日時 |
2021年02月18日(木)19:00~20:30(予定) |
---|---|
テーマ |
フルリモートワーク下で開発されたサービスの、開発秘話を明かす座談会 |
内容 |
2020年2月よりフルリモートワーク下に入ったNTTコミュニケーションズが、 |
定員人数 |
15名程度 |
実施場所 |
NeWork(https://nework.app)上でのリモート開催 |
参加条件 |
ソフトウェアエンジニアを志望する方の中で、以下のうちいずれか1項目に該当する方 |
申し込み方法 |
「MY PAGE」からお申し込みください |
申し込み期間 |
2021年02月14日(日)23:59まで |
日時 |
2021年2月6日(土)10:00〜18:00(予定) |
---|---|
テーマ |
Webアプリケーションのパフォーマンスチューニングコンテスト |
内容 |
本イベントでは、WebアプリケーションのパフォーマンスチューニングコンテストであるN-PTC(NTT Performance Tuning Contest)学生の皆様向けてに開催いたします。 |
定員人数 |
30名程度 |
実施場所 |
リモート開催 |
参加条件 |
・学校やアルバイト、趣味などでプログラミングの経験があること |
申し込み方法 |
「MY PAGE」からお申し込みください |
申し込み期間 |
2021年01月22日(金)23:59まで |
日時 |
2021年2月6日(土)13:00〜18:00(予定) |
---|---|
テーマ |
データサイエンティストによるデータ分析Workshop |
内容 |
みなさんはNTTコミュニケーションズでのデータ分析にどのような印象をお持ちでしょうか? <プログラム(予定)> |
定員人数 |
20名程度 |
実施場所 |
リモート開催 |
参加条件 |
・学生であること(学部/修士/博士) |
申し込み方法 |
「MY PAGE」からお申し込みください |
申し込み期間 |
2021年01月28日(木)23:59まで |
日時 |
2021年1月13日(水)18:00~20:00(予定) |
---|---|
テーマ |
コムで働くデザイナーのシゴト |
内容 |
NTT Comで働くデザイナーならではの仕事の魅力を感じてもらうプログラムです。
・NTT Comのデザイン組織KOELの仕事やデザイナーの紹介
KOELとは、、、、よろしければ以下HPもご覧ください。 |
定員人数 |
20名程度 |
実施場所 |
リモート開催 zoom(予定) |
参加条件 |
デザイナーとして働くことに興味のある学生の方。 |
申し込み方法 |
「MY PAGE」からお申し込みください |
申し込み期間 |
2020年12月28日(月)23:59まで |
日時 |
2021年1月17日(日)13:00〜18:00(予定) |
---|---|
テーマ |
Tech Workshop「クラウドエンジニアと語り合おう!Online Meetup」 |
内容 |
本イベントでは、弊社で商用クラウドサービスの開発や先端の技術開発を行っているエンジニアと NTTコミュニケーションズのエンジニアが実際にクラウドサービス開発の現場で使われている技術やその経験について発表します。 当日は、下記のような業務を行っているエンジニアが参加・発表予定です。 ・弊社におけるプロダクトライフサイクルを向上させる内製プロダクトの開発 (DevOps,SRE) |
定員人数 |
・発表+懇親会(任意): 12名程度 |
実施場所 |
リモート開催 |
参加条件 |
・学校やアルバイト、趣味などでプログラミングの経験があること。 |
事前準備物 |
参加条件を満たせる設備・環境をご準備ください。 |
申し込み方法 |
「MY PAGE」からお申し込みください |
申し込み期間 |
2021年01月03日(日)まで |
日時 |
2021年1月31日(日) 10:00〜18:00(予定) |
---|---|
テーマ |
Tech Workshop 「NTTコミュニケーションズのエンジニアと学ぶ!kubernetesハンズオン」 |
内容 |
みなさんはNTTコミュニケーションズにどのような印象をお持ちでしょうか? 本ハンズオンでは簡単なロールプレイングを行い、皆さまはインフラエンジニア・アプリケーションエンジニアとしてインフラの構築やコンテナアプリケーションのデプロイに携わっていただきます。 ロールプレイングではGKE(Google Kubernetes Engine)を用いて、実際にアプリケーションサービスや技術開発を行っているエンジニアと参加者のみなさんとでチームを組んで、一緒にエンジニアの業務を体験します。 弊社のエンジニアの雰囲気はどうだろう、弊社ではどんな仕事ができるんだろう、そういった疑問を解消しませんか? <プログラム(予定)> |
定員人数 |
20名程度 |
実施場所 |
リモート開催 |
参加条件 |
・学生であること (学部/修士/博士) |
申し込み方法 |
「MY PAGE」からお申し込みください |
申し込み期間 |
2021年01月20日(水) 23:59まで |
日時 |
2020年12月12日(土)9:30~20:00(予定) |
---|---|
テーマ |
Tech Workshop 「プロのネットワークエンジニアと学ぶ!ISPネットワークとトラフィック制御」 |
内容 |
本ワークショップでは、一人ひとりが仮想環境上に展開されたルーターを実際に操作し、ミニISPネットワークの構築とトラフィック制御方法を体験します。大規模なネットワークの運用では欠かせないさまざまな技術を経験します。(BGPやFlow解析、netconfによる制御などを予定) |
定員人数 |
20名程度 |
実施場所 |
リモート開催 |
参加条件 |
・ルーター設定に利用可能なPCを所有していること |
申し込み方法 |
「MY PAGE」からお申し込みください |
申し込み期間 |
~2020年12月1日(火) |
日時 |
2020年12月13日(日)10:00〜20:00(予定) |
---|---|
テーマ |
Tech Workshop 「現場のエンジニアと一緒に解く! コーディング体験」 |
内容 |
本イベントでは、弊社で商用クラウドサービスの開発や先端の技術開発を行っているエンジニアと参加者のみなさんとでチームを組んで、一緒にモブプログラミングを体験します。 ○ 企業向けパブリッククラウドを開発するエンジニア(複数名) |
定員人数 |
上限あり |
実施場所 |
リモート開催 |
参加条件 |
・学校やアルバイト、趣味などでプログラミングの経験があること。 |
申し込み方法 |
「MY PAGE」からお申し込みください |
申し込み期間 |
2020年11月30日(月)まで |
日時 |
2020年11月7日(土)10:00~20:00(予定) |
---|---|
テーマ |
Tech Workshop 「プロのネットワークエンジニアと学ぶ! ISPネットワークのつくりかた」 |
内容 |
本ワークショップでは、一人ひとりが仮想環境上に展開されたルーターを実際に操作し、ミニISPネットワークの構築とトラフィック制御方法を体験します。 大規模なネットワークの運用では欠かせないさまざまな技術を経験します。(BGPやFlow解析、netconfによる制御などを予定) |
定員人数 |
20名程度 |
実施場所 |
リモート開催 |
参加条件 |
・ルーター設定に利用可能なPCを所有していること |
申し込み方法 |
「MY PAGE」からお申し込みください |
申し込み期間 |
募集を終了しました |