社内コミュニケーションチャネル全般で記事を探す
-
改札を通るだけで交通費精算完了?ニューノーマル時代の経費精算とは?
交通費やその他の経費の精算は、申請から承認、領収書の処理や振込手続きなど、多大な時間と労力が必要になります。更に昨今では、テレワークの導入に伴い、定期券を廃止し交通費を都度精算する仕組みに切り替える動きもあり、新たな課題も増加すると考えられます。こうした経費精算業務における課題を解決し、「キャッシュレス&ペーパーレス&立替レス」を実現するNTT Comの「SmartGo Staple」について、動画でご紹介します。ぜひご覧ください。
-
外国語が飛び交う顧客とのリモート会議でお困りの方に!AIに翻訳担当、議事録担当を任せれば丸く収まる
テレワークの普及により会議の回数や時間の課題が生じており、解決に向けて従来のスタイルを抜本的に見直す必要があります。本記事では、リモート会議を効率化するカギについて解説します。
-
その対策は効果ナシ! セキュリティの常識を検証する
サイバー攻撃の被害が深刻化し、従来のセキュリティの常識が崩れ始めています。本当に必要な対策とは何か?情報セキュリティ大学院大学の大久保隆夫教授に聞きます。
-
基幹システムのクラウド化の課題とは?コスト削減のための導入や移行の事例3つ
情報システム部門の工数が増えてしまう、コスト削減のつもりが逆にコストが膨れてしまう、部門間の調整の難しさなど、クラウドを導入するときのよくある失敗例や課題とその解決策を説明します。
-
東大廣瀬教授が語る「本気のVRが企業教育を変える」
VRは技術継承の切り札になれるのか。VRが企業内での教育や訓練にもたらす可能性について、東京大学の廣瀬通孝名誉教授に話を伺いました。
-
未知のマルウェアも感染防止!インターネット無害化でセキュリティ対策
マルウェアの多くは、Webサイトやメールを感染経路として、社内ネットワークに侵入します。「インターネット無害化」では、通信で送受信されるすべてのコンテンツに無害化と呼ばれる処理を行うことで、マルウェアの侵入を防ぎます。