研究/開発で記事を探す
-
クラウドはプラットフォームレイヤでのサービス競争が加速
サイバー攻撃への新たな対策として、注目され始めている「インターネット無害化」と呼ばれる手法について詳しく解説しています。
-
【イノベーションって?】「あきらめ」気づいて突破口を見つけよ
2022年10月12日、NewsPicks +dとNTTコミュニケーションズが共催するオンラインセミナーが開催されました。テーマは「中小企業におけるイノベーションのヒント」。「イノベーション」を定義しつつ、中小企業が実践していくためのヒントがたっぷりと提供されました。
-
“ゼロトラストの始め方”が分かるテキストが登場
テレワークやクラウド利用の普及により、社内の情報資産が社内だけに留まらず、外部のネットワークにも共有されるようになりました。そのなかで注⽬が⾼まっているのがセキュリティ対策の考え方である「ゼロトラスト」です。独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が公開した資料「ゼロトラストのすゝめ」から、その概要や移行のポイントを紹介します。
-
これからのセンター運営のカギは「AOC」と「在宅」へのシフト
電話だけではなくオムニチャネルへと顧客接点が多様化した現代、VOCのみで顧客ニーズを把握するのは困難。そこでVOCに代わり注目を集めているのがAOC、顧客の行動をしっかりトレースし、それに応じて臨機応変な解析を行い、さまざまな改善を重ねていく手法です。
-
DDoS攻撃や未知のマルウェアにどう対処する?金融機関を狙ったサイバー攻撃の防御策
日々高度化するサイバー攻撃には、侵入機会を与えない「入口対策」や機密データの流出を防ぐ「出口対策」、不正侵入を未然に食い止める「内部対策」を含めた総合的な防御対策が重要です。金融機関を狙うサイバー攻撃に対する効果的なセキュリティ対策を紹介します。