Select Language : English 日本語
Global Site : NTT Ltd.

お客さまの課題解決のヒントをお届けするデジタルマガジンICT Business Online

メルマガ登録 サービス
オンライン注文

2019年、2020年に様々なイベントが立て続けに日本で開催されます。いまから楽しみにしている方も多いかと思いますが、一方で注目度の高いイベントだけに、サイバー犯罪者は日本へ攻撃を仕掛けるチャンスと考えています。そこで2020年に向けて増加すると思われるサイバー攻撃への対策について解説します。

注目のイベントはハッカーにとっても“祭典”

注目度の高いイベントが開催されると、多くのファンが現地に詰めかけるほか、テレビなどの中継映像を多くの人が視聴します。サイバー犯罪者は、これを絶好の機会と考えているのです。個人で活動しているサイバー犯罪者にとっては、こうしたイベントが行われている地域を攻撃し、それが報道されれば、己の名を馳せることになります。組織化したサイバー犯罪集団にとっては、組織のアピールとなり、スポンサー獲得につながります。

イベントを開催する国では、サイバー攻撃が日を追うごとに増加し、会期中にピークを迎える傾向にあります。中でも多いのは、偽のチケット販売や中継動画などのフィッシングメールでしょう。これは、格安のチケットや動画などを売り込み、代金をせしめるという詐欺です。また、テレビ局や動画サービス会社などへのサイバー攻撃も多発する傾向にあります。たとえば、それらの会社へDDoS攻撃を仕掛けてサービスを利用不能に追い込みます。その後、攻撃を止めることと引き換えに金銭を要求することでしょう。

さらに、「ハクティビスト」のサイバー攻撃も増加することが予想されます。ハクティビストとは、特定の思想を持った活動家のことで、ハッカー+アクティビストの造語です。ハクティビストのサイバー攻撃は、政府機関や企業などのWebサイトを改ざんして、自分たちの思想などをアピールする内容に書き換えたり、同様の内容のスパムメールを大量送信したりします。

サービス案内

  • エンドポイントセキュリティ

    クラウド上の最新セキュリティテクノロジーを最小の管理コストで導入できます。PC、ノートPCを対象に先進の「ファイル形式&行動認証テクノロジー」を、パワフルなクラウドコンピューティングと組み合わせることで既知の脅威をブロック、ゼロデイ攻撃などを防止します。

    マイセキュア ビジネス

  • Wi-Fi環境

    アクセスポイントのレンタルから認証基盤まで、セキュアなWi-Fi環境に必要なすべてをNTTコミュニケーションズが一元的に提供します。さらにアクセスポイント設置やLAN配線工事などを行い、ネットワークと合わせて24時間365日保守対応するプランも提供することで、お客さまの負担を軽減し最適なWi-Fi環境の構築を実現します。

    Arcstar Universal One クラウドWi-Fi

  • 総合リスクマネジメント

    人工知能搭載のSIEMエンジンとセキュリティオペレーションセンター(SOC)のリスクアナリストが、ICT環境を24時間365日サポート。高度なセキュリティ監視により、実在するリスクと潜在リスクを可視化します。また、「NWセキュリティ」をはじめとするセキュリティ対策パックメニューや、「リアルタイムマルウェア検知」などの機能をご用意、様々なご要望に応じて総合的なセキュリティソリューションを提供します。

    WideAngle マネージドセキュリティサービス

この記事のキーワード