中小企業ITご担当者さまは必読
ファイルサーバーを
クラウド化するだけでは
満足できない御社に!!
- クラウドストレージより圧倒的に高い満足度
- ランサムウェア攻撃、自然災害から迅速復旧
- 多様なニーズをカタチにするプロが結集
蔵プロジェクトはお客さまの声から誕生しました。
蔵プロジェクトとは、NTTコミュニケーションズが協業・提携するアプリケーション企業、システムインテグレータとタッグを組み、
多くのお客さまの声を反映してつくられたソリューションです。
-
FLEXIBLE
容量拡大への対応
法制度等の変更による画像化、写真、動画の活用など、企業のデータ量は年々大きく拡大しています。
-
SECURITY
ランサムウェア対策の必要性
ランサムウェア攻撃や自然災害で企業はデータを失うわけにはいきません。現在の企業にはしっかり迅速に業務再開ができる備えが必要不可欠です。
-
MANAGEMENT
管理稼働の削減
ネットワーク、アプリケーション、ハードウェアなど、ITシステムは多層に及びます。トータルな視点から管理稼働の削減が求められています。
ファイルサーバーをクラウド化すれば
解決するのでしょうか?
-
遅延
低遅延のアクセスが必要なCADなどの用途では、社内設置した方がよい場合もあります。
-
セキュリティ
セキュリティ対策は、別個に考がえ、対策を実行する必要があります。
-
アクセス権限
サービスによっては、アクセス権限が柔軟につけられない、設定が複雑などのケースもあります。
-
ファイル共有
「社内で」「社外へ」「社内外と相互に」。よりシームレスなファイル共有が必要不可欠です。
-
改正電子帳簿保存法
2022年から施行された電子帳簿保存法。2年間の猶予期間はあるもの帳簿書類の電子データ保存は必要不可欠です。
-
運用負荷
データ移行の煩雑さや、従来からの運用を変更することの負荷などの問題があります。
-
ファイルサーバー最適化から企業価値向上へ
ファイルサーバーの最適化からペーパーレス化や社外からのリモートワークの実現。データ分析・利活用から御社のDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進。企業活動を支えるファイルサーバーをカイゼンすることで、企業価値を高めることが求められています。
ニューノーマルの新しい働き方、
そして御社のDX推進をバックアップします
- 社内とクラウドのハイブリッドな使い分けをトータルサポート
- ランサムウェア攻撃や災害からの復旧対策なども、ご予算やニーズにあわせて一括対応
- プロが結集し過去事例からのパターン化による効率化を図り、個別システムインテグレーションよりも、
より迅速・廉価に、お客様のニーズを実現。最適なシステム構築により運用負荷を低減。
いずれかに該当した方はすぐにお問合せください
-
ID課金だと高すぎる
ご提供するファイルサーバーは月額固定料金です。
-
スモールスタートが可能
1TBからでも利用可能。クラウド環境だからこそ、段階的に性能・容量を拡張することができます。
-
パブリッククラウド利用
パブリッククラウドの上でも利用できます。