情報漏えいで記事を探す
-
無線LAN・Wi-Fiのセキュリティ対策 情報漏えいや盗聴のリスクを抑える
テレワークやフリーアドレス制の導入によって無線LAN・Wi-Fiの利用が拡大していますが、安易なセキュリティ設定の無線LANには、きわめて重大なセキュリティリスクが存在します。情報漏えいや盗聴を防ぐために有効なセキュリティ対策を解説します。
-
テレワークは内部不正が起きやすい!? IPAの資料を読み解く
IPA(情報処理推進機構)は4月、「組織における内部不正防止ガイドライン」の最新バージョンを発表。テレワークや雇用の流動化、セキュリティ技術の進化など、社会が変わりつつある今、組織内部の人間による不正行為を防ぐためには、どうすれば良いのでしょうか? 同ガイドラインを読み解きます。
-
想像以上に危険なスマホ紛失。どう対策する?
個人情報や機密情報を扱うことも少なくない業務用スマホ。だからこそ、紛失、盗難へのリスクを考慮しなければなりません。万一の場合の、情報漏えいや信用失墜などのリスクを最低限に抑えるために、スマホのセキュリティマネジメントは重要です。今回はスマホの安全を守る「ビジネス端末レスキュー」というサービスを紹介します。
-
PPAP脱却とメール誤送信問題を解決する方法
電話や郵便、FAX、さらにテレワークではWeb会議など、ビジネスの現場ではさまざまなコミュニケーションツールが使われていますが、その中でも利用する機会が多いのはメールではないでしょうか。