NTTコミュニケーションズは、お客さまの事業創造や競争力の強化を導くデジタルトランスフォーメーション(DX)を通じて、社会課題を解決する「Smart World」の実現を目指しています。
IoT技術や、AIなどの最新テクノロジーを活用し製造業界のDXを支援する業界協調型プラットフォームを提供しています
発想を変えて、あたりまえの世界に
社会環境の変化に対応した多様なワークスタイルを実現します
現在および未来の教育に関する社会的な課題に対応
「いつでも・どこでも」「個々人に合わせたテーラーメイド型の教育」を提供します
顧客接点の多様なデータを通じて、新たな体験価値の創出と事業の競争力強化に貢献します
都市に関わる人やモノの情報を集積・分析し、省エネルギー化や防犯をサポート
安心・安全、サステナブルな都市の実現を支援します
車両技術の進展と、新たなモビリティビジネスを推進します
安心安全な新たな付加価値を提供するデータマネジメントを推進し、医療プロセスの革新を支援します
クラウド・データセンター
高品質・高信頼なデータセンター、クラウド、ネットワークをワンストップで提供。また、クラウド基盤を利用した多彩なアプリケーションサービスも提供します。お客さまのICT環境構築やビジネスのデジタル化に貢献します。
AI・IoT
AI技術とクラウドを組み合わせた独自のソリューションやIoTに必要な機能・プロセスをセキュアなネットワーク環境とともに提供します。あらゆる業界のお客さまの生産性向上や新たなビジネス展開に貢献します。
AIをはじめとする最先端のテクノロジー。開発部門やセールス部門など専門性の垣根を超え、社会の課題解決に向けてお客さまや外部のパートナーとも一体となって仕事に取り組むチームワーク。失敗を恐れずに挑戦できる文化と環境。NTT Comでは、社員一人一人の成長につながる数々のプロジェクトが動いています。
PROJECT 01 脱炭素化を加速させるAIテクノロジー
Smart Factory
化学プラントの運転オペレーションを
高精度で模倣するAIを開発せよ
プラント制御において国内ナンバーワンシェアの横河ソリューションサービス株式会社と連携し、運転員のオペレーションを模倣するAIの共同開発に乗り出したNTT Com。より少人数の運転員で安定的な化学プラント運転の実現を目指す。
VIEW MORE
PROJECT 02
蓄電池システムのメンテナンスを
自動化するAIテクノロジー
Smart Factory
再生可能エネルギーの
安定供給を支えるAIを開発せよ
再生可能エネルギーの普及を加速させるための発電設備や通信設備において、バックアップ用の電源として広く利用されている蓄電池システム。AIの技術で、専門家によるメンテナンスの知見を再現できないか。スマートファクトリー推進室が動き出した。
VIEW MORE
PROJECT 03
クラウド型教育プラットフォーム
「まなびポケット」
Smart Education
一斉休校を支えた、まなびポケットの躍進
2020年2月27日、政府が一斉休校を要請した。スマートエデュケーション推進室は翌日にニュースリリースを掲載。「まなびをとめないプロジェクト」を発足し、教育クラウドサービス「まなびポケット」と、デジタル教育コンテンツを無償提供することを発表した。
VIEW MORE
PROJECT 04
コンタクトセンター向け
音声テキスト化サービス
「COTOHA Voice Insight」
COTOHA voice insight
AIによる音声テキスト化サービスで
コンタクトセンターのDXに貢献せよ
NTT研究所が40年以上にわたって研究を重ねてきた音声認識技術をベースに開発された「COTOHA Voice Insight」。2019年にリリース後、コンタクトセンターのオペレーターによるお客さま対応の内容確認に費やす時間を短縮したことはもちろん、サービス品質そのものの向上にも貢献している。
VIEW MORE
PROJECT 05
IoTプラットフォーム
「Things Cloud®」
Agriculture
IoTプラットフォーム「Things Cloud®」
2019年に農林水産省が開始したスマート農業の実証実験のひとつである「スマート農業技術導入による地域水田農業の活性化プロジェクト」 。NTT Comはその中で、農産物の生産コストの可視化に取り組み、データに基づく農業経営をしていくための “物差し”をつくることに成功。農業をスマート化した際の成果を客観的に把握するための道を切り拓いた。
VIEW MORE
PROJECT 06
通信量の爆発的増加を解決する
400Gbps伝送基盤
Network
通信量の爆発的増加を支える400Gbps伝送基盤
東京から大阪間、 商用世界初となる長距離400Gbps伝送基盤の構築を目指し、プロジェクトチームの壮大な物語が動き出す。目指したのは、将来の高速・大容量通信を支えるインフラ基盤となる次世代ネットワークだ。
VIEW MORE