

ドコモビジネスの地域協創は沖縄からはじまった
豊かな自然と独自の文化を持ち、成長し続ける沖縄と、ドコモビジネスのICT。
ドコモビジネスは、沖縄からスタートしたこのプロジェクトが地域協創の先進事例として全国に
広がっていくことを願い、そして世界に発信されていく夢を沖縄のみなさまと描いています。
地域・自治体の課題解決
ドコモビジネスは、現在沖縄の自治体および企業に向けてソリューションのご提供を行っています。教育や観光の現場をはじめ、人々の暮らしとビジネスをより便利に変えていくための取組みをご紹介します。
世界自然遺産推進
奄美大島、徳之島、沖縄島北部(やんばる)および西表島世界自然遺産推進に向けて、自治体・民間企業と連携を図りながらさまざまな活動や取組みを実施しています。
5Gによる新しいICT実現
地域経済活性のパートナーとしてドコモビジネスでは大容量・低遅延・多数接続が特徴の次世代通信方式5Gを活用し、沖縄の美しい自然や国際色豊かな独自の文化を配信するなどの取組みを検討しております。さまざまな地域の課題を沖縄のみなさまとともに解決すべく、協創パートナーとして5Gを用いた地域の活性化と、沖縄発のビジネスモデルの構築をめざします。
スペシャルコンテンツ
沖縄におけるドコモビジネスの取組みをいろいろな切り口のコラム記事でご紹介します。
コラム
イベントレポート vol.15
600年前にトリップ? XRが可能にする歴史体験の新たなカタチ
沖縄県浦添市は、観光振興を目的にXR(クロス・リアリティー、仮想現実)体験コンテンツを導入する。事業の目的や狙いを伺った。
コラム
イベントレポート vol.14
「学びを支えたい」 LTEタブレットを導入した村の思いとドコモの取り組み
Wi-Fi環境がなくともネットにつながるLTEタブレット導入から1年を迎える宜野座村。子どもたちの学びはどのように変化したのか。
コラム
イベントレポート vol.13
広がる世界自然遺産保護の輪 きっかけは若手社員の一言
世界自然遺産の希少生物保護や環境保全を呼びかけるプロジェクトが、鹿児島・沖縄の自治体および民間企業・団体と共同で始まっている。
コラム
イベントレポート vol.12
歴史を「学ぶ」から「体感する」に 支えるMR技術とは
最新のMR(ミックスド・リアリティー、複合現実)技術を駆使したコンテンツを導入する今帰仁村歴史文化センターの狙いを探る。
コラム
イベントレポート vol.11
「SMS一斉連絡サービス」が沖縄で有効活用できる理由
沖縄県とJAおきなわがSMSを導入した背景には一体何があったのか。魅力や活用事例、なぜ今沖縄に必要なのかを紹介する。
コラム
イベントレポート vol.10
5Gでつなぐ結の心 ICTでやんばるの活性化支援
ICTを活用したドコモのやんばる地域活性の取組みとは。道の駅おおぎみ・やんばるの森ビジターセンター一周年記念式典を取材した。
コラム
イベントレポート vol.9
焼失した首里城~5G×ARで歴史学習を支援~
焼失してしまった首里城を伝える手段として、沖縄美ら島財団とドコモは5G×ARを活用した歴史学習に光を見出す。
コラム
イベントレポート vol.8
「いつでも、どこでも」 ニューノーマル時代の学びに必要な端末とは
全国的に一斉休校となった2020年春。恩納村立安富祖小学校はドコモ協力のもとLTEタブレット端末を導入し、児童の学びが大きく変わった。
コラム
イベントレポート vol.7
5Gが島チャビ(島しょが抱える問題)を解決する未来
ドコモは2020年3月25日(水)、5Gの商用サービスを国内ではじめて開始した。
コラム
イベントレポート vol.6
ドコモによる地域協創~沖縄でのIoT利活用~
現在ドコモは地域協創を掲げ、沖縄県の自然保護に対し自社のIoTを用いて、接続可能なビジネスモデルへ発展させていくことをめざしている。
コラム
イベントレポート vol.5
5GとBodySharing技術による新たな可能性
ドコモとH2L株式会社は、沖縄県における「5GとBodySharing技術を活用したカヤックロボットシステムによる体験型観光の実証試験」を実施した。
コラム
イベントレポート vol.4
ドコモが描く5G時代の新たなサービス
リゾテック・オキナワにて、ドコモは5G時代の新たなサービスを展示した。
コラム
イベントレポート vol.3
ドコモがサポートする5G時代の実証実験
5G環境をサポートするドコモの視点から若きエンジニアたちを取材した。
コラム
イベントレポート vol.2
5G×ニューコンセプトカート SC-1 実証実験
5G×ニューコンセプトカートSC-1による「デジタルサイネージ」の実証実験を九州・沖縄エリアではじめて実施した。
コラム
イベントレポート vol.1
5G×AR未来授業 実証実験
3会場を結んで、AR未来授業のプレ実証を行った。
対談
やんばる三村スペシャル対談 vol.1
国頭村 宮城村長
やんばるの自然を守り、未来をひらく
対談
やんばる三村スペシャル対談 vol.2
東村 伊集前村長
ICTで広がる「花と水とパインの村」の可能性
対談
やんばる三村スペシャル対談 vol.3
大宜味村 宮城村長
塩屋湾に知恵と技術を集め、村を活性化する
もっと見る
お問い合わせ
メールでのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
ドコモビジネスコンタクトセンター
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)