ネットワーク・モバイルで記事を探す
-
ターゲットは2020年?IoT、リモートの普及で、サイバー攻撃への対策が急務に
2019年、2020年に様々なイベントが立て続けに日本で開催されます。いまから楽しみにしている方も多いかと思いますが、一方で注目度の高いイベントだけに、サイバー犯罪者は日本へ攻撃を仕掛けるチャンスと考えています。そこで2020年に向けて増加すると思われるサイバー攻撃への対策について解説します。
-
ビジネスニーズに適応するため拠点を含めたICT基盤の刷新を決断
マンションや商業施設などの管理業務を主軸に事業展開するビルメンテナンス業のA社では、全国の拠点間を接続するネットワークに問題があり、セキュリティ対策の拠点間格差も生じていました。安全かつ安定的に接続できるVPNサービスの導入により、各拠点のセキュリティレベルを統一することにも成功。クラウドサービスの活用事例を紹介します。
-
テレワークに「Chromebook」と「リモートデスクトップ」が向いている理由
コロナ禍によって、多くの企業でテレワークが導入され、オフィスだけでなく、自宅や外出先など、さまざま場所で働くことが可能になりました。今後はさらにサテライトオフィスやワーケーションといった、新しい働き方も広がっていくことでしょう。このような自由なワークスタイルを実現するためには、ICTツールも必要になります。
-
“多様な場所で働く”ニューノーマル時代の働き方とは?
新型コロナウイルスの感染拡大は、オフィスで働くことが当然だったビジネスパーソンの日常を大きく変えました。自宅やサテライトオフィスでの勤務が普及し、一部企業では居住地も自由化。出社の原則そのものが揺らぎつつあります。働く場所の多様化が進む中、企業・個人の働き方変化について紹介します。
-
駆け込みリモートワークの「しくじり」をまとめて解消!オフィスと同等のリモートワーク環境を構築する方法
コロナ禍を受け、急ぎ足で業務体制をリモートワークに移行した企業は少なくありません。しかし、実際に回してみると社員からは使いづらい、仕事にならない、IT部門からはセキュリティが不安、管理にかかる稼働が大きいといった「不満たらたら」の声が出ているのではないでしょうか。そんな駆け込みリモートワークの「しくじり」をまとめて解決、オフィスと同レベルの環境をつくるヒントをご紹介します。