Web会議中に”この人困ったなぁ”と思ったことありませんか?今回はそんな、”困った〇〇マン”にならないための解決策や機能をご紹介します。
1.”困った〇〇マン”ってどんな人?
新型コロナウイルスの感染拡大により、Web会議を行う機会が増加しました。
みなさん、Web会議中に、話している人とは別の人の独り言や雑音が聞こえてきて、”この人困ったなぁ”と思ったこと、ありませんか?
今回は、そんな”困った〇〇マン”にみなさんがならないための解決策や機能を共有したいと思います!
”困った〇〇マン”ってどんな人?
どのような “困った〇〇マン” がいるでしょうか?
今回は5タイプ、ご紹介したいと思います。
- ●ミュート解除を忘れている口パクマン
- 口は動いていて何か話しているのはわかるけど、全く音が聞こえない、、と思ったらミュートのまま話している人
「そろそろ気づくかな?」と思いつつ、どのタイミングで何も聴こえていないということを伝えようか悩んでいたら、
だいぶ時間が経ってしまって、「今更伝えるのも申し訳ない、、」「タイミング逃したなぁ」
と思ったことありませんか?
- ●ミュートを忘れているノイジーマン
- 他の人が話しているのに、どこからか周りの雑音や独り言が聞こえるな、、と思ったらミュートにしていない人
独り言や鼻歌が聞こえてきて、誰がマイクオンになっているのか、すかさずチェック!!
この場合は、誰かがこっそりチャットで教えてあげることが多いですね、、
- ●ハウリングマン
- 音声にエコーがかかってしまい、「キーン」という大きなノイズを出す人
急いでイヤホンを取って、ただただ収まるのを待つ。
ハウリングを起こしている本人がなかなか気づかないこともありますね、、
- ●他力本願マン
- 他の人に資料の共有を頼んで、1スライドごとに「次のページお願いします」と言う人
サブタイトルもスライド1枚として作っていると、「次のページお願いします」を言う確率が高い。
共有している人が次のページに進めていても、通信環境が悪くなかなか変わらない場合、
もう一度「次のページお願いします」と言ってしまい、逆に「あれ、1枚戻ってください」と、、、
とても時間がかかります。
- ●しょっちゅう固まるフリーズマン
- しょっちゅう画面が固まり、色々な顔で止まっている人
普通の顔で画面が止まっているのであれば、気づかない場合もありますが、
半目であったり、喋っている途中の顔止まってしまっている場合、気まずいことはありませんか?
2.知って得する機能4選!
こんな “困った〇〇マン” にならないために、Webexの機能をご紹介します。 Web会議にある機能をしっかり知って、上手に使いこなせるようになりましょう!
この画面は、Web会議に参加した際の下側の画面です。
●ミュートON/OFF(①)
●ビデオON/OFF(②)
●資料共有/画面共有(③)
このボタンを押下すると、以下のような画面が表示され、
共有したいものをクリックして、右下に表示されている共有というボタンを押下すると共有開始します。
●スピーカー/マイクの接続設定及び事前テスト
ミーティングに参加する前の画面で、④のボタンを押下すると、
スピーカー/マイクの設定やテストを行うことができます。
3.“困った〇〇マン”にならないためにはこれだ!
先程紹介した機能をうまく使いこなして、自分が “困った〇〇マン” にならないようにしましょう!
●ミュート解除を忘れている口パクマン
●ミュートを忘れているノイジーマン
このような人にならないためには、画面の①を定期的にチェックしましょう!
自分が話す前と後のチェックは必須です。
気付かないうちに、ミュートのON/OFFが切り替わっていることもあるので、お気を付けて!
- ●ハウリングマン
- このような人にならないためには、同じ部屋で、複数のシステムから同じ会議に参加する際、注意しましょう。
一つの部屋では、基本的に一台のシステムを接続します。
何らかの事情で、複数接続する必要がある場合、マイクとスピーカーをONにするのは一台のみとし、
他のシステムは、マイクとスピーカーをOFFにしておきましょう!
スピーカーの出力量、マイクの入力量を0にしておくと安心です。
- ●他力本願マン
- このような人にならないためには、しっかり共有の仕方を確認しておきましょう!
あらかじめ、共有したい画面は開いておき、画面の③から共有を開始しましょう!
- ●しょっちゅう固まるフリーズマン
- このような人にならないためには、自分がどのように映っているのか、定期的にチェックしましょう!
フリーズしている場合や、音声が止まってしまう場合、インターネット環境が良くない可能性があるので、
あらかじめ画面を、
まとめ
今回、Web会議における ”困った〇〇マン” にならないための、機能や解決策をご紹介しました!
今後、ますますWeb会議による会議が増えていくことが予想されます。
今まで以上に当たり前になっていくWeb会議、機能を上手く使いこなして、いち早く困った〇〇マンから脱却しましょう!
そして、よりスマートにWeb会議を行えるようにしていきましょう!
少しでもご参考になれば嬉しいです。