スポーツシーンセンシング

サービス導入募集は終了しました

「スポーツシーンセンシング」とは?

今まで定量的に見ることのできなかった「移動距離」「移動速度」「俯瞰した軌跡情報」などのデータをセンシング技術によって収集し、ユーザーインターフェースを通して一括で可視化することができるスポーツIoTソリューションです。

軽量のタグをつけるだけで簡単に測定することができ、その場で振り返ることが可能なため、個人やチームのスキル把握、モチベーション維持、フォーメーションの確認などに活用できます。

「スポーツシーンセンシング」でできること

「スポーツシーンセンシング」では、個人での利用とチームでの利用を想定して各機能を提供しています。

▼スタッツ表示機能(個人利用向け・チーム利用向け)

移動距離、最高速度、総活動時間などのスタッツデータを取得し、ユーザーへ提供します。

運動データ取得イメージ

▼軌跡表示機能(チーム利用向け)

チーム全員がタグを装着して運動することでフォーメーションデータを収集し、終了後に専用ビューワーで表示します。

チームの動きを可視化例

導入メリット

「スポーツシーンセンシング」の導入メリットは大きく2つです。

①施設価値の向上、稼働率の向上

「スポーツシーンセンシング」を導入することで、施設利用者への運動データ提供が可能となります。不特定多数が利用する運動施設が、単に運動するだけの場ではなく、自身の運動データを取得できる場となることで、利用時の魅力につながり、施設価値の向上に貢献します。また、利用者の増加も見込めるため稼働率も向上します。

②チームの強化、スキル向上

団体競技において、チームの動きを俯瞰的に見ることは重要です。「スポーツシーンセンシング」を導入することによって、チームの動きを可視化することができ、適切なコーチングに活用することでスキル向上を期待することができます。

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

ドコモビジネスコンタクトセンター

受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)

その他のドコモの技術

TOPGUN報道発表および各地での取組みはこちら

TOPGUN

※「トップガン」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。