セキュリティで記事を探す
-
Wordをクラウド化しよう! いつでもどこからでもスマホからでも操作したい
パッケージ版で利用している文書作成ソフトは、クラウドに移行することでローカル利用の制約や弊害を払拭し、さまざまなメリットを得ることができます。多くの企業に導入が広がっている Google Workspace とMicrosoft 365から提供されている文書作成機能にフォーカスし、それぞれの特徴や使い勝手を見比べてみます。
-
Excelをクラウド化しよう! いつでもどこからでもスマホからでも操作したい
パッケージ版で利用している表計算ソフトは、クラウドに移行することでローカル利用の制約や弊害を払拭し、さまざまなメリットを得ることができます。多くの企業に導入が広がっている Google Workspace とMicrosoft 365から提供されている表計算機能にフォーカスし、それぞれの特徴や使い勝手を見比べてみます。
-
ガイドラインに準拠した適切なクラウドセキュリティ対策の実現―CSPM(Prisma Cloud)による、総務省「クラウドサービス利用・提供における適切な設定のためのガイドライン」の実装例―
総務省は2022年10月に「クラウドサービス利用・提供における適切な設定のためのガイドライン」を公表し、クラウドサービスを利用している各企業に対して注意喚起を促しました。総務省「クラウドサービス利用・提供における適切な設定のためのガイドライン」の実装例をご紹介します。
-
新たなセキュリティの考え方「セキュリティ・バイ・デザイン」
IPAは8月末、「セキュリティ・バイ・デザイン導入指南書」という文書を発表しました。セキュリティ・バイ・デザインとは、製品の企画や設計のフェーズからセキュリティ対策を組み込むことで、サイバーセキュリティを確保しておく考え方です。すでにGAFAなど先進企業では導入されているものだが、一体どのようなものなのでしょうか。