ネットワーク・モバイルで記事を探す
-
「社内でしかできない仕事」も、リモートデスクトップなら社外でできる
テレワークを始める際には、コストやセキュリティ、使いやすさなどが検討材料となります。今回は、コストを抑えつつ、セキュリティのリスクも少なく、使いやすさも重視したリモートデスクトップとして、ドコモの「Splashtop」と「dXリモートデスクトップ」という2つのサービスを、実際に導入した企業の事例を交えて紹介します。
-
想像以上に危険なスマホ紛失。どう対策する?
個人情報や機密情報を扱うことも少なくない業務用スマホ。だからこそ、紛失、盗難へのリスクを考慮しなければなりません。万一の場合の、情報漏えいや信用失墜などのリスクを最低限に抑えるために、スマホのセキュリティマネジメントは重要です。今回はスマホの安全を守る「ビジネス端末レスキュー」というサービスを紹介します。
-
たとえ業務用スマホを紛失しても「CLOMO」なら大丈夫
スマホやタブレットのようなモバイル端末は、ビジネスシーンでの利用が当たり前になりつつあります。しかし一方で、端末を紛失することによる情報流出の危険性が高まることになるため、企業は端末の適切な管理を行うことが必要不可欠といえるでしょう。今回はある商材を例に、モバイル端末の管理を行うツール「MDM」を紹介します。
-
MDMなのにPCも管理できる「LANSCOPE」とは?
働く場所が多様化しオフィスで働くことが当たり前ではなくなり、スマホ、タブレットなどの業務用モバイル端末の活用は不可欠になりました。その一方で、重要情報が詰まった業務用モバイルの紛失・盗難などに対する管理が、企業には求められることになります。こうしたモバイル機器の管理は、どのように管理すれば良いのでしょうか?
-
DXの実現に「5G」がもたらすメリット
本ホワイトペーパーでは、『5Gビジネス』(日本経済新聞出版社刊)の著者でもあり、通信技術にも詳しい野村総合研究所の亀井卓也氏が、5Gの概要および5GのDXへの影響について解説します。
-
テレワーク時代の顧客獲得に役立つ"顧客に会えない時代"の営業支援ツールガイド
コロナ禍の長期化により、多くの企業が従来の営業スタイルを見直し始めています。従来のように「電話をかけてアポをとり、顧客先へ訪問して商談する」ことが難しくなり、顧客との物理的な接触機会を最小限に抑えた営業活動が求められているからです。ニューノーマル時代のこれからは、こうした営業スタイルが恒常化することも予想されます。そんな時代の営業活動に役立つツールを解説します。