年5日の
有給休暇取得
年5日 有給休暇を取得させなければならない
10日以上の年次有給休暇が付与される労働者に対し、年5日については時季を指定(労働者の意見を尊重する必要あり)して取得させなければならない。
30万以下の罰金
'19年4月施行
労働時間の
客観的な把握
すべての労働者の労働時間を把握しなければならない
すべての労働者の労働時間を把握し、その労働時間の記録を3年間保存しなければならない
※健康上の観点から、裁量労働制が適用される人や管理監督者も含め把握が必要
'19年4月施行
残業時間の
上限規制
残業時間の上限を超えてはならない
時間外労働の上限について、月45時間、年360時間を原則とし、「臨時的な特別の事情」がなければ、これを超えることができない
※特別の事情がある場合でも、別に定める上限を超えた場合は罰則規定あり
30万以下の罰金
'20年4月施行(大企業への適用は ‘19年4月)
-
労働時間の把握と
残業管理をしたい -
社内連絡をもっと
円滑に行いたい -
自宅などからの
リモートワーク
を実現したい -
定型業務を
自動化したい
お問い合わせ
メールでのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
ドコモビジネスコンタクトセンター
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)