クラウドで記事を探す
-
基幹システムのクラウド化の課題とは?コスト削減のための導入や移行の事例3つ
情報システム部門の工数が増えてしまう、コスト削減のつもりが逆にコストが膨れてしまう、部門間の調整の難しさなど、クラウドを導入するときのよくある失敗例や課題とその解決策を説明します。
-
無害化とは?Web分離やネットワーク分離のセキュリティ効果を解説
サイバー攻撃に対抗するために広まり始めたWeb分離と無害化について詳しく解説します。既存のセキュリティ対策のように脅威を検知し、有害であるかどうかを判定するのではない、まったく新たなアプローチに基づくエンドポイントセキュリティがWeb分離です。
-
クラウドシステムを設計や構築する方法 オンプレミスからの移行のポイント
オンプレミスシステムからクラウドに移行するときに、設計や構築のポイントを紹介しています。コンピューティングリソースを、物理的な構成を考慮せず、ソフトウェアで変更することができ、運用管理の自動化の対応も可能となります。
-
企業規模・業界別クラウド 活用調査 2020 With/Afterコロナで、企業はどうクラウドを活用しているのか
場所を問わずにアクセスできるクラウドサービスは、企業にとってデジタルトランスフォーメーション(DX)や働き方改革のために重要な役割を担います。2020年に新型コロナウイルス感染拡大の影響によってビジネスのオンライン化が進んだことで、クラウドへの期待はますます高まっているといえるでしょう。すでにクラウドを導入した企業はどのような効果を期待してクラウドの選定・導入に至り、その後どう評価しているのでしょうか。一方、クラウドを導入していない企業は、どのような不安からクラウドの採用を躊躇しているのでしょうか。調査結果からクラウド利用の現在地を探ります。
-
テレワーク時代に必ず知っておくべき クラウドサービス利用の注意点とセキュリティ対策
企業や組織の間でクラウドサービス利用が広がっています。日本政府も「クラウドバイデフォルト」を提唱し、その積極的な活用を打ち出すようになりました。しかし、クラウドは多くのメリットをもたらす一方、特有のセキュリティ課題やリスクが存在します。これまでのICT環境と何が異なり、どのような点に留意して対策を進めればよいのか。クラウドセキュリティに詳しい、国立研究開発法人 情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 主管研究員 中尾康二氏の見解を交えながら解説します。