お気軽にお問い合わせください
お電話でのお問い合わせ
フォームによるお問い合わせ
2つの「できる」
①サーバー2台の使い分けで「リスク分散」ができる!

- ●Webサーバーとメールサーバーが分かれているから、トラブル時のリスクが減少
サーバー共用型の場合、Webサイトにアクセス集中する時間帯にメールが送れない、メール送受信に遅延が生じるなど、業務への影響もリスクとして捉えておきたいですね。
②メールボックスの容量を「アカウント毎に固定で割り当て*1」できる!

- ●容量オーバーの回避など、管理者の稼働負担を削減
- ●管理者の定めたディスク容量に達すると警告メールが自動配信される
メールボックスを利用者共用で利用されている場合、個人ごとの容量把握ができず、容量超過でメール送受信ができなくなってから管理者が慌てるケースも!あらかじめ利用者の容量が固定で割り当てでき、容量がひっ迫すると警告メールが自動配信されるため、 容量オーバー回避もスムーズに対応可能です。
*1ドメイン単位でアカウントに割り当てる容量を選択(100MB,3GB,10GB)
サービス提供イメージ
Webサーバー、メールサーバー、DNSサーバーのいずれも、専用のコントロールパネルから簡単にアクセス、
管理できます。
ご利用料金例
●『Bizメール&ウェブ メール強化セット』料金例
ご利用プラン | 月額利用料 (5年ご契約の場合) |
---|---|
Web:Bizメール&ウェブ ビジネス ライト 40GBプラン |
5,323円 |
その他お客さまのご利用年数、ご要望に応じた料金プランもございます。
お気軽にお問い合わせください。
お申し込みから利用開始まで

お気軽にお問い合わせください
お電話でのお問い合わせ
フォームによるお問い合わせ