ごとの対策を打ち出すことで、会社全体として運転技術の向上をはかり、交通事故の削減を可能にします。
- 車両管理を適切に実施することで、交通事故発生による企業の信用失墜等のリスクを最小限に抑えることができます。
このページのトップへ
総務部門


Vehicle Manager®を活用した総務担当者の業務効率化
【ケースA】社用車の車両台数を適正化してコスト削減につなげたい…
- 車両稼動情報機能を活用し課題を解決
管理者向けに「車両稼働情報」を提示。実際の利用実績に基づいた車両の稼働状況が把握できます。
余剰(=減車対象)車両を、定量的なデータを根拠に選定し、適切な保有台数を検証することができるため、減車、駐車場縮小といったコスト削減へつなげることができます。
【ケースB】社員の運転モラルや運転技術が低く、指導に骨が折れる…
【ケースC】燃費代や保険料が下がらない…
【ケースD】社員が交通事故を起こし、対応に追われて他の業務が…
- 運転成績表を活用した運転指導で課題を解決
- 運転成績表 -
「運転成績表」にもとづいた運転指導を実施することで、運転指導をスムーズに。
なめらか運転実践度とコンプライアンス順守度の2軸から運転者を評価し、運転傾向を分析。4つの動物タイプに分けて診断。
運転者ごとの運転特徴を把握できるため、運転者に合わせた効果的な運転改善指導ができ、運転指導に関わる工数を大幅削減できます。
- エコ運転評価とバランスグラフ -
交通事故削減に向けてエコドライブを推進することで燃費の改善も可能になり、交通事故削減にともなう保険料の値下げも見込めます。
燃料消費量やアイドリング時間等からエコ運転度を評価します。また運転成績をバランスグラフで表し、運転者と平均値との差分を確認することができます。
燃料費の削減へつなげることができます。
平均値との比較により運転の直すべきポイントがより明確になります。
このページのトップへ
営業部門


Vehicle Manager®を活用した営業の効率化
【ケースA】営業、運行日報の記入の手間を省きたい…
【ケースB】もっと効率良く営業を行なえないか…
- ドライバー運行日報を活用して課題を解決
各ドライバーごとに日報を自動的に作成。1日の運行ルートを表示でき、運行データと照らし合わせて、適切な営業ルートを精査することが可能です。

【ケースC】問い合わせがあったお客様の近くの営業マンを向かわせたい…
- ドライバー所在マップを活用して課題を解決
各営業車の最新の所在地を地図上にプロットし、そのデータをもとに問い合わせ先住所の最も近くを走行している営業車を選定することが可能です。

【ケースD】部下がどんな運転をしているか把握しておきたい…
- ヒヤリハットマップを活用して課題を解決
各ドライバーが、いつ、どこで、どのような危険運転の挙動を発生させたかを確認でき、部下がどのような危険運転をしているかを把握することが可能です。

このページのトップへ
無料トライアル内容
1度のトライアルにつき、Vehicle Manager®の車載機を2週間、最大2台までご利用いただけます。

寸法:63 × 45 × 22mm
重量:60g
・車載器はワンタッチで設置でき、設置した瞬間からサービスを利用可能。
・手間のかかる取り付け業者の手配や、車両の利用時間の調整などがすべて不要
無料トライアルでは下記機能を提供いたします。
よりお客さまの使用方法に近い形でお試しいただくことが可能です。
【トライアル利用機能】
- 運行日報の自動生成
- 所在マップ
- ヒヤリハットマップ
- 運転成績表
- 運転成績ランキング
- 車両予約
- 車両稼働実績
- アラートメール
お申し込み方法
-
下記ボタンの問合せフォームをご記入ください。営業担当よりご連絡いたします。
-
-
申込書をご記入いただき、メールにてご返信ください。ご利用可否をメールにてご連絡いたします。(約2営業日)
-
-
ご指定の送付先に車載器をお送りいたします。(開通希望日の約2営業日前)管理画面のID/パスワードはメールにてお知らせいたします。
-
-
車載器をOBD-Ⅱポートにさして2週間お試しください。
-
-
指定の場所へ車載器をご返送ください。
コンテンツ
その他 IoTサービス

Things Cloud®
「Things Cloud®」は、センサー/デバイス接続からデータ収集、可視化、分析、管理などIoTの導入に必要な機能・プロセスを簡単・短期間で実現できます。