ガイドで記事を探す
-
中小企業でもAIは導入できる!経産省が導入ガイドを公開
経済産業省は今年4月、中小企業向けの資料として「中小企業の経営者・担当者のためのAI導入ガイドブック」というものを公開しました。これはAIに詳しくない企業でも、AIを導入し、活用するためのガイドとなっています。ITに疎い企業でもどうすればAIが導入できるのか、同ガイドから紹介します。
-
その発注、「下請法」を守れていますか?
「下請法」という法律をご存知でしょうか。この法律は下請事業者に対する親事業者の不当な取り扱いを規制するもので、たとえば親事業者は下請企業より物品等を受領した際、その日から一定の期間までに代金を全額支払わないと、同法違反となります。しかし、中小企業庁と公正取引委員会によると、この支払い期日を守れていないケースが多いといいます。
-
税理士に聞く!「インボイス制度」は中小企業にどんな影響を及ぼすのか?
2023年10月から新たにインボイス制度が始まります。しかし、どのような制度なのか、同制度が中小企業にどんな影響を及ぼすのか、その仕組みをまだ理解していない人も多いでしょう。企業は施行までにどのような準備をしておくべきなのか、渋谷に拠点を構える税理士法人ハガックスの所長である芳賀保則氏に聞きました。