NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、国内IP-VPNサービス市場でシェア1位*1の実績を誇る「Arcstar IP-VPN」 において、ヤマハ株式会社(以下、ヤマハ社)が提供するイーサアクセスVPNルータ「RTX1100」 を「レンタルCEシリーズ」*2の1メニューとして採用した「IP-VPN ヤマハパック」を平成18年1月25日より受付開始します。
また本メニューのオプションとして、NTT Comが提供する廉価なブロードバンドVPNサービス「Group-VPN」*3を活用したバックアップメニューについても同時に受付開始します。
1.概要
低価格および信頼性というネットワークに対する企業ニーズに応えて「IP-VPN ヤマハパック」の提供を開始します。現在提供中のレンタルCEシリーズに廉価なパックを追加しレンタルCEシリーズの一層の低廉化を実現するとともに、「バックアップオプション」の提供により、廉価な料金でありながら企業競争力を高めるに相応しい、高信頼性を確保したネットワークを提供します。
2.特徴
・レンタルルータにより簡易にネットワーク構築が可能
VPNを構築するためのお客さま拠点のルータは、NTT Comで設定を行った上でレンタル提供します。また、オンサイトでの工事が可能なため、お客さまの手を煩わせることなく、簡易なネットワーク構築を実現します。
・契約から保守・運用までを一元化し、お客さまの運用負荷を大幅に軽減
申込書の記入のみで、「Arcstar IP-VPN」回線とレンタルルータの契約が完了します。回線とレンタルルータ料金の請求書が1本化されるとともに保守・運用窓口も一元化でき、お客さまの運用管理負担を軽減することが可能となります。なお、保守サポートにはセンドバック対応から24時間365日のオンサイト対応までお客さまのニーズに合わせて利用できます。
・経済的にブロードバンドバックアップを実現
「バックアップオプション」では、高信頼な「Arcstar IP-VPN」に低廉な「Group-VPN」を組み合わせて提供するため、経済的にネットワークの信頼性確保を行うことが可能となります。また、パッケージメ二ューとして提供するため、月額12,000円台からというリーズナブルな料金を実現しています。さらに、「Group-VPN」はブロードバンド回線を使用するため、従来のISDNバックアップのように万一の障害時、切り替わっても帯域不足で業務に支障が発生することもありません。*4
3.提供回線
(1)「Arcstar IP-VPN」回線
イーサタイプ、ATMタイプ、メガデータネッツタイプ、
局内接続型(イーサネットタイプ) |
0.5Mb/s~10Mb/s |
(2)「Group-VPN回線」(バックアップオプション利用時)
Group-VPN 光サービス(F) |
ベーシック、ファミリー |
Group-VPN ADSLサービス(F) |
47M、40M、24M*5、12M、8M、1.5M |
4.サービスメニュー・利用料金
【別紙1】参照
5.提供開始日
平成18年1月25日
6.提供イメージ
【別紙2】参照
7.レンタルルータの仕様
以下URLを参照
http://netvolante.jp/products/rtx1100/
8.その他
NTT Comでは、「Arcstar IP-VPN」や「Group-VPN」をはじめ、「e-VLAN」や「OCN-VPN」など、異なるVPNサービスを“適材適所”に組み合わせ、コスト削減と信頼性向上の両立を図る「統合VPN」ソリューションの推進を進めており、今回提供する「IP-VPN ヤマハパック」も「統合VPN」ソリューションコンセプトの一環です。今後もアプリケーションやマネジドサービスなど、サービス内容の充実を図り、お客さまに価値あるソリューションを提供していきます。
*1富士キメラ総研 「2006 ブロードバンド・ビジネス市場調査総覧」より
*2 レンタルCEシリーズ :「Arcstar IP-VPN」において、機器のレンタル、設置工事、保守・サポートをパッケージングして提供するオプションシリーズの総称。メニューとして「IP-VPN Ciscoパック」、「IP-VPN 日立コムパック 」がある。
*3 Group-VPN :アクセス回線にADSLやBフレッツなどのベストエフォートタイプのブロードバンド回線を使用し、インターネットを経由せずセキュアな通信を実現するとともに簡単、低コストでVPNを構築できるサービス。
*4 お客さまの利用形態や環境によっては十分なスループットが出ない場合があります。詳細はNTT Com営業担当者までご相談ください。
*5 Group-VPN ADSLサービス(F) 24Mの提供については、西日本エリアのみとなります。
|