コストの削減で記事を探す
-
アフターコロナ時代のDXは「受付」から始めよう!
コロナ禍によってテレワークが普及したことで、ビジネスパーソンがオフィスを訪問する機会は、コロナ前よりも減少していることが予想されます。従業員の多くが出社していない中、オフィスに来客があった場合、どのように取り次げば良いのでしょうか?ニューノーマル時代に、受付をDX化する方法について考えてみましょう。
-
オフィス環境を変えたい企業が増加中。どこから変える?
コロナ禍でテレワークが普及し、働き方は大きく変化しました。オフィスに出社しなくても仕事ができるようになったため、受付業務や電話といった、従来のオフィス環境に当たり前のように存在していたものについても、改善の余地があるといえます。新しい働き方に対応するために、オフィスはどうあるべきなのでしょうか。
-
ニューノーマル時代に「価値を生み出すオフィス」とは?
新型コロナウイルスの感染拡大によって、働き方が大きく変わっています。もちろん、オフィスも例外ではありません。テレワークの普及によって、オフィスは単に作業をする場所ではなくなりました。では、どういう場所になっていくのか?ニューノーマル時代のオフィスの役割について考えてみます。
-
【ケーススタディ】アフターコロナに起きる電話問題をオフィスリンクで解決する方法
新型コロナウイルスの感染予防のため、テレワークを導入する企業が増えています。中小企業にとっても、テレワークは業務効率化やコスト削減などさまざまなメリットがあります。一方で、コミュニケーションに関しては課題も残っています。テレワークでも円滑なコミュニケーションを取るために、オフィスリンクを導入した企業の例を紹介します。
-
ニューノーマル時代の「電話問題」はオフィスリンクで解決できる
コロナ禍やニューノーマル時代を見据え、多くの企業がテレワークに取り組んでいます。さまざまなメリットがある一方、働く場所が散在したことで従来のような固定電話を使ったやり取りがうまくいかないケースもあるようです。こうした課題を解決するために、今回はFMCサービス「オフィスリンク」を紹介します。