|  | (1) | メンバー間の電話の呼び出しは、専用のネットワーク電話帳のニックネームを指定するだけで実現します。また、自分が連絡を受けたい電話機の番号は自分でネットワーク電話帳へ登録するので、自宅/会社/携帯電話番号を他人に知らせる必要がありません。 
 | 
|  | (2) | 呼び出した相手に通知される発信者番号は、メンバー個々に付与される専用の050番号となり、個人の自宅/会社/携帯電話番号は相手に通知されません。(事前にこの050番号を相手に伝えておけば、発信者識別が可能です) 
 | 
|  | (3) | 通知された050番号に折り返して直接電話をかけようとしても接続を拒否することができます。これにより、ネットワーク電話帳にログインできるメンバーからしか電話がかからないので安心です。※2 
 | 
|  | (4) | ネットワーク電話帳の管理者は、メンバーのニックネームのみを管理します。各メンバーのプライベートな電話番号を管理する必要がありませんので、個人情報保護上の負担を軽減できます。 
 | 
|  | (5) | ニックネーム(ユーザID)を廃止すれば、それ以降他のメンバーからの連絡を完全に断つことができます。 
 |