先輩社員に聞く、NTT Comで成長する
キャリアの歩み方。
クロストーク第一回目のテーマは、「NTT Comらしいキャリアの歩み方」。若手社員の3名、先輩社員の3名がひとつのテーブルに座り、これまでのキャリアのなかで壁にぶつかったこと、チャレンジしてきたことなどを語り合いました。実は全員が同じ大学の出身ということもあり、当日は大盛り上がり。若手の悩みに先輩が応えるキャリアトークを、ぜひ新入社員の気持ちになって覗いてみてください。
2014年度入社。経営学部卒。PS本部データプラットフォームサービス部にて、データ利活用プラットフォーム「Smart Data Platform」のソリューションアーキテクトとして活躍する。
2017年度入社。国際文化学部卒。PS本部マネージド&セキュリティサービス部に所属し、エンジニアとしてトータルマネージドサービスの基盤開発に携わる。
2020年度入社。国際文化学部卒。BS本部第三ビジネスソリューション部にて、製造業を対象にしたセールスを担当。特に現在はアフタ―コロナを見据えたDX提案に奔走する。
2010年度入社。経済学部卒。BS本部事業推進部所属。マーケターとして、事業社向けデジタルマーケティングのプラン策定に従事している。
2007年度入社。工学部卒。PS本部データプラットフォームサービス部所属。SDPFクラウドのネットワークコントローラの開発を担当 。エンジニアチームのリーダーとして人材育成の責務も担う。
2010年度入社。工学部卒。NTT リミテッド・ジャパン サービス部へ出向中。DC関連システムの開発および展開について知恵を絞る日々を過ごしている。
就職先として、
NTT Comを選んだ
理由は?
失敗できる若手の
うちに挑戦させる
カルチャー。
チームとしての成長に
目を向け、より大きな
成果を目指せるように。
一人一人が切り拓く
多様なキャリアと、
新しい「当たり前」。
たとえ直接の知り合いではない関係であっても、後輩からの質問に丁寧な対応をしてくれる先輩が多いNTT Com。そこには、「若手は、誰にでもなんでも質問できるフリーパスを持っている」という特権をみんなが認めるカルチャーがあるようです。
世の中やお客さまが抱える課題に対して、ICTを活用したソリューションを提供するNTT Com。今までにない価値を提供するからこそ、すでにある答えを身につけるだけでなく、「自分で考える」力の習得が推奨されています。
改善ワーキングチーム、データサイエンスやUXデザインなどの勉強会、ジョブ活、セミナーなど。NTT Comには社員のスキルや知識、人脈を広げる機会が豊富にあります。