Select Language : English 日本語

南北アメリカ

ブラジル: English / 日本語 / Português do Brasil
アメリカ: English

ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA)

EMEA:
(ベルギー, フランス, ドイツ, オランダ, スペイン, アラブ首長国連邦, イギリス)
English / 日本語 / Español / Deutsch / Français
ロシア: English / 日本語 / русский

アジアパシフィック

日本(法人のお客さま): English / 日本語
日本(個人のお客さま): English / 日本語
オーストラリア(NTT Com ICT Solutions): English
中国本土: English / 日本語 / 簡體中文
香港/マカオ: English / 日本語 / 繁体中文 / 簡體中文
インド: English / 日本語
インドネシア: English
韓国: English / 日本語 / 한국어
マレーシア: English
フィリピン(DTSI): English
シンガポール: English / 日本語
台湾: English / 日本語 / 繁体中文
タイ: English / 日本語
ベトナム: English / 日本語
cmn_ic_service-kobetsu_network

IPv6サービス
(よくあるご質問)

 

IPv6サービスに関するご質問

法人向けOCNサービスのIPv6サービスに関するFAQです。

IPv6について

Q01 IPv6とは何ですか?
A.
次世代のインターネットプロトコルとして標準化された規格です。現在のインターネットで利用されているプロトコルはIPv4で、IPアドレスを32ビットで表現しています。IPv6はIPアドレスを128ビットで表現するので、IPv4に比べて膨大な数のIPアドレスを扱うことができます。
Q02 IPv6になると何ができるのでしょうか?
A.
IPv6の大きな利点として、NAT(Network Address Translation)が不要になります。IPv4ではグローバルアドレスの不足からNATを利用することによって複数の機器をインターネットに接続させてきましたが、通信を開始する端末の制限などの問題がありました。IPv6ではすべての機器がグローバルアドレスをもてるようになるので、このような制限がなくなります。IPv6の普及により、ユビキタス社会の実現により近づくことになります。
Q03 現在利用中のネットワーク機器のままでIPv6に対応できますか?
A.
最近のルータなどのネットワーク機器ではIPv4/IPv6双方のパケットを処理できるものも多くございますが、ご利用の機器がIPv6に対応していない場合には、IPv4/IPv6双方に対応した機器を導入することで、現状のネットワーク構成を大きく変更することなく対応することが可能です。
Q04 必ずIPv6へ移行する必要がありますか?
A.
インターネットとの接続がなく、ネットワークの拡張を行わないというのであれば、IPv4を使い続けるということもできますが、そうでない場合はIPv6への対応をご検討ください。
将来、IPv6アドレスでしか接続できない端末からの接続やIPv6アドレスでのネットワーク拡張を考えると中長期的視野でIPv6対応を進めることは重要と考えられます。
Q05 IPv6の表記方法はIPv4とは違うのでしょうか?
A.
IPv4は32ビットを8ビットごとに.(ドット)で分割して10進数で表現していましたが、IPv6では128ビットを16ビットごとに:(コロン)で分割して16進数で表現します。
分割された数値の先頭の0を省略することや、途中の連続する0は一ヵ所のみ(::)のように省略可能など、表記方法は大きく変わっています。

例:IPv4 192.168.0.1/24
IPv6 2001:db8::/32

Q06 同じLAN上でIPv4とIPv6は同時に利用できますか?
A.
同時に利用可能です。IPv4とIPv6が混在しても、お互いの通信に影響は与えません。
Q07 IPv6にすると通信速度は速くなるのでしょうか?
A.
IPv4とIPv6では通信速度にほとんど変化はありません。
Q08 IPv6で接続されているかと確認できるWebサイトはありますか?
A.
NTTコミュニケーションズのオフィシャルサイト「   www.ntt.com」がIPv6で接続可能なWebサイトになっております。トップページに表示されるアイコンで、お客さまの接続元アドレスがIPv4あるいはIPv6であることをご確認いただけます。
また同じくIPv6で接続可能な「   IPv6 グローバルコミュニティ」サイトではIPv6に対するNTTコミュニケーションズの取り組みやIPv6に関わる活動の足跡などをご紹介しています。
Q09 IPv6はどの程度普及していますか?
A.
OCN全体で2011年4月現在、3000弱の企業・個人のお客さまにご利用いただいております。

このページのトップへ

IPv6サービスについて

Q10 NTTコミュニケーションズのIPv6関連サービスと他社サービスとの違いはなんでしょうか?
A.
NTTコミュニケーションズでは、長い運用実績の中で培った豊富な経験に基づき、構築から保守までトータルなご相談、ご提供が可能です。そして、信頼あるNTTコミュニケーションズのバックボーンにて、OCN・IP-VPN・グローバルIPネットワークといった幅広いサービスラインナップをご提供しております。
Q11 OCNでのIPv4アドレスの新規割当はいつ終了しますか?
A.
OCNでは当面のところIPv4アドレスの割当を継続できる見込みです。終了時期が判明しましたら別途ご案内をします。なお、新規割当が終了しても現在お使いのIPv4アドレスについては引き続きご利用いただけます。
Q12 複数のIPv4アドレスブロックが欲しいのですが、可能ですか?
A.
IPアドレスについては、お客さまからのNW構成図によりJPNICにて審議したうえで払い出されます。
Q13 IPv6サービスは申込からすぐに利用可能になるのでしょうか?
A.
既存のご契約の有無にもよりますので、随時ご相談ください。
Q14 今後IPv6関連サービスを拡充する予定はありますか?
A.
回線サービスにおいては、お客さまがIPv4/IPv6意識することなくご利用いただけるよう、各種サービス・オプションのIPv6対応の標準化を推進しております。

このページのトップへ

IPv4枯渇・IPv6ネットワーク移行について

Q15 企業は移行をどのように進めるべきでしょうか?
A.
実績のあるNTTコミュニケーションズの回線サービスであるIPv6トンネル接続・デュアル接続サービスを導入していただければ、安価に早く構築することが可能です。
Q16 IPv6へ移行するために必要なことは何ですか?
A.
お客さま側へのIPv6対応端末(ルータ・サーバ等)やIPv6の運用が可能な技術者が必要となります。
Q17 IPv6へ移行についてOCNは何を提供できますか?
A.
OCNでは、「スーパーOCN イーサアクセス」・「スーパーOCN バーストイーサアクセス」を提供しております。
Q18 OCNのIPv6ネットワークにおける強みは何ですか?
A.
2001年6月より世界初の本格的商用IPv6サービスを開始し、IPv6サービス運用の豊富な実績がございます。また、すべての回線・機器で冗長構成を取っているIPv4ネットワークと同等のOCN品質のバックボーンをIPv6においてもご利用いただけます。
Q19 IPv6へ移行の途中でIPv4とIPv6の設備を二重で持つ必要はありますか?
A.
「スーパーOCN イーサアクセス」・「スーパーOCN バーストイーサアクセス」をご利用の場合、デュアル対応機器でIPv4とIPv6の双方のネットワークに対応が可能です。
デュアル対応機器以外の場合、二重の設備が必要となります。

このページのトップへ

法人向けOCNサービス お問い合わせ/お申込み

0120-003300

受付時間:9:00~17:00
(土・日・祝日・年末年始を除く)

このページのトップへ